goo blog サービス終了のお知らせ 

ほぼ日記

【米小売高】5月は駆け込み需要の反動で悪化

(読了2分)重要度★★★★☆

5月米小売売上高

総合 ー0.9%(市場予想 ー0.7%)
コア ー0.3%(市場予想 0.2%)

 

米小売売上高、1月以来の大幅減少-関税による支出抑制を示唆

5月の米小売売上高は2カ月連続の減少となった。関税措置と家計の財務状況を巡る懸念を背景に、消費者が支出を抑えている状況が示唆された。3月には駆け込み需要を受けて...

Bloomberg.com

 

国内総生産(GDP)の算出に使用される
飲食店と自動車ディーラー、建設資材店、ガソリンスタンドを除いた
コア売上高(コントロールグループ)は0.4%増

天候のせいで一時的なものだという見方もあるのですが、
整合性を考えると、こんなものだろうなと。
統計そのものがリストラで精度が落ちているというマイキーさんの不気味な話もあり、
変動が大きくても推定値が混ざってうまく拾えない可能性も頭の片隅に入れておきたいです。

日本時間で19日の未明にFOMCがあり、市場予想では99%据え置き。
関税の影響がまだ全部出ていないと考えられるため、
インフレ懸念のためFRBは様子見のはず。

また、失業率も底堅く、焦って下げる必要がなく、
いったん景気後退になればインフレも下がってくるはずなので、
その際の利下げ余地があるのも強み。
米国債の利回りが財政懸念で高くなっているのが個人的にどうかなと思うのですが。

私の動向

ゴールドヘッジあり投信 損切り -17800円
追加で損切り注文中。

以上です!(絶対円高だろと思った点に反省。投資に絶対はない)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事