3戦目は、関西地区第2代表の関西学院大学と。
強豪ひしめく関西地区でC級に甘んじていましたが、全勝優勝を果たしてB級昇級を決め、さらに西日本大会第2代表決定戦ではB級優勝の同志社大学に4-1で勝って代表権を得たという勢いのある大学です。
オーダーはこうなりました。(左が広島大学です。敬称略。)
大将戦 江口-舛田
副将戦 瀬戸川-松下
三将戦 福田-佐々木
四将戦 西村-本田
五将戦 名越-星加
さきほど大逆転負けを喫した西村くんは連戦。
もう一度西村くんのことを信じてすぐにチャンスをあげた部長、優しいですね!
こんなに優しくてイケメンで広大のシンボル「フェニックスタワー」(高さ約40メートル)に匹敵するほど身長が高い(引用元:広島大学将棋部ホームページ部員紹介)のに何故彼女ができないんだ!?
そんなことを考えているうちに(もちろん実際はそんなこと考えていないんですけどね。笑)西村くんが真っ先に勝ち名乗りをあげていました。だからドヤ顔やめろってば。(笑)
部長と西村くんが付き合えばいいのにと思いつつ、結果はこうなりました。(笑)
江口○-×舛田
瀬戸川○-×松下
福田○-×佐々木
西村○-×本田
名越○-×星加
5-0勝ち!
江口くん・福田くん、一軍(中四でいうA級)での初勝利おめでとう!
兼部先のアメリカンフットボール部では文字通り大黒柱として大暴れしている江口くんのコメント。
「(関学戦を振り返って)勝てて良かったです。・・・アメフトだったら絶対勝てないですけど。
」
アメフト部(ラクーンズ)での活躍はこちらのブログで。
秋季リーグ対山口戦<あらいぐま日記より>
ラクーンズは昨年の中四国学生秋季リーグで優勝を果たしたのですが、当時将棋部の部長をしていた私も感銘を受け、強い気持ちで中四(将棋の中四国大会)へ向かっていったことを思い出します。
ラクーンズ・私たち将棋部ともに中四の頂点に立ちたいですね。
4戦目は、九州地区代表の鹿児島大学と。
Twitter情報によると、勝利の女神がいらっしゃるとか。
オーダーはこうなりました。(左が広島大学です。敬称略。)
大将戦 伊達-大坪
副将戦 江口-加藤
三将戦 瀬戸川-岩政
四将戦 西村-中山
五将戦 名越-脇田
あれ・・・勝利の女神が出ていませんね。
これはいただいたぜ!
伊達○-×大坪
江口○-×加藤
瀬戸川×-○岩政
西村○-×中山
名越○-×脇田
4-1勝ち!
唯一犠牲になってしまった広大の勝利の女神(?)のコメント。
「(消え入りそうな声で)あああ・・・もうほんとにいやです・・・へこみました・・・
」
本日の対局は以上で、残り3戦は翌日に行われるということで、「これは飲むしかない!」という伊達くんのいつもの一声で石橋の街に有志で繰り出しました。
主将が自身の恋愛について熱く語ったり、主将が大阪弁の店員さんに恋をして、店員さんにオススメされた品を即注文したり、名越門下の主将・大平くんによる「LINEで下ネタしりとり」の模様がTwitter上に出回ったり、といろいろな事件(主犯は主将ですなんですけどね。笑)が発生したりしましたが、なかなか楽しかったです。(笑)
もちろん、反省会もやりましたよ?主に西村くんの名大戦でしたが。(笑)
そして、残りの3戦に向けてどう戦えばよいのかについても。
1日目は2連敗からの2連勝で徐々に自分たちに流れが来ている感じがしたのですが、果たして翌日の2日目はどうなったでしょうか?
次回に続きます。
強豪ひしめく関西地区でC級に甘んじていましたが、全勝優勝を果たしてB級昇級を決め、さらに西日本大会第2代表決定戦ではB級優勝の同志社大学に4-1で勝って代表権を得たという勢いのある大学です。
オーダーはこうなりました。(左が広島大学です。敬称略。)
大将戦 江口-舛田
副将戦 瀬戸川-松下
三将戦 福田-佐々木
四将戦 西村-本田
五将戦 名越-星加
さきほど大逆転負けを喫した西村くんは連戦。
もう一度西村くんのことを信じてすぐにチャンスをあげた部長、優しいですね!
こんなに優しくてイケメンで広大のシンボル「フェニックスタワー」(高さ約40メートル)に匹敵するほど身長が高い(引用元:広島大学将棋部ホームページ部員紹介)のに何故彼女ができないんだ!?
そんなことを考えているうちに(もちろん実際はそんなこと考えていないんですけどね。笑)西村くんが真っ先に勝ち名乗りをあげていました。だからドヤ顔やめろってば。(笑)
部長と西村くんが付き合えばいいのにと思いつつ、結果はこうなりました。(笑)
江口○-×舛田
瀬戸川○-×松下
福田○-×佐々木
西村○-×本田
名越○-×星加
5-0勝ち!

江口くん・福田くん、一軍(中四でいうA級)での初勝利おめでとう!
兼部先のアメリカンフットボール部では文字通り大黒柱として大暴れしている江口くんのコメント。
「(関学戦を振り返って)勝てて良かったです。・・・アメフトだったら絶対勝てないですけど。

アメフト部(ラクーンズ)での活躍はこちらのブログで。
秋季リーグ対山口戦<あらいぐま日記より>
ラクーンズは昨年の中四国学生秋季リーグで優勝を果たしたのですが、当時将棋部の部長をしていた私も感銘を受け、強い気持ちで中四(将棋の中四国大会)へ向かっていったことを思い出します。
ラクーンズ・私たち将棋部ともに中四の頂点に立ちたいですね。
4戦目は、九州地区代表の鹿児島大学と。
Twitter情報によると、勝利の女神がいらっしゃるとか。

オーダーはこうなりました。(左が広島大学です。敬称略。)
大将戦 伊達-大坪
副将戦 江口-加藤
三将戦 瀬戸川-岩政
四将戦 西村-中山
五将戦 名越-脇田
あれ・・・勝利の女神が出ていませんね。
これはいただいたぜ!
伊達○-×大坪
江口○-×加藤
瀬戸川×-○岩政
西村○-×中山
名越○-×脇田
4-1勝ち!

唯一犠牲になってしまった広大の勝利の女神(?)のコメント。
「(消え入りそうな声で)あああ・・・もうほんとにいやです・・・へこみました・・・

本日の対局は以上で、残り3戦は翌日に行われるということで、「これは飲むしかない!」という伊達くんのいつもの一声で石橋の街に有志で繰り出しました。
主将が自身の恋愛について熱く語ったり、主将が大阪弁の店員さんに恋をして、店員さんにオススメされた品を即注文したり、名越門下の主将・大平くんによる「LINEで下ネタしりとり」の模様がTwitter上に出回ったり、といろいろな事件(主犯は主将ですなんですけどね。笑)が発生したりしましたが、なかなか楽しかったです。(笑)
もちろん、反省会もやりましたよ?主に西村くんの名大戦でしたが。(笑)
そして、残りの3戦に向けてどう戦えばよいのかについても。
1日目は2連敗からの2連勝で徐々に自分たちに流れが来ている感じがしたのですが、果たして翌日の2日目はどうなったでしょうか?
次回に続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます