1児の母モデルが自転車の歩道走行禁止に疑念「どんだけ日本の政治は考えてないんだ?」
日刊スポーツ4/25(金) 18:53配信
コメントを書く
プロフィール設定(自分のコメント)
ログインしてコメントを書く
コメントAI要約 β版
本機能は試験的な導入です。正確性や品質を保証するものではないため、コメント全文と併せてご確認ください。
「自転車と歩行者の安全共存の課題」に注目
主なコメントは?
- 自転車専用レーンの整備が不十分で、現状の規則は自転車利用者にとって現実的ではないと感じています
- 自転車専用レーンの整備には自転車税の導入が必要であり、ルールを守れない人は自転車に乗るべきではないという意見もあります
関連ワードは?
- 自転車専用レーン
- 歩道走行禁止
- 安全運転
不適切な結果を報告
コメントAI要約 β版とは
コメント792件
- おすすめ順
- 新着順
- hig********2時間前非表示・報告歩道がダメだって言われると、安全に自転車が走れる道なんてほぼないですよね。 歩道を走るのが危ないのはわかる。 でも自転車自体を禁止にしていないのだから、 ちゃんと道路整備してから言ってくれと思う。 狭い車道で端っこを自転車に走られると抜くのも怖いし、対向車来るとまず抜けない。 自転車に対する規則は御立派だけど、現実的にそんなの無理だろと思います。 決まった区域(自転車専用道路や充分に広い路側帯がある道路)以外で 自転車乗るなと言ってるようなものじゃないでしょうか。返信56件
- 共感した2605
- なるほど48
- うーん539
- nko*****2時間前非表示・報告自転車が車道を走ると車と接触しそうで怖い。 歩道を走ると歩行者と接触しそうで怖い。 マナーをしっかり守って安全運転をすれば、歩道で良いと思いますが、歩行者と接触した場合死傷するのは歩行者ですからね。 難しい問題だと思います。返信21件
- 共感した1136
- なるほど23
- うーん108
- 多様性AIがピックアップしましたTED*****1時間前非表示・報告自転車専用レーンはまだ都市部の主要道路以外には整っていない。 道交法施行令の改正案は時期が早いかと思われます。 早急に整備するならば、しばらくは子どもを載せている2人乗り、3人乗り自転車は違反対象から免除するなどの移行措置を取った方がいいかと思います。 方向性としては批判する人は少ないと思いますので、急に罰則を発表するのではなく、都市計画の中で安全に自転車が車道を走行できるようになったら、その地域は違反の取り締まりをするとか、段階的な運用が望ましいのではないでしょうか。返信8件
- 共感した123
- なるほど6
- うーん103
- rai********1時間前非表示・報告自転車の取締強化は理解できます 逆走や無理な追い越し等、本当に危ない乗り方をする人も少なくないですから 一方で歩道走行禁止については、自転車ユーザーが現実的でない規則を押し付けられるているようにも感じます 自転車向けに整備されていない車道を走るより、歩道を注意深く運転するよう徹底させることのほうが現実的だと感じます返信10件
- 共感した1004
- なるほど8
- うーん171
- 多様性AIがピックアップしましたsxu********1時間前非表示・報告大阪市内住みです。車道・歩道・自転車レーンが無いと現実的に厳しいと思う。 自転車で歩道を避けるなら 車道の白線内側を通るしかないけど、狭すぎる上に舗装がガタガタな道路は多い。 更に 路上駐車も多いから、車道真ん中通らざるを得ないのが怖くて歩道を通る。車道の隅を通っていても 傍若無人な運転する人が沢山いる。 で、歩道では 暇な人がめっちゃ長いリードを付けた小型犬を散歩しながら立ち話してたり…。 子供の送迎+仕事の時間に間に合わせなきゃいけない状況。 しんどいな…。返信5件
- 共感した139
- なるほど3
- うーん27
- 多様性AIがピックアップしましたfsp********33分前非表示・報告高校生の息子、自転車通学。車道を走っていたら、車に追いこされる時に、「邪魔だ!歩道を走れよ!」って怒鳴られたんだって。もちろん左側にかなり寄って走ってたらしい。車からしたら、邪魔だよね。でも歩行者からしたら怖いよね。このモデルさんの言ってる事は、本当に共感する。返信1件
- 共感した172
- なるほど3
- うーん40
- kky********1時間前非表示・報告自転車で車道を走るにしても、駐車してる車が邪魔で中央車線、追い越し車線に出なきゃならないのが怖い。完全自転車専用にして路駐の車で塞がないようにしてほしい。また、夏は歩道側の植栽の草が車道側まで伸びているのも危ない。行政の管理が間に合ってないんだよね。 この辺を解決してから言ってほしい。 自動車にぶつかったり、転んだりしたら自転車側が完全に大怪我、最悪命を落とすのだから。 また、自動車を運転する側から言わせると、自動車側からしても自転車は怖い。返信5件
- 共感した347
- なるほど2
- うーん20
- 多様性AIがピックアップしましたgus********37分前非表示・報告自転車の歩道走行は歩行者にとっては危険で迷惑です、一方自転車専用レーンの拡充を望む声がありますが、その前に自動車には自動車税や重量税があるように、自転車にも自転車税をつくり徴収しないと専用レーンなどの整備には原資がないでしょう、それに事故や違反取り締まりに備えて自賠責保険や自転車の登録制度も整備すべきです、少なくとも自転車走行ルールを守れそうにない人は乗るべきではないと思います。返信4件
- 共感した78
- なるほど3
- うーん92
- dsw********2時間前非表示・報告そうなんだよ 特に歩道走行 駄目なのはよくよく分かるんだけど、実際車道を走るのはかなり恐い 雨水用の側溝もあって滑りやすかったり、何よりせまい 車道の端は雨の後だったりすると水がたまっている事もかなりある 本当に自転車専用道路があればと思います返信6件
- 共感した631
- なるほど4
- うーん60
- 多様性AIがピックアップしましたthanks1時間前非表示・報告自転車の歩道走行が可能になれば、ママが子どもを乗せてる状態で全力疾走が多発して確実に事故が増えるでしょうね。電動自転車に子ども一人乗せたら約85kg(電動自転車 約30kg ママ 約45kg こども 約10kg)、これが猛スピードで人に当たれば、男性でも弾き飛ばされ下手すれば死にます。保育園前に住んでいた時に何度もそのようなママに殺られそうになった者からの意見です。毎回、血走った目で突進してくるのでみんなが慌てて道を開ける状況でした。今日、近所の道で1ケ月前に自転車同士の追突事故があり、目撃情報をお知らせくださいと警察からの立て看板を見たばかりです。【自転車は車と同じだ】と考えを改めた方が無難かと思います。何かあったらごめんねでは済まないです。もしご主人やご家族が自転車事故で亡くなっても、気にしないでもいいよ、急いでたんでしょ?仕方なかったよね。と言える達観した人は別ですが。返信2件
- 共感した93
- なるほど6
- うーん28