
ブログ1日目
VSE引退発表から連日撮り鉄が駅や沿線で見られる小田急。今回はそんな小田急のネタを一つ紹介しよう。

今日は適当にスマホだけ持ち歩き小田急線内でスマホ鉄。
小田急に詳しい人なら分かるかもしれないがこれは残り少ない「未更新車」の1000形。
特徴的な音である三菱後期GTO-VVVF制御を搭載する1000形だが、この写真の1253F×6には他の編成にはない特徴が一つある。


この二つの写真を見比べれば分かるが、1253F×6は他の編成と比べ、幕の角張りが少し緩やかなのだ。(それだけw)

その後8053F×10の急行に乗り帰宅。6連の1000形は唯一のワイドドア車となった1754Fを除きこれからも小田原線末端区間、多摩線、江ノ島線で活躍すると思われるが(今回のダイヤ改正で町田〜小田原間の実質赤丸急行復活により日中に1000形6連の急行が見られる)、先は長くないと思われるので早めの記録を。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます