今回は約40名の方に参加していただきました。ありがとうございます。
昨年度と、少し変わったところがあったので紹介します。

■が、前と変わったところだそうです。胸部圧迫をできるだけ早くはじめることがポ
イントだそうです。
============================
倒れている人を発見
↓
周囲の安全確認
↓
反応を確認 肩をたたき「大丈夫ですか?」「わかりますか?」
↓
反応なし
↓
大声で応援を呼ぶ
↓
来た人に「人が倒れているので119番に通報を」「AEDを持ってきて」
(具体的に。「助けてください」ではなく)
↓
呼吸を見る ■お腹や胸の動きを10秒見る
↓
呼吸がない
↓
■すぐに胸部圧迫 30回
・1秒間に100のリズム (去年、ドラえもんの主題歌のリズムで)
・強く(成人は少なくとも5cm押す)
・絶え間なく
・押す肘を曲げない
↓
■人工呼吸 2回
・気道確保
↓
胸部圧迫 30回・人工呼吸 2回 繰り返す
↓
AEDが来たら、メッセージにしたがって処置
・AEDのパッドを貼ったら、離れる
↓
電気ショック後(AEDが判断し、ショックを加えないことも)すぐに
胸部圧迫 30回・人工呼吸2回 繰り返す
昨年度と、少し変わったところがあったので紹介します。

■が、前と変わったところだそうです。胸部圧迫をできるだけ早くはじめることがポ
イントだそうです。
============================
倒れている人を発見
↓
周囲の安全確認
↓
反応を確認 肩をたたき「大丈夫ですか?」「わかりますか?」
↓
反応なし
↓
大声で応援を呼ぶ
↓
来た人に「人が倒れているので119番に通報を」「AEDを持ってきて」
(具体的に。「助けてください」ではなく)
↓
呼吸を見る ■お腹や胸の動きを10秒見る
↓
呼吸がない
↓
■すぐに胸部圧迫 30回
・1秒間に100のリズム (去年、ドラえもんの主題歌のリズムで)
・強く(成人は少なくとも5cm押す)
・絶え間なく
・押す肘を曲げない
↓
■人工呼吸 2回
・気道確保
↓
胸部圧迫 30回・人工呼吸 2回 繰り返す
↓
AEDが来たら、メッセージにしたがって処置
・AEDのパッドを貼ったら、離れる
↓
電気ショック後(AEDが判断し、ショックを加えないことも)すぐに
胸部圧迫 30回・人工呼吸2回 繰り返す