※本編はメインブログ『(○'ω'○)ん〜?』でご覧ください
先月の長野街道に引き続き、また群馬を水上方面へドライブ行っちゃいました~(*^o^*)
道の駅あぐりーむ昭和でお買い物(この前に道の駅こもちにも寄ってます)
道の駅になってから駐車場が満車になるほどの人気スポットになってしまいましたな( ̄  ̄;)
道の駅月夜野矢瀬親水公園にも寄ってみました
SLレトロみなかみ織姫号来たぁ~ワ━ヽ(●´ω`●)ノ━ィ
月夜野矢瀬親水公園にて
上越新幹線上毛高原駅に寄ってみました
ここは在来線の通らない新幹線専用駅です
駅前の様子
新幹線の停まる駅にしてはのどかですのぉ
上毛高原駅にて
反対口はもっとのどかだった
駅構内は休日でありながら閑散としとります
もっとも日中は1時間に上下1本しか停まらないもんね(苦笑)
いつかの谷川岳登山の為に土合口まで下見に来ました
この日はここで山開き神事が行われた模様
土合霊園地にて
土合橋の駐車場を下見
(個人情報保護の為一部画像を加工しております)
白毛門の登山口
おぉ~、これがネット上で谷川連峰馬蹄形縦走のレポートに必ず出てくる概念図ですね(笑)
実物見れてまろちゃん感激(*・ω・人)
登山届け出すような登山なんてまだした事ねぇ~
登山道をちょっとだけ覗いてみましょう
この橋が天上と地上世界を分ける結界って感じ?(笑)
軽装でこれ以上進んだら遭難しかねないので今日のトコはここまでにしとこう(笑)
上越線土合駅がとんでもねぇとの噂を聞きつけてやって来ました
ん~、駅前広場が未舗装の時点でとんでもねぇかも…
「日本一のモグラえき」とは犬とか猫みたいにモグラが駅長やってるとか?(〃-`ω´-)ンー
遭難件数世界一の谷川岳最寄り駅だけの事はありますな( ̄  ̄;)
無人駅のようなので勝手にお邪魔します(*- -)(*_ _)ペコリ
上り線ホームはいたって普通ですな
ではお次は下り線ホームに向かってみましょう
なが~い通路を進みまして…(・Θ・;)ん?
ひゃ~、先が見えないほどの長い下り階段(゜ロ゜; 三 ;゜ロ゜)
下から上を振り返る
階段両側を漏水が小川のように流れてます
途中に休憩用ベンチが必要なほど長いんですかッ((((;゜д゜)))ブルブル
や~っとの思いで一番下までたどり着いた模様
ホームは霧が立ち込めて湿っぽいの何のって
はぁ…、降りて来た階段また登って戻るかと思うと憂鬱になります
モグラって日本一深いトコにあるって意味かい(←知ってたくせに)
いや~、高さにして70メートル、距離にして500メートル近くもあるんかいな
何で上下線がこんなに離れてるかと言うと、後から複線化した際に…(以下省略)
特例として隣駅で引き返して上り線ホームで降りちゃダメ?(笑)
安全対策とは言え、5段ごとに踊り場がある階段って駆け上がりづらいよねぇ…
たかだか改札たどり着くのに「お疲れさま」とか「がんばって」って言われちゃう駅って何
やっと地上に戻って来ました〓■●_ バタッ
本当に噂通りのとんでもねぇ駅だった
ここから通勤通学するくらいなら自転車で隣駅行った方がマシやぁ~
お次は旧・湯檜曽駅跡にやって来ました
ここも土合駅同様複線化の際に上下線離れちゃったので、近くの分岐点に移転したって感じ?
駅前広場跡の様子
個人情報保護の為…(以下省略)
車道から細くて急な坂道登ったかなり過酷な場所にあります
左方向だけ立入禁止の札があるって事は、正面方向は立ち入りOKって事でよろしいですか?
ちなみにこの外階段が立入禁止ね
内部は照明点いて今でもしっかり管理されてる模様
照明点いててもさすがに不気味だわ
いや~、一部照明消えて真っ暗や~
無事ホーム跡にたどり着きましたε=(。・д・。)フー
現役当時は車道からホームたどり着くのにひと苦労でしたな(;ωAアセアセ
現・湯檜曽駅も覗いてみましょう
相変わらず下り線ホームが異常に離れてるわ
ここも湿ってるなぁ…
下り線ホームは新清水トンネルの入り口に位置してるんですね
トンネルは土合駅を経て新潟県側まで続いてます
上り線は右奥の高台から山の中をループ描いて左手前の高さまで高度を下げます
単純に土合駅上下線の高低差がこれだけあるって事ですよね?( ̄  ̄;)
湯檜曽駅にて
道の駅水紀行館に寄ってみました
夕方遅くてもうお店閉まってるわい
古めかしい電気機関車が展示されております
水紀行館にて
電気機関車と関越道
今や上越国境越えは高速道路と新幹線に取って代わられましたな
後閑駅前のコンビニでひと休み
コンビニコーヒーはアイスこそうまい(コーヒーマニアましゅまろ談)
アイヤ~、今回も鉄道マニア垂涎のスポットを巡ってしまいました~(;´∇`A
そんなまろって鉄道オタク?(・Θ・;)アセアセ
階段いっぱいだし、人もいないし、こわいですねー><
地下鉄って思えばいいのかもしれないけど
都会の地下鉄の駅も、全部階段だけで人が居なくて看板とかも無かったらこわいだろーな^^;;
高低差70メートルとは建物の階数に例えると20階に相当するそうですよ
エレベーターもエスカレーターも使わずに上り下りするのを想像すれば
どのくらい過酷か想像していただけるかと思います。
ホームは大量の冷水が流れ込んでる為か一面濡れて、夏でもひんやりしてました。
都会の地下もこんなゴーストタウンがあったら怖いですね。
入場無料ですから(笑)ぜひ行ってみて。