休日はどこ行く?

夫婦で過ごす休日の記録。山大好き。街歩きも大好き!!
百名山にも挑戦しています。あと3山!!

2024年4月23日(火) 関西へ(その2)

2024年05月15日 | 旅行
【4月23日(火)】

四条大宮まで歩いて、嵐電に乗る。
乗ったことあるよね?
あるはず・・・


四条大宮。

電車はほぼ外国人で埋まっている。


嵐山駅。

「はんなり・ほっこりスクエア」という素敵な空間になっている。
友禅を用いたポールが600本立ち並ぶ「キモノフォレスト」。
三千本の竹林etc.
ゆっくり見たかった。


嵐山駅。

雨が結構降っている。
それにしても、食べ歩きの多いこと


竹林の道。

傘の花が咲いている。

天龍寺は?渡月橋は?行かないの?
目的は達したので、大阪へ向かうぞ。
目的?ムフフ、秘密じゃ。

阪急で大阪へ。
天神橋筋六丁目で降りて、懐かしい商店街を散策する。


ランチ。

TAKAがお味噌汁をひっくり返して大騒ぎ。
大変失礼いたしました。
ヒレカツおいしゅうございました。


お店。


天3。


天3。

天神橋筋商店街はこの狭さがいい。
右のお店を見ては、左のお店と、ジグザグに歩く。


天2。

コロッケ屋さんにたくさんの人が並んでいるよ。


天神橋。

天満橋駅から京阪電車で千林へ。
商店街をぶらぶら守口駅まで歩く。
荷物になるのに、Tシャツを2枚買った。
丹波橋乗り換えで、京都へ戻る。
京阪特急の豪華な内装がすてき。

ともしびセカンドで一杯。

【4月24日(水)】

開店を待ってSIZUYAのサンドイッチを買って、朝ご飯にする。

チェックアウトして、四条通りを八坂神社へ。
背中のリュックが重いよ。
ねねの道~石塀小路~二年坂~三年坂~東山五条~京阪五条と歩く。


鴨川。


八坂神社。


高台寺。


二年坂へ。


二年坂。

清水寺へは行かず、京阪五条駅から伏見桃山駅へ。


伏見大手筋商店街。


ランチ。

常連客の多いお店でランチを頂く。
美味しかった。


お店。


竜馬通り。

いい雰囲気のお店がたくさん。


寺田屋跡地。

かつての寺田屋は、鳥羽・伏見の戦いで焼失しており、現在その跡地には、坂本龍馬の像や薩摩九烈士の碑など、幕末の動乱を現在に伝える史跡が残されている。


井戸。

維新当時の井戸らしい。


寺田屋跡地。

寺田屋騒動記念碑と龍馬像。


寺田屋。

寺田屋跡地の隣には、かつての寺田屋を再現した「旅籠 寺田屋」がある。
宿泊もできるそうだ。


濠川。


十石船。

ちょうど遊覧船が通りかかった。


朱色の鳥居。

伏見納屋町の小路に連なる朱色の鳥居。
伏見稲荷大社の千本鳥居を思い出すね。


つばめ。

近鉄桃山御陵前駅から京都駅へ。
京都駅で並んで豚まんを買う。
あれ?冷凍したまま忘れている。

今日のお昼ご飯に頂きました。
美味しかった。

5月15日現在 MASA&TAKA&車 横浜 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年4月21日(日) 関西へ... | トップ | 2024年4月28日(日) 隅田川 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事