11月12日のおやつ
出雲ぜんざいを食べに、坂の下カフェへ江戸末期に作られた旅館。
先代が和菓子店をされていて、今のオーナー(娘様)がカフェをされています。
出雲の小豆を丁寧に煮込まれた。最後の2膳。食器も江戸末期からの物
最高のおぜんざいを頂きて来ました。
出雲ぜんざいを食べに、坂の下カフェへ江戸末期に作られた旅館。
先代が和菓子店をされていて、今のオーナー(娘様)がカフェをされています。
出雲の小豆を丁寧に煮込まれた。最後の2膳。食器も江戸末期からの物
最高のおぜんざいを頂きて来ました。
11月12日出雲大社
出雲大社神楽殿にて参拝お祓い受けました。
その後、命主社と椋の巨木~真名井の清水
19時から稲佐の浜にて、神迎え神事
八百万の神々様をお迎え致しました。
凄く神聖で、物凄い見えない力(勢い)を体感して来ました。
日本人なんだ!!と改めて思いました。
何か変な感想ですねσ(^_^;
出雲大社神楽殿にて参拝お祓い受けました。
その後、命主社と椋の巨木~真名井の清水
19時から稲佐の浜にて、神迎え神事
八百万の神々様をお迎え致しました。
凄く神聖で、物凄い見えない力(勢い)を体感して来ました。
日本人なんだ!!と改めて思いました。
何か変な感想ですねσ(^_^;