goo blog サービス終了のお知らせ 

matkalippu Designer's blog

テキスタイルにまつわる色々なこと。

手芸雑貨マルシェ、ご来場ありがとうございました

2019-02-21 15:00:47 | ハンドメイド
先週は阪急うめだ本店さまにて開催しておりました、手芸雑貨マルシェへご来場くださいましてありがとうございました。
本日荷物も返って来て、また日常へと戻ってゆきます。

基本的に私たちが作っている生地は製造メーカーさんへ卸売りがメインなので、お客さまに直接手に取って見て頂く機会はこういったイベントのみ、となります。
前回まではプリントの生地をメインに持って行っていましたが、今回は初めてウェア向けの生地を持って行きました。

一部はオンラインショップにもアップしていますが、実際触ってどんなものかをお話しさせていただき、お作りになりたいもののイメージを共有しながら選んでいただくのは、デザイナーとしても楽しい時間です。

催事イベントは一期一会のようなもので本当に在庫の少ない生地など、ネットショップにも載せられないような掘り出し物があることも確かです。
次回がありましたら、また告知などもして行きます。
(まだ未定です…)

初めてだらけの前回と違って次回へつながるようなビジョンも見えた今回でした。


スペック染のお話

2018-10-10 13:51:04 | ハンドメイド
マトカリップの生地は全部日本国内で作っています。
綿織り物なので、綿織り物の産地で織ってもらっています。

今回はこちら。
新潟県見附市。中肉厚の綿織物を得意とする産地です。
霜降りのような、ダンガリーのような表情はスペック染と呼ばれる糸染めの技法。
大量生産ができなく、人の手の工程が多いため時間もかかるし手間もかかる、職人さんの賜物です。この染め方はこの新潟の見附産地の特徴であり他では染められない方法。

これをベースに麻の糸でチェック柄を作ります。
麻の箇所のみ、ふわふわとぽこぽことした表情になってます。
これはさっきのスペック染の糸と麻の糸の、番手差と糸の縒りに寄って現れてくる表情。
企画段階ではサンプルの生地はあるものの、具体的に進めていく中で最終的な雰囲気は出来上がるまで想像の世界なので、見本が届くときはいつもスリリング。

先染めの生地を企画するときは、流行を意識することよりも(流れはあるのですが)面白い技法を見つけた!という気持ちで進めることも多々あります。

綿90% 麻10%







お買い物はこちら→matkalippu ONLINE SHOP

ワンピース→たっぷりギャザーのワンピース



生地→綿麻ラインチェック

天然素材のこと

2018-10-09 14:19:14 | ハンドメイド
マトカリップの生地は基本的には綿や麻といった天然素材が中心です。
そしてニットではなく布帛と言われる織物の生地です。

布って、人類にかなり古くから寄り添ってきた素材だし、今もなくてはならないものですよね。
私たちも、風合い付けにはポリウレタンやポリエステルを使用することもありますが、それは化学繊維でしか出せない表情があるからこそ。

先染めと呼んでいる、糸を染めてから柄を織り出す作り方をしている生地は主にアパレル向けに洋服となることを想定して作っています。
天然素材の服の着心地の良さを知ると化繊の服には戻れません。
特に日本は年々夏の気候条件が厳しく年間を通しても半袖でいる時期が長くなりつつあります。
様々なストレスにさらされる現代に心地よく日々を過ごしてもらいたいという気持ちで、できるだけ天然素材が良いなあと思っています。

マトカリップの生地や服を通して、天然素材の心地よさを知ってもらえたらなと思っています。

今でこそ、ポリエステルの機能性素材が注目されていますが、綿や麻はもともとそういう機能が備わっています。
吸湿性速乾性、適度な保温性など、当たり前すぎて忘れられていることがたくさんあります。

これから少しずつ、先染め生地のご紹介をしていこうかなと思っています。
不定期の更新になるとは思いますが、宜しくお願いします。



matkalippu online shop










あっという間に10月。

2018-10-01 11:07:35 | ハンドメイド
先月末にイベントの出店だったためか、9月は半分くらい記憶にないまま通り過ぎましたね。
まるで台風のよう。
今回も各地で大きな爪痕を残して行ったようでしたが、みなさま大丈夫でしたでしょうか。

でもでも、これぐらいの季節からが創作活動には最適ということで!
新柄を考えたり、仕込みの季節だなっと。

先日から引き続きバッグやウェアをオンラインショップにUPしています。

生地ももちろん!ございますが色々覗いて見てください。



matkalippu online shop

生地のこととか、バッグのこととか

2018-09-28 11:22:45 | ハンドメイド
こんにちは、日々の更新はFacebookを見て頂けたら〜とは思っていますが、間が空きすぎですね。
更新が滞っていましてすみません。
マトカリップはこの夏〜秋にかけて関西方面でイベント出店など、今までやったことのなかったことに挑戦などしていました。

基本的にはテキスタイルメーカーですので生地を直接お売りしているわけですが、イベントのためにせっかくだからと、
いくつか製品をお持ちしていました。
とりあえず次回のイベント出店の予定が空白なので、少しネットショップにUPしてます。

まずはミニトートバッグ

・荷物少なく身軽なお出かけに…近所までの少しの用事にはこれくらいで十分のことも多いでしょう。

・ランチバッグとして…お弁当を入れて学校やお仕事に行ったり、ランチタイムにお財布と携帯だけを入れて
持っていくのにちょうど良いサイズです。

・荷物が増えた時のサブバッグに…女性は大きなバッグに1つでまとめて持つよりも、
分散させた方が楽なことも多いですよね。

・お散歩バッグとして…これを書いている私はペットを飼っていませんが、
ペットのお散歩の時に持って行くのにジャストサイズです。

持ち手は手で持ったり腕にかけられるちょうどいい長さです。

裏地はドット柄、マグネットボタンで口が閉じられます。

サイズ 横35cm×縦20cm×まち15cm 持ち手長さ38cm
ペットボトル、お財布、携帯、家の鍵、文庫本、ハンカチ、これぐらいは余裕で入ります。


私たちはオリジナルテキスタイルを作っている生地メーカーです。
生地も製品も日本国内で作っており、大量生産はしていません。
生地と向き合う日々の中で、こんなアイテムがあったらいいなと思ったものを少しずつ形にしています。

COTTON 100%


マトカリップ オンラインショップはこちら→matkalippu online shop