休日はどこ行く?

夫婦で過ごす休日の記録。山大好き。街歩きも大好き!!
百名山にも挑戦しています。あと3山!!

水族館 2015年7月4日(土)

2015年07月10日 | その他
※6月7日に山へ登って以来、何をしていたのだろう。

TAKAは6月9日に横浜へ戻って、13・14日の土日は一人で過ごした。
20・21日の土日はMASAが帰ってきたけれど、体調不良で特にどこへもいかず。

27・28日の土日も一人で過ごす。
で、7月2日に仙台へやってきた。


【7月4日(土)】

オープンしたての水族館へ行こう。
近くの三井アウトレットパーク仙台港のバーゲンも始まっているし、混んでいるかな?


シャトルバス。

仙石線で中野栄駅まで行き、送迎バスを待つ。
ペンギン柄のバスだ。


行列。

並んではいるけれど、ずんずん進む。


仙台うみの杜水族館。


お祝いの花。


さかなクン。


仙台うみの杜水族館。

館内は「日本のうみ-東北のうみ」「世界のうみ」などとテーマ別に展示されている。


マボヤ。

いきなりホヤのお出迎え。


大水槽。


イソギンチャク。


ホヤ。

入水管、出水管の+と-がよくわかる。


オオカミウオ。


フサギンポ。


うに。


海藻のうみ。


いか。


マンボウ。


ホタテ貝。

ホタテ貝の殻の中央に穴を開け、1m位の針金に50枚ほど通したものを用い、カキの放卵時期(7月下旬から8月中旬)に海中に垂らし海中に漂うカキの卵を付着させる・・・そうだ。


カキ。

そろそろお昼だ、フードコートを見に行く。

すでに混んでいるので、外のファミレスにしよう。
再入場のスタンプを押してもらう。

MASAはスパゲティ、TAKAはハンバーグをいただく。
おいしかった。

戻るよ。


ペンギン。


イワトビペンギン?

君がシャトルバスのモデル?
外の水槽は、景色がガラスに映り込んでしまう。


キングペンギン?


モリアオガエル。


オオグソクムシ。

ここは深海のうみ。


ウグイ?


タツノオトシゴ。

イルカのショーが始まるよ。


アシカとイルカのショー。

やっぱりこれを見なくては。


イルカ。

横浜の八景島シーパラダイス出身のバンドウイルカだって。


イルカ。

飛びすぎて、向こうの駐車場まで行かないでよ。


イルカ。


熱帯魚。


ウィーディーシードラゴン。


ウィーディーシードラゴン御一行。


魚。


カメレオン。


ニシキアナゴ。


イロワケイルカ。

へぇ、こんなイルカもいるんだ。
別名、パンダイルカ。
顔の部分が黒いので、表情がわからない。


ネオンテトラ。


アオウミガメ。


チンアナゴ。

かわいい。


大水槽(2階から)。


クラゲ。

名前を調べるのが面倒なので、全部クラゲで済ませる。


クラゲ。


クラゲ。


クラゲ。


クラゲ。

クラゲって不思議できれい。
クラゲ専門の水族館がどこかにあったな。

水族館、楽しいよー。
仙台に住んでいたら、年間パスポートで何回も来られるのに。

仙台いいな。
夏は涼しいし、冬はそれほど雪も降らない。
街の大きさもちょうどいい。
ただ、車がなくてはどうにもならない。

次の土日に行きたいところがあって、アクセス方法を調べているけれど、
最寄駅から車で20分、徒歩120分って・・・

7/26まで限定のアウトレット行きシャトルバスに乗る。
TAKAの山用レインウェアを買った。


【7月5日(日)】

塩釜の仲卸市場へ行こう。

しまった、カメラ忘れた。
仕方がない、携帯のカメラで撮ろう。
MASA:「携帯のカメラなんて画素数少なくてだめだよ、僕のIPADで撮ってあげよう」

ではお任せしました。


東塩釜駅。

で、これですか?
何か設定忘れていませんか。


仲卸市場。

どんな所かな、ワクワク。
観光バスも4台止まっている。


市場。

まあたくさんのお店、お客さんもいっぱい。
鮮魚・塩干加工品・乾物・珍味などなど。

買って帰るのは当たり前だけれど、お休み処で食べるために、その場でさばいてくれる。
何にしようか。
まぐろ・たらこ・筋子・イカ・えび・様々な魚などなど。


刺身。

ほや・生ガキ・えび・まぐろをゲット。
ご飯セットを買って、自分で盛り付ける。
生ガキ最高!!
大きなエビ10匹!!
おいしかった。

帰るよ。
駅まで歩く。
あれ、電車行ったところだ、30分ボーと待つ。
まだまだ東北の電車に慣れていない。
ちゃんと調べないと。


7月10日現在 MASA&TAKA 仙台  車 横浜 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第2回北面白山 2015年6月7日... | トップ | 仙台ブラブラ 2015年7月11日... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事