goo blog サービス終了のお知らせ 

あおちゃんのつぶやき

静岡県藤枝市在住のアオが毎日の中で感じたり思ったことを好き勝手に書いてくよ~ゴルフ、ワイン、遊び、何でもいいか?

ステンド個展

2008年10月13日 | モブログ
どうもです   妹のステンド個展にたくさんの方がご来展いただいてます。   ありがとうございます   自分としてはいつも見ていて身近なんですが、 聞くと結構おもしろ珍しいみたいですね。   昨日はお客様がステンドランプは見たことあるけど 行灯風のステンドや焼付けのステンドなんて初めて見た! とおっしゃってました。   そう . . . 本文を読む

ステンドグラス

2008年10月10日 | モブログ
どうもです   たいぶ秋風を感じますね   ちょこっとPRです。 うちの妹が趣味でステンドグラスをやっていまして まあ、知り合いの家の玄関上のおおきなステンド窓を作ったり、 600ピース近いランプスタンド作っているんで、 趣味の範囲は超えてるような気がしますが・・・     で、10/10~13日まで藤枝市の蓮華寺池公園脇にある文学資料 . . . 本文を読む

おばかさん

2008年10月08日 | モブログ
どうもです   うちにはかなりのおばかさんがいます。   掃除機の最大パワーで頬を吸ってあざになってしまったり・・・     暇なときに洗濯機を見つめたあと、   「入れるかなあ・・・」     「入れた!」     「お父さん!回して!」     . . . 本文を読む

もったいない

2008年10月02日 | モブログ
どうもです   ちょっと前のことですが、市内にてイベントがありました。 「もったいなんいじゃん 藤枝」 エコについて考えるイベントです。 リサイクルの分別やマイ箸の使用、環境についていろんな勉強が出来ました。 市内からも多くの人が来ていたようです。 そして撮影禁止でしたが、「もったいない」の歌を歌っている ルー大柴と仁井山さんというDJの方の 環境についてのトー . . . 本文を読む

燃料キャップ

2008年09月24日 | モブログ
どうもです   残暑厳しいですね。   燃料高騰もかなり落ち着いてきましたがまだまだです。 頭が痛いことばかりです そこで皆様にご忠告!   セルフで燃料を入れる方が増えてきていますが、 慣れていない方やあわてている方はついつい忘れてしまう・・・ 燃料キャップです。   先日も知り合いから突然電話で 「燃料キャップどっかいっちゃ . . . 本文を読む

ブックカバー

2008年09月19日 | モブログ
どうもです   読書が好きな私ですが、ここのところ時間がとれずに いつでもすぐに読めるように買うのは文庫サイズばかりです。   先日、久しぶりに普段全く読まないような分類でも買ってみるかと 「人間失格」太宰治 (懐かしい・・・) 「ごたごた気流」星新一 (こいつもかなり懐かしい・・・) を2冊購入。   「人間失格」 眠りを誘うのによさそうだ(笑) . . . 本文を読む

かまきり

2008年09月13日 | モブログ
どうもです   お客様のうちに行きましたら、車のタイヤのとこに カマキリを見つけました。   一昨日は会社の前でもカマキリを見つけました。   ちょっと懐かしい感じがしました。   子供たちはカマキリよりカエルが好きみたいですが・・・   昨日も20匹捕まえたと喜んでました   . . . 本文を読む

マイカー点検

2008年09月09日 | モブログ
どうもです   9月6日(土)に県内東部・中部・西部の3ヶ所で「マイカー点検」 を実施しました。 これは静岡自動車整備振興会の主催でお手伝いに行ったわけです。 中部地区では吉田町のカインズホーム駐車場を借りて その場での立会い無料点検と点検アンケートの実施です。   点検は暑い中、誘致、受付、点検実施、アンケートの班に分かれまして 10時にスタートです。 自 . . . 本文を読む

御殿場

2008年09月07日 | モブログ
どうもです   先日、御殿場に行きました。 いつも御殿場と言うと「御殿場プレミアム・アウトレット」に行くんですが、 今回は違います。   御殿場の演習場見学です。 いわゆる戦車などが火力演習をするのを見学するやつです。 道に迷って何とか付きましたが、さすが演習場! 行く道から演習気分バッチリ?!です。 当日は雨と霧で視界が悪く、発砲も最低限で終わってしま . . . 本文を読む

あさがお

2008年09月05日 | モブログ
どうもです   夏休みの宿題。 懐かしい響きです。   夏休み中、朝顔の咲いた数を毎日数えます。 そして、ノートの朝顔の絵を塗っていきます。 すでに100は超えているはず。 そして・・・ 夏休みが終わりましたが、息子はまだ数えてます。 そして塗っています。 途中で咲く数が少なくなって、栄養剤投入したらまた、復活です。 いつまで咲くのでしょう? . . . 本文を読む