あのさ、自由の女神の問題もさ・・・・。
あんな仏も神もごっちゃの地域。
国も。
中華会館やら、イギリスの領事館だっけ?とか、ロシアとか。
とにかくごっちゃ。
しまいには寺の向かえにウインナー屋。
一人でこの間ブラブラしてきて前よりさらに確信したのだ・・・。
寺の前歩いてると、教会の鐘の音。
ウインナー屋。
くっといは全然気にしないけど、自由の女神が景観を損ねる。ってみんな言うけどさ・・・・。
このごっちゃごちゃの街並みに自由の女神が今さら1つ立っているからって、今さら何言ってんのかなあ?
って思うんだよね・・・。正直。
宗教てきな建物で言えば、5軒別々の宗教のものが建っているらしい。
ハリストスとか、ヨハネとか寺とか。
ウインナーはドイツだし。
ロシア中国イギリス。他にもあるでしょ?
今さらアメリカ加わって、なにかだめなことってあるのかなあ・・・ておもうんですよね・・・・。
くっといにとってはどっちでもいいんですよ。
あろうがなかろうが。
でも、なんか、最初に誰かが大きな声で「あれはだめだ」って言ったもんだから、それに乗っかってる感がすっごいする。
函館に関係ないっていうけど、建てたら関係あるじゃん。
建てないから関係ないんであって。
教会だって関係あるのは、昔の人が建てたからでしょ?
今、あそこに、自由の女神が建っている以上、関係あるんですよ。
くっといが行った、猫雑貨の店だって、猫は函館に関係ないって言われちゃうよ。
函館に関係あるものしか建てられないのは変だしおかしい。
いかしか食べちゃだめなの?
ま、あくまで、アホ人間くっといのアホな偏った考えですので、あんまり気にしないで。
ただちょっとこういう考え方もある・・・ていうことでした。