夕暮れ時の関西から皆さんこんばんは~
今日は快晴でしたね
さて、昨日は建国記念の日でしたね~。
昔の話ですが、何で日本の国旗は白地に赤丸なんだろう?とふと疑問に思ったことがあります
簡単だし憶えやすいよね(笑)
みんなもこんなこと考えたことある?
さっそく調べた私。
ちゃ~んと意味あるんですよ
どの国の国旗にもその国の独立と主権を表し、国の成り立ちや民族の伝統文化から生まれた理想、国民全体に共通する願いが込められています。
だから、国旗、国家はその国民にとって大切な物であり、国の建国や独立を祝う式典には必ず国旗が掲げられ国家が演奏され、国民は起立し、姿勢を正して敬意を表すのが国際的な儀礼となっています。
日本国旗の理念とは・・
日本はやまとの国と言った。「大和国」とも書くが大きく和する国である。大調和の広く深い心をもった国ということである。
それ故、国内の人々が仲良く暮らし、ガリガリ亡者ではなくお互い親切であると共に外国とも仲良く調和して愛の心を世界一杯に表し出す国、そんな個性の国ということである
真の日本精神は独善的な心、排他的な心ではなく太陽のように明るい心、大調和な心であり、そのまんまるい心が国旗「日の丸」にあらわされている
と書かれていました。
みなさん、ご存じでしたか?
すごく素敵だと思いませんか?
日の丸ってオリンピックでもひときわ目立ちますし、私も一度振ってみたいのですが・・機会もなく祝日に国旗を出すくらいしかしたことありません(実家のとき)
こういう意味も知らずに生活してる人も多いと思いますが、豆知識として知って生活したほうが嬉しいですよね。
こんな意味のこもった素敵な日本に住んでるんだ~と当時、嬉しくなったことを憶えています。
ついでに「君が代」もよく分からず歌っていましたが・・(汗)
歌の意味は
天皇を中心として仰ぐ日本国がいつまでも末永く平和に繁栄しますように、という国民の願いが込められているのだそうですよ
すでに日本は天皇家が国の始まりから現代までず~~っと変わらずに、その家系が120代以上も続いてこられたという国は世界に類がないそうです。
素晴らしいですね

どこの国も一番上に立つものを暗殺したり、暴動が起きて失脚したりしているのに、日本は中心者がハッキリしていますね
私は当時、「大きく和する」という言葉に心が正されたのです(笑)
「調和」が苦手だった私、自己中な私、自分の意見が通らないと機嫌が悪くなる私

「和」だなーーーーー「調和って大切だよね」頑張ろうっと思えたのです。
そのことを今また思い出したのです・・・
我が強い私だけど、これからも「和」を大切に考え生活していきたいです。
真面目な話になりましたが(笑)
少しは自国に対しての気持ちは変わりましたか?
読んでくれてありがとうございました
今日は快晴でしたね

さて、昨日は建国記念の日でしたね~。
昔の話ですが、何で日本の国旗は白地に赤丸なんだろう?とふと疑問に思ったことがあります

簡単だし憶えやすいよね(笑)
みんなもこんなこと考えたことある?
さっそく調べた私。
ちゃ~んと意味あるんですよ

どの国の国旗にもその国の独立と主権を表し、国の成り立ちや民族の伝統文化から生まれた理想、国民全体に共通する願いが込められています。
だから、国旗、国家はその国民にとって大切な物であり、国の建国や独立を祝う式典には必ず国旗が掲げられ国家が演奏され、国民は起立し、姿勢を正して敬意を表すのが国際的な儀礼となっています。
日本国旗の理念とは・・
日本はやまとの国と言った。「大和国」とも書くが大きく和する国である。大調和の広く深い心をもった国ということである。
それ故、国内の人々が仲良く暮らし、ガリガリ亡者ではなくお互い親切であると共に外国とも仲良く調和して愛の心を世界一杯に表し出す国、そんな個性の国ということである
真の日本精神は独善的な心、排他的な心ではなく太陽のように明るい心、大調和な心であり、そのまんまるい心が国旗「日の丸」にあらわされている
と書かれていました。
みなさん、ご存じでしたか?
すごく素敵だと思いませんか?
日の丸ってオリンピックでもひときわ目立ちますし、私も一度振ってみたいのですが・・機会もなく祝日に国旗を出すくらいしかしたことありません(実家のとき)
こういう意味も知らずに生活してる人も多いと思いますが、豆知識として知って生活したほうが嬉しいですよね。
こんな意味のこもった素敵な日本に住んでるんだ~と当時、嬉しくなったことを憶えています。
ついでに「君が代」もよく分からず歌っていましたが・・(汗)
歌の意味は
天皇を中心として仰ぐ日本国がいつまでも末永く平和に繁栄しますように、という国民の願いが込められているのだそうですよ

すでに日本は天皇家が国の始まりから現代までず~~っと変わらずに、その家系が120代以上も続いてこられたという国は世界に類がないそうです。
素晴らしいですね


どこの国も一番上に立つものを暗殺したり、暴動が起きて失脚したりしているのに、日本は中心者がハッキリしていますね

私は当時、「大きく和する」という言葉に心が正されたのです(笑)
「調和」が苦手だった私、自己中な私、自分の意見が通らないと機嫌が悪くなる私


「和」だなーーーーー「調和って大切だよね」頑張ろうっと思えたのです。
そのことを今また思い出したのです・・・
我が強い私だけど、これからも「和」を大切に考え生活していきたいです。
真面目な話になりましたが(笑)
少しは自国に対しての気持ちは変わりましたか?
読んでくれてありがとうございました
