すみのど村日記

まつり村長の奮闘日記

役場

2013年05月20日 | お仕事


老朽化による村役場の改築の話が出ています。

確かにこの村役場はまつりが引っ越してくるずっとずっと前からあって
最近は雨漏りもするようになったし、
村の財政もカブ(白)の運用によってなかなか潤っていることだし
良い時期なのかもしれません。

しかし、長年すみのど村の中心にあって
村人たちにも馴染みのあるこの外観。
古いからこその風格があるので
じっくり考えなくてはいけませんね。

近代化

2013年04月12日 | お仕事
まつり村長就任から早5ヶ月。

すみのど村は急速に近代化の道を辿っています。



エコな風力発電で電力供給!



交番もできてますます安全安心な村に!



極めつけはこちら!
商店街にまめつぶデパートオープン!
開店扉ぐるぐる~

月曜日

2013年01月21日 | お仕事
すみのど村では公務員の兼業が認められています。



たまに喫茶ハトの巣でアルバイトをしています。
村人だけじゃなく観光で村を訪れた人もたくさん来るので
いつも大忙しです。

マスターはみんなの好みをしっかり覚えていて偉いなぁ。
まつりも「いつもの!」でオーダーしてるけど
豆の種類やミルクの量など覚えることがいっぱいで大変大変。

うーん、いつもありがとうマスター。

石碑

2012年12月20日 | お仕事


役場の裏にナイル様発案の石碑が完成しました。
「すみよい村すみのど」と彫ってあります。
出来上がったばかりなのに昔からあったような苔ぐあい。
ナイル様はじめ村人もみんな大満足です。



まつりも満足!

9時5時

2012年12月17日 | お仕事
まつりはすみのど村の公務員だけど
公務員はクジゴジだなんて言ってたのは昔の話。
夜も村のために働いているよ。

博物館の2階部分の改築終了の記念式典で祝辞を述べたり
(博物館勤務のフーコちゃんは夜行性だから喜んでいた)



夜のパトロール中に今後の公共事業のために木を切ったり



うーん忙しい忙しい…

顔出し看板

2012年12月07日 | お仕事


駅前の顔出し看板がようやく完成しました。

デザインはまつりが考えたよ。
一般公募も考えたけどやはりここは村長が…。
見ての通りすみのど村特産のみかんと
すみのどの「す」の字を表しています。

すみのど村にお越しの際はぜひ
この顔出し看板で記念写真を撮ってくださいね!

夜更かしの村

2012年11月24日 | お仕事
商店街のまめつぶ商店がこの度コンビニに改装オープンしたので
これをきっかけに「眠らない村条例」を制定しました。
一言で言えば村を挙げて夜更かしをする…とっても面白い条例だよ。
みんなで夜型になるのだ。ヒヒヒ…

夜遊びといえばクラブだよねー
踊り明かさなきゃ!!
ちょうど良いところに商店街の空き店舗にクラブを出店したいという人が現れたので
村長として即許可を出しました。
イイヨイイヨー



でもさすがに騒音の事とかもあるし村人の意見を聞かずに進めるのは良くないかと思い
確認の意味も込めて署名を集めることにしました。
まつりもちゃんと色々考えています。



揉めることなくすぐに署名が集まりました。
どうやらみんな前からクラブ遊びがしたかったみたい。
そうだよね!



とりあえず村人の許可も得たし、
あとは工事とか諸々の手続きとか、
スムーズに進んで早くオープンしてほしいな。

観光都市すみのど

2012年11月16日 | お仕事
たくさんの観光客に来てもらって村を活性化するため
キャンプ場を造ることにしました。
こちらは建設予定地。



本当は旅館ぐらい建てたかったけど。
予算が無いから…

駅の向こう側にある商店街でも何か工事が始まっていました。
どんなお店ができるのかな。わくわく。


第一天

2012年11月09日 | お仕事
えー、このたび念願だった村長になりました。

村長としての初仕事、記念植樹の様子↓



村長のお仕事ガンバルゾ!

選挙活動資金のために大きな家を手放したので
しばらくテント暮らしですが。



狭いながらも楽しい我が家なのです。
次はどんな家を建てようかな。