自営業をしていて,windows7のパソコンが数台あり,このまま廃棄処分をするのはもったいないのでlinuxをインストールすることにした。
ビジネス用の非力のパソコンなので,軽量linuxを検索しxubuntuに決めた。
linuxの知識はほとんど皆無なので,youtubeを参考にしてインストールメディアをDVDで作り手探りでやってみた。
仮想環境に入れるのは面倒なので,デュアルブートにした。xubuntuの使い方を解説したyoutubuはとても参考になった。
インストールが終わってから設定を少し加えた。
①日本語入力が最初できないので迷ったが,MOZCに変更して解決した。
②タッチパッドが誤作動するので,文字入力しているときにはタッチパッドが反応しない設定にした。
③ファイアウォールとアンチウィルスソフトを入れた。
④winndows風のトップ画面にした。
⑤ブラウザをchromiumnにしたが何回か操作の途中でフリーズするので,firefoxに戻した。
⑥ID,パスワード管理ソフト(windowsとlinuxでデータを共有できる)keepassxを入れた。
これで普段使いができるものになった。
動画サイト(youtubu,netflix,huluなど)が問題なく視聴できる。office365をブラウザ上で使うことができるので,仕事の面でも問題ない。
windowsでしか利用できないソフトを使わなければならない場合を除いて支障はないようだ。さらにほとんどのソフトが無料で使える。
ビジネス用の非力のパソコンなので,軽量linuxを検索しxubuntuに決めた。
linuxの知識はほとんど皆無なので,youtubeを参考にしてインストールメディアをDVDで作り手探りでやってみた。
仮想環境に入れるのは面倒なので,デュアルブートにした。xubuntuの使い方を解説したyoutubuはとても参考になった。
インストールが終わってから設定を少し加えた。
①日本語入力が最初できないので迷ったが,MOZCに変更して解決した。
②タッチパッドが誤作動するので,文字入力しているときにはタッチパッドが反応しない設定にした。
③ファイアウォールとアンチウィルスソフトを入れた。
④winndows風のトップ画面にした。
⑤ブラウザをchromiumnにしたが何回か操作の途中でフリーズするので,firefoxに戻した。
⑥ID,パスワード管理ソフト(windowsとlinuxでデータを共有できる)keepassxを入れた。
これで普段使いができるものになった。
動画サイト(youtubu,netflix,huluなど)が問題なく視聴できる。office365をブラウザ上で使うことができるので,仕事の面でも問題ない。
windowsでしか利用できないソフトを使わなければならない場合を除いて支障はないようだ。さらにほとんどのソフトが無料で使える。