昨夜 仕事を終えて、自宅に戻り
念の為、もう一度 抗原検査を行いました。

しっかり 陰性でした。
もう大丈夫!! という事を しっかり確認しました。
ただ、コロナウィルスと 真っ向勝負してくれたこの身体
やはり かなり弱っているのか 免疫力が 落ちているのか
今日は、朝から 鼻水ずるずる くしゃみが、続いています。
精一杯戦ってくれたので、その分、他のパワーが 不足しているんでしょうねぇ~
風邪引いてしまったような そんな感じです。
今日の夜くらいから 倅君とも 普通に接する事が出来る
と 思ったのに ガッカリです。。。
さて、今日も 色々な友人達と 連絡取り合ったのですが
みんなの話を聞くと 一番に思うのが、やっぱり こういう時 単身赴任者が、地獄を見るなぁ~
という事です。
同時期に 感染してしまった仲間が、いっぱいいるんですが
いまだに 復帰出来ていない仲間 後遺症的に 身体に力が無く、ふらふらな状態で、このままずっと こんな状態が続くのか・・・
とか 悩んでいる仲間も いました。
そういう仲間の話を聞くと 一番に出て来るのが
食事が出来ない 水分補給もままならない。。。
という事です。
たしかに 私も一番つらかった 16日とか17日頃
すぐ近くにある水を 取る事も億劫な感じ 食事の為に 起き上がるのも 必死でした。
そんな状態でも 私は、カミさんが 食事を運んでくれたり、レモン水や生姜湯を製造して 運んでくれました。
単身赴任者は、自分で食事の準備もしなきゃいけないし、
そこそこ食材の備蓄はしているでしょうが、あんな状態の時に 何かを製造して
とか 出来ないです。。。
栄養補給しなければ、体に力は、湧きませんから
ウィルスと闘う事 出来る筈がないですからね。
やっぱり 一人 というのは、一人なんですよね。
気楽では有りますが、何か有った時 助けてもらえない
何か有った時だけ 助けてもらおうというのは、流石に都合が良い話しでは有りますが
やっぱり 一人 というのは、心細いもんです。
家族に感謝して、カミさん孝行しなきゃいけませんね。
と 実感しました。
そして、こういう時こそ、駐在員仲間が 力を合わせなければ
声掛けをして行かなければ!!
というような事を 実感します。
念の為、もう一度 抗原検査を行いました。

しっかり 陰性でした。
もう大丈夫!! という事を しっかり確認しました。
ただ、コロナウィルスと 真っ向勝負してくれたこの身体
やはり かなり弱っているのか 免疫力が 落ちているのか
今日は、朝から 鼻水ずるずる くしゃみが、続いています。
精一杯戦ってくれたので、その分、他のパワーが 不足しているんでしょうねぇ~
風邪引いてしまったような そんな感じです。
今日の夜くらいから 倅君とも 普通に接する事が出来る
と 思ったのに ガッカリです。。。
さて、今日も 色々な友人達と 連絡取り合ったのですが
みんなの話を聞くと 一番に思うのが、やっぱり こういう時 単身赴任者が、地獄を見るなぁ~
という事です。
同時期に 感染してしまった仲間が、いっぱいいるんですが
いまだに 復帰出来ていない仲間 後遺症的に 身体に力が無く、ふらふらな状態で、このままずっと こんな状態が続くのか・・・
とか 悩んでいる仲間も いました。
そういう仲間の話を聞くと 一番に出て来るのが
食事が出来ない 水分補給もままならない。。。
という事です。
たしかに 私も一番つらかった 16日とか17日頃
すぐ近くにある水を 取る事も億劫な感じ 食事の為に 起き上がるのも 必死でした。
そんな状態でも 私は、カミさんが 食事を運んでくれたり、レモン水や生姜湯を製造して 運んでくれました。
単身赴任者は、自分で食事の準備もしなきゃいけないし、
そこそこ食材の備蓄はしているでしょうが、あんな状態の時に 何かを製造して
とか 出来ないです。。。
栄養補給しなければ、体に力は、湧きませんから
ウィルスと闘う事 出来る筈がないですからね。
やっぱり 一人 というのは、一人なんですよね。
気楽では有りますが、何か有った時 助けてもらえない
何か有った時だけ 助けてもらおうというのは、流石に都合が良い話しでは有りますが
やっぱり 一人 というのは、心細いもんです。
家族に感謝して、カミさん孝行しなきゃいけませんね。
と 実感しました。
そして、こういう時こそ、駐在員仲間が 力を合わせなければ
声掛けをして行かなければ!!
というような事を 実感します。
佐野元春「サムデイ」MUSIC VIDEO
家族に感謝 生きている事に感謝
この気持ち 忘れないようにしなくてはいけないんですが
何もなく 平和な日々が続くと忘れちゃう
そういう事も有ります。
大事なものって 案外 何かないと気がつかないモノなのかもしれません。
しっかり生きて、恩返ししていかなきゃ!!
そういうのを 心に刻みつつ、気をつけて行くようにします。
元気な時は、気がつかないモノです。
私も同じです。今回のような事が有り、気がつきましたが
また少ししたら 忘れちゃうんじゃないかな??
そんな風に思います。
変な言い方ですが、何もない日々が続くと
危機感が無くなる 時折、小さな問題が起こって
助け合う事で、お互いの存在の重要性を 確認し合う
そんな感じなのかもしれません。。。
どうも良い睡眠がとれていません。
コロナとは、関係ないのかもしれませんが
すぐに起きちゃう。夜中の1時とか2時頃に 目が覚めて 寝れない。
そんな状態が続いています。これでは、体力が 回復しませんよね。困ったもんです。
一人 っていうのは、やっぱり一人 どうしても一人
桃子さんも頼れるお子さんがいるので
困った時は、気兼ねなく頼るべきですよ。
カミさんからは、いまだバイキン扱いが続いています。
自宅に帰ったら もう部屋に入ってしまっていて、会話も殆ど無いです。
何というか 寂しいというか 生活がそっけないです。
ま、しょうがないんですが・・・
私も孫からうつされて陽性となったけど、すごく薄かったんですよサインが。
元気で健康でいられるようお互い頑張りましょう。そして家族に感謝。生きていることに感謝。
この歌聞いたことなかったけど、元気が出るわ!! ありがとう。
けっぱれよ。
でも、「家族に感謝して、カミさん孝行しなきゃいけませんね。」と 実感したMaruさんは素晴らしいです。読んでいる僕が感動しました。どんな環境でも周囲に感謝できる気持ちが人を幸せにするのだと思います。
一方、僕は「単身生活をエンジョイしている」と身体が丈夫なことをいいことに粋がっているだけですから恥ずかしい限りです。
まだ、体調戻っていないようですね。ご自愛のほど。
それにしても、軽症だったとは言え、しっかり陰性になっても風邪の様な症状が出たり…体力の消耗は大きいんですね。このコロナはやっぱり怖い。罹らない方がいいですね。
私の周りはみ〜〜んな罹って、私だけ罹らないんです。
その理由が知りたいです。人混みはなるべくは避けていますが、普通にマスク無しで出歩いてますけどねえ。🤷🏼♀️
海外での単身赴任の厳しさ!私もそれにほぼ近い生活なので、分かりますよ!
一人で病気だと買い物どころか、食事の支度なんて とんでもないですよね。
電子レンジでチンするだけの気力しか。。。食べなければ体力付かないですから食欲無くてもねえ。話し相手も欲しいし、病気の時は辛いです。🥵🌡
でも、単身赴任って、家族のいない人ですからmaruさんや私は該当しませんね。
私にも気を付けてくれる息子が近くにいますから。
maruさんは結婚されていて、しかも細やかな気のつく優しい奥さんで良かったです!
maruさんも、まだまだお大事にして下さい。
御心配お掛けしました。
私の場合 感染したのが私一人だったので 助かりました。
カミさんも感染して二人が寝込んでいたら どうなっていたでしょうか??
まだ3歳の倅一人元気とか もう寝込んでいる事出来ませんからね。
日本ってそんなサービスも有るんですね。
食事ホテル費用看護師付 って至れり尽くせりですね。
と言っても やっぱり家族が一番 と思うでしょうね。
やっぱり健康が一番です。カミさんが感染した時
私がどれだけ頑張れるか?? これが心配です。
恥ずかしい事ですが、ホント 男ってやつは、
偉そうにしてても 危機の時 全く役に立たない 情けない動物です。
カミさんの尊さ ホント思い知らされましたね。
家族と一緒にいたくても 企業戦士は、家族の為にも
一人で 闘うんです。もう少し家族と一緒にいたいでしょうが
家族の為に 一人で海を渡ったんでしょう。
私は、カミさん無くして 一人で海を渡りましたが・・・
そういうもんなんです。残念ながら・・・
こんばんは🌙🌃
1人で、
本当にご苦労様です。
でももう少しで家族と。
それが一番の幸せ。
今日がゆっくり休めますように。
テル
私も今回痛感しました。
一人で生活していた頃は、まだ若かったし、
得体のしれない感染病も無かった
(そういえば サーズが有りましたが・・・)
だったので、それほど気にしていませんでしたし、
今回も カミさんが絶妙な介護してくれたので 助かりました。
単身で来られている方々の話を聞いて
確かに 過酷だなぁ~ と痛感しました。
こういう時 仲間同士で助け合っていかなければ!!
とは思うんですが、自分も動けなかったので
病院とか 医療関係者の紹介等は、行いましたが
もっと出来る事いっぱい有ったかも??
とか 思っています。。。
考えたこともなかったけれど
まるさんのブログ読んで
異国での一人暮らしの大変さを考えさせられました。
今に感謝です。
そういう意味では、私は恵まれていました。
病院もひとりでは行けない 食事も水分も取れない
そんな状態で、一人 病気にうなされている
というのは、まさしくココで死んでしまうのか・・・
と思われる人が結構いると思います。
やはり単身 海外駐在者ってのは、過酷ですね。。。
まさしく仰る通りですね。。。
日本にいて比較的軽症で済んだ私でも、もし一人だったら、、、と思うとぞっとします。ましてや異国の地では、、、
バイ菌扱いされながらも世話をしてくれたかみさんに感謝です。
1日も早く全快するよう、沢山栄養採って下さい!☺️