goo blog サービス終了のお知らせ 

まつくに日記

盆栽マンのとほほ日記
ワンちゃんと愉快な家族




   

国際宇宙ステーション

2013-11-08 17:22:16 | Weblog
日本や米国、ロシア、カナダ、欧州各国が協力して建設した宇宙の有人実験施設。地上から高さ約400キロの軌道を、1周90分周回する。居住棟や実験棟、巨大な太陽電池パネルを備えたサッカー場ほどの大きさで、2011年に完成。当面20年までの運用が決まっている。日本は宇宙実験棟「きぼう」を開発したほか、無人補給機「でこうのとり」で物資を届けている。

若田”船長”宇宙へ

2013-11-08 09:52:27 | Weblog
国際宇宙ステーションで日本人初の日本人船長なる若田光一さん(50)ら3人搭乗のソユーズ宇宙船が(日本時間午後1時14分)バイコヌール宇宙基地から打ち上げられた。ソユーズは地球を4周し約6時間後の日本時間午後7時27分高度約400キロのステーションに到着、若田さんらは長期滞在を始めた。ステーションの運用は米国、とロシアが主導しており、若田さんの船長就任はアジア発となる。日本の宇宙開発に大きな一歩を刻む打ち上げとなった

ブルトレ前面廃止?

2013-11-07 20:50:29 | Weblog
青い塗装寝台特急「ブルウー」がトレイン2015年度末までに前面廃止される方向で検討されていることが6日、JR関係者がへの取材で分かった。 「あけぼの」(上野ー青森)来春のダイヤ改正で姿を消す、「北斗星」(上野ー札幌)は北海道新幹線の15年度末の開業に合わせて同年度中に廃止される見通し。戦後初の寝台特急「あさかぜ」1956年に運行を始めて以来、半世紀以上列島を走ってきたブルトレの歴史は幕を閉じることになる。老朽化と新幹線、航空機といった高速の交通期間との競争で乗客の減少の存続が難しくなった。

コウノトリ岡山へふわり

2013-11-07 14:16:52 | Weblog
国の特別天然記念物・コウノトリ6羽が岡山市で確認された。うち4羽は識別用の足環から、兵庫県立コウノトリ郷公園(豊岡市)が人工繁殖して放鳥した固体。残る2羽は自然繁殖の可能性がある。野生では単独か、つがいで行動する修正があり、集団でいるのは珍しという。
岡山市北区のなどに現れ、上空を優雅舞ったり仲良く寄り添って虫などついばむ姿を見せている。そんな様子、今後岡山が飛来地になる可能性もある 優しく見守ってほしい。

星野楽天日本一の興奮倉敷へ

2013-11-06 17:06:54 | Weblog
球団初の日本一に輝いたプロ野球パリーグの楽天は秋季キャンプを8日から倉敷市のマスカットスタジアムで行うと発表した。同市は星野仙一監督の出身地で、楽天の秋季キャンプ開催は3年連続となる。20日~13日間の日程行う、1次キャンプ(8~12日)若手を主体に戦力の底上げを図る2次キャンプ(13~20日)に分けて実施する。星野監督らスタッフのほか、選手39人が参加予定。
午前9時半から練習終了まで開場する。


星野楽天日本一の興奮倉敷へ

2013-11-06 17:06:54 | Weblog
球団初の日本一に輝いたプロ野球パリーグの楽天は秋季キャンプを8日から倉敷市のマスカットスタジアムで行うと発表した。同市は星野仙一監督の出身地で、楽天の秋季キャンプ開催は3年連続となる。20日~13日間の日程行う、1次キャンプ(8~12日)若手を主体に戦力の底上げを図る2次キャンプ(13~20日)に分けて実施する。星野監督らスタッフのほか、選手39人が参加予定。
午前9時半から練習終了まで開場する。


ラウンドアバウト「円形交差点」

2013-11-05 13:10:41 | Weblog
欧米に多い信号機のない円形の交差点「ラウンドアバウト」へ関心が高まっている。信号機付きの交差点に比べ事故が少なく安全とされ、停電時も機能することから東日本大震災を機に注目度が上昇。
今年6月法改正で初めて「環状交差点」と定義。交差点に入ろうとする車より、環状路を走る車が優先されるなどルールを明示した。
ラウンドアバウト・
 信号機のない円形交差点の一種。走行する際に一律のルールがない「ロータリー」とは異なり、環状路
 では時計回りに一方通行することや、交差点に進入する車より環状路を走る車が優先するといったルー ルがある。交差点に進入する際は徐行しなければならず、信号機付き交差点のように直進車と右折車の 衝突もないため安全性が高いとされる。国土交通省などによると、国内では茨城 長野愛知3県で導入
 例あり、岩手、静岡、滋賀などの各県でも整備予定があるそうな。

星野楽天日本一 球団創設9年めで初 巨人下す

2013-11-04 13:56:21 | Weblog
プロ野球日本シリーズ 2013は3日仙台市のクリネックススタジアム宮城で第7戦を行い、パリーグ優勝の楽天がセーリグ覇者の巨人を3-0で下し対戦成績を4勝3負として球団創設9年目で初の日本一に輝いた。東日本大震災からの復興途上東北に歓喜を届けた。
最高殊勲選手(MVP)には今シリーズ2勝を挙げた美馬学投手が選ばれた。星野仙一監督は中日、阪神時代を含めて監督として4度目の日本シリーズで初の栄冠を手にした。
楽天は一回にマギー内野手の遊ゴロが失策を誘って1点を挙げると、2回にも1点。4回には牧田外野手
ソロ本塁打を放った先発の美馬が6回無失点と好投し、その後は則本、田中の両投手が無得点に抑えた。
楽天はエース田中がレギラーシーズン24勝を挙げ、プロ野球史上初めて無敗で最多勝を獲得。米大リーグで通算434本塁打のジョーンズらの新戦力の活躍がかみ合い安定した戦いぶりで球団初のパリーグ優勝をはたした。

名門ホテル・レストラン誤表示問題

2013-11-03 15:04:35 | Weblog
各地の名門ホテルのレストランなどでメニューの偽装ともとれる「誤表示」が次々発覚している。
シバえびに安いえびがつかわれる。国産に外国産を、鮮魚に解凍魚、通常の牛肉に牛脂注入加工肉を・と
まるで新趣向のオンパレードだ。おもてなしのプロの「認識が甘かった」の言い訳は恥ずかしくないのか。
こんなことでは真面目に精進する店が割りを食うお。地産地消や食材のブランド化を進める産地にもいい迷惑だ。世間に頭を垂れた店は「お客様第一」の原点に戻ってほしいですね。