今回のテーマの中で、「掛けにより取引する」ということと、
「諸掛」を使ったときに、どう処理するかという点があります。
普通に「売掛金・買掛金勘定」でやるのはまだ慣れてきたので、
転記さえ間違えなければ、大分解けます。
問題は、それが「人名勘定」を使ったときです。
よく考えれば、「売掛金・買掛金勘定」の「売掛金」や「買掛金」が、
その取引先名になるだけなのですが、どうもそこが理解できてませんでした。
あと、「諸掛り」なのですが、引取運賃などの商品諸掛には商品代金の一部として、
仕入原価に加えるとか、売上所掛は、費用で処理するとか、
諸掛を立て替えれば、通常は立替金勘定で処理するのですが、
問題に、立替金勘定がない場合は、売掛金勘定で処理しなければなりません。
この辺の理解がまだまだだなって思いました。
明日の講義のミニテストがうまく解けるか心配です。
「諸掛」を使ったときに、どう処理するかという点があります。
普通に「売掛金・買掛金勘定」でやるのはまだ慣れてきたので、
転記さえ間違えなければ、大分解けます。
問題は、それが「人名勘定」を使ったときです。
よく考えれば、「売掛金・買掛金勘定」の「売掛金」や「買掛金」が、
その取引先名になるだけなのですが、どうもそこが理解できてませんでした。
あと、「諸掛り」なのですが、引取運賃などの商品諸掛には商品代金の一部として、
仕入原価に加えるとか、売上所掛は、費用で処理するとか、
諸掛を立て替えれば、通常は立替金勘定で処理するのですが、
問題に、立替金勘定がない場合は、売掛金勘定で処理しなければなりません。
この辺の理解がまだまだだなって思いました。
明日の講義のミニテストがうまく解けるか心配です。