
昨年の5月20日生まれのピコキッズの皆さんのお写真が揃いましたので、紹介いたします。みんな元気にそろって1歳、おめでとう~~~😄
静岡県在住の凪君です。

こんにちは。
凪、元気に1歳になりました。
体重は27.9kg少しずつですがまだ大きくなっています。
凪、元気に1歳になりました。
体重は27.9kg少しずつですがまだ大きくなっています。

先住犬ハクとは、まだ微妙な距離感。怒られてもアピールして、めげない凪です。

飼い主がハクや、違う子を撫でると横入りをしてくる、ヤキモチ焼き、甘ったれ男子です🤣
そして、よく膝に入ってきてドーン!と座ります。

お散歩は上手に歩いてくれますが、お友達ワンコ&飼い主さんが居ると、ハイテンションで行こうとするので大変です…。
走るとついつい声がでてしまい、賑やかです(笑)

ブラッシングが大嫌いで、骨やチーズでごまかしながら頑張っています(ガンバレ)
甘ったれの凪。
我が家に笑顔をたくさん運んでくれています(笑顔)

大変なこともありますが我が家には欠かせない存在!これからも大切に育ててて行きたいと思います☺

長野県在住のゆきち君です

ゆきち、無事1歳の誕生日を迎えることができました。
体重は3月に20㎏を超えてから停滞気味でしたが、昨日動物病院で測ったところ20.9㎏になっていました。
やせ気味なので絶賛ドッグフード増量中です。もうちょっと大きくなればいいなと思っています。
イネ一族の血を見事に受け継ぎ、超ビビりで、あまりのビビりぶりに心臓が止まってしまうのではと
心配しているのですが、元気に過ごしています。
体重は3月に20㎏を超えてから停滞気味でしたが、昨日動物病院で測ったところ20.9㎏になっていました。
やせ気味なので絶賛ドッグフード増量中です。もうちょっと大きくなればいいなと思っています。
イネ一族の血を見事に受け継ぎ、超ビビりで、あまりのビビりぶりに心臓が止まってしまうのではと
心配しているのですが、元気に過ごしています。

外の音がとにかく怖いみたいですが、散歩やお出かけは大好きです。
散歩中の枝拾いが大好きだったのですが、食べてお腹を壊し、獣医さんに『禁止』と言われてしまいました。
ピコママと同じで、わが家の歴代コリーの中で唯一『持って来い』が出来るようになりました。
寂しがり屋で、隣の部屋で母と話していると『僕も仲間に入れて~』とクンクン鳴きます。

もうちょっと落ち着きがでて破壊王から卒業出来たら、お里帰りしたいと思っています。
その時は是非、お里のお姉さま方に教育してもらいたいと思います。
大阪府在住の悠君です

先日20日、悠 無事に一歳を迎えました。
悠、一歳、おめでとう。
そして、ピコキッズの皆さま、お誕生日おめでとうございます。
悠、一歳、おめでとう。
そして、ピコキッズの皆さま、お誕生日おめでとうございます。

兄犬🐩蓮と共に仲良く遊び、いっぱい食べ、よーく寝て、セキュリティーにも励んでおります。ご近所の方にお会いする度に頭を下げている私です😞

昨年7月末にお里へお迎えに伺い、以来10ヶ月、あっという間に一歳です。我が家に迎えた頃はお腹の調子が良くなく、どうなる~と、今ではバッチリ調子です。体重は25.5kg~26kgを維持です。

今年に入ってからは、犬友達が我が家に遊びに来てくださったり、出向いたり、トリミングサロンでの初シャンプー、そして4月に開催されましたお里のオフ会参加、先生宅での3泊4日のお泊まり、諸々初めての経験が盛りたくさんです。

繊細な面がある悠ですが、環境には馴染める様子、人、犬に対しても甘えん坊で懐っこく穏やか、何処へ行っても皆に可愛がられ楽しめている様子、これには私も嬉しく安心しています。一番の褒めどころは、素直な悠です‼
ですが、何故か散歩となると一転してビビリ悠に変身。子供の動き、声、ボールの音にはパニック状態、公園は苦手です。

焦らず悠のペースでと、これから一年二年後にこんな時期もあったよねと振り返る事ができればなと、気長に上手く付き合っていきます。
ここ数日前まではほぼ一日中庭で過ごしていましたが、さすがの暑さに庭でも木陰を探し休憩モード、そして部屋に戻るようになってきました。これから益々のジメジメした暑さとジメジメが、エアコンのフル回転になりますね。

私にとって悠そして蓮との生活はなくてはならぬ、この上なく大切な存在、時に不安、心配もありますがそれ以上に笑い、楽しみがあり、この存在の大きさ、素晴らしさを感じます。

皆様に、いつかどこかでお会いできればなと常々思っています。叶いますように。
季節柄、皆様、コリーの皆さん、くれぐれも体調崩さず健康第一でお過ごし下さい。
兵庫県在住のラナー君です

こんばんは。ラナーも1歳です。
体高58センチ 体重29kgになり、夕方になると全力で駆けずり、本当に楽しそう。

けど雨☂️の日が続くと外に出れないので、ドアの窓から外を見てる。

この顔がまたまたかわいい。

エアコンが壊れてしまったので購入。
誕生日に届く🎊プレゼントです😊

左側

右側
同じく、兵庫県在住のジェイムズⅡ君です

ジェイムズⅡです。
3頭の中で1番大きくなりました。
カエル足はまだ健在、苦手なものは「はためくもの」です。
お店の旗や工事現場の仮囲いシートなどが、風ではためいてバタバタっとなると超ビビります。
1番おチビになってしまったジュヌヴィエーヴ(通称ジュヌ子)に、しつこくマウントされても唸りも反撃もしないでニコニコとやられっぱなしです。
先代ジェイムズを彷彿とさせる気立てのよい子で、地顔は笑顔です。
添付写真の説明です。
1枚目と2枚目はいつも散歩している公園です。
3頭の中で1番大きくなりました。
カエル足はまだ健在、苦手なものは「はためくもの」です。
お店の旗や工事現場の仮囲いシートなどが、風ではためいてバタバタっとなると超ビビります。
1番おチビになってしまったジュヌヴィエーヴ(通称ジュヌ子)に、しつこくマウントされても唸りも反撃もしないでニコニコとやられっぱなしです。
先代ジェイムズを彷彿とさせる気立てのよい子で、地顔は笑顔です。
添付写真の説明です。
1枚目と2枚目はいつも散歩している公園です。

馬事公苑やキャンプ場、ホテルや温泉などもある、とても広い公園です。
3枚目はトレイルドッグウォークができる山の中のドッグランです。

ドッグランで走り回ったあとにランチ休憩、その後、約1時間の山登りに出かけるのが我が家の定番です。

ドッグランで走り回ったあとにランチ休憩、その後、約1時間の山登りに出かけるのが我が家の定番です。
4枚目の写真に写っている山に登ります。

予約制なので他の人に出会う心配がなく、ノーリードで自由に山登りを楽しめます。
5枚目の写真

「ひと暴れしたし、これからお山へ向けて出発よ!」
「はい!ジュヌ子先輩!」という感じ‥?
この2頭は本当に仲良しで動きもシンクロしています。
6枚目の写真

山登りのリーダーはジェイムズⅡです。
どんどん先を行きますが、必ず振り返って群れの様子(1番遅いパパさんの姿)を確認します。
コースを外れることもなく、距離が開きすぎると自発的に戻ってきます。
教えたわけでもないのに、初回からこのパターンでした。
コリーは本当に賢い生き物だと実感します。
7枚目の写真

毎日遊んでいる公園です。
おおきな池があり、アオサギやコノハズクが生息している自然豊かな公園です。
8枚目の写真(オマケ)

「あ、お友達がきたよ!」
「いつものシェパード君ね」
動きが妙にシンクロするので面白いです。
春のファミリー会は残念ながら出席できませんでしたが、次回はがんばって参加したいと思っています。
ピコママにも会いに行きたいな。
静岡県在住のロゼちゃんです

浜松のロゼです。
ロゼの1歳の報告をさせていただきます。
子犬のころは臆病ではたして散歩に行けるのだろうかと本当に心配したロゼですが、今では散歩もドライブも大好きなロゼになりました。
家族思いで、散歩に出掛けて、息子が少しでも離れたところに行くとすぐに探して迎えに行きます。息子はロゼの世話をしている気ですが、実はロゼが息子の世話をしてくれているようで、面白い光景です。息子のサッカーにも付き合ってくれています。
ロゼの1歳の報告をさせていただきます。
子犬のころは臆病ではたして散歩に行けるのだろうかと本当に心配したロゼですが、今では散歩もドライブも大好きなロゼになりました。
家族思いで、散歩に出掛けて、息子が少しでも離れたところに行くとすぐに探して迎えに行きます。息子はロゼの世話をしている気ですが、実はロゼが息子の世話をしてくれているようで、面白い光景です。息子のサッカーにも付き合ってくれています。

娘の友達にもロゼファンがいてよく触りに来てくれます。
朝の散歩もたくさんの犬や人に話しかけてもらっています。触ってくれる人をちゃんと覚えていて、遠くにいてもクンクンないて呼びます。
できることがたくさん増えてきました。これからもロゼといろいろなことにチャレンジしていきたいと思います。

写真は、ガーデンパークとみんなで行った山登りでの一コマです。
兵庫県在住のマディちゃんです

おかげさまで、マディは無事に1歳の誕生日を迎えることができました。日々元気いっぱいで、私たちにたくさんの笑顔と癒しを与えてくれる、大切な存在になっています。
現在の体重は24.5kg、体高はおよそ57cmほどに成長しました。引き締まった体つきで健康状態も良好です。

性格はとても人懐っこく、穏やかで優しい子に育ってくれていますが、同時に牧羊犬らしい資質も随所に感じられます。全力で駆け回るときに周囲を警戒するような仕草や、飼い主や人の動きをよく観察する様子など、頼もしい一面も見せてくれます。

本当は、マディを連れてお里帰りし、直接成長した姿を見ていただきたいという気持ちもあるのですが、なかなか伺う機会がなく、残念に思っております。いつかそのような機会が持てたらと願っております。

この1年、マディとの暮らしは本当にかけがえのないものとなりました。素晴らしいご縁をいただき、心より感謝申し上げます。
季節の変わり目、どうぞお身体を大切にお過ごしください。
7頭のピコキッズ、みんな立派に成長してくれてありがとう💛
それぞれ、パパ似、ママ似と、分かれているみたいですね。
オーナーのみなさま、大切にしてくださってありがとうございます。
これからもピコの子供たちを、どうぞよろしくお願いいたします。