goo blog サービス終了のお知らせ 

ショクジとコドモとオンガクと

ジャズベーシスト平川雅子のライブ情報と日常生活

羊羹はよう噛んで

2009-02-06 00:37:59 | ショクジ
今コッソリ夜食にいただきものの羊羹を食べております(ヒソヒソ声)。

「夜の梅」て名前です。黒い羊羹にアズキの粒がところどころに入ってて、
それが梅の花を思わせるからだ、と以前聞いたことがあります。

羊羹なんか、どれもどう発展しても四角くて甘いただの羊羹なのに、
色や味などが違うだけで各自粋な名前がついてるので、
すごいもんやな~、と思ってしまいます。

食べる時に名前も楽しむというか、
そういう空気も楽しむ余裕みたいなのはよろしいな。

以前、テレビで懐石料理のことについての講座みたいなのをやっていた時があって、
ああいうのっていろんな作法や形式があるみたいなのですが、それに託されたもてなしの
心みたいなのがあって、それを知るとすごく日本料理ってええやん、と思えるのでした。

これが作法や形式のみになってしまうと、あぶないんでしょうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいとと

2009-01-31 19:05:50 | ショクジ
うちの実家の定番メニュー、すいとと。
豆アジの素揚げを酢醤油でマリネしたものです。

近くのスーパー、「生鮮館なかむら」では豆アジが
1パック98円で売られていることが多く、すばらしすぎる。
そして粉をつけて揚げたほうが油がはねなくて安心なんだけど、
そんな守りに入ってはいかん!
油と格闘しながら素揚げがオトコマエです。
出来上がるころには床も油でぬたぬたです(新聞紙を敷く)。

1.あじ(今日は2パック分、30匹強)は頭をおとし、内臓をとり、キッチンペーパーで水気をとる。

2.しょうゆと酢を半々くらいにあわせたマリネ液にタマネギの薄切り半コ分を投入。

3.アジを素揚げする。時間は長めにあげると骨までたべられる。はねがひどいので必要以上に近付かないこと。

4.アジが揚がったら、油を切ったしりから熱いうちに2に投入。

5.さまして出来上がり。冷蔵庫に入れておくとうまい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤツ

2009-01-30 00:05:40 | ショクジ
うちで最近ヘビーローテーションになっているキャラメルです。
イーグル製菓てとこの商品で、ふつう味とチョコ味とコーヒー味の3種が入ってるんだけど、
袋によって3種の混じり具合が全然違って、
チョコばっかり入ってるのとか、ふつう味ばっかり入ってるのとか、
気紛れな感じがよい。
値段が210円なとこもよい。
私はたいがいふつう味が多めなのを選んで買います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする