犬好きな人々はチェックしているかと思いますが、今日は「僕のワンダフル・ジャーニー」の封切りの日
初日の今日、さっそく観てきました~
‘犬好きによる、犬好きのための映画’という触れ込みのこの映画。
亡くなった愛犬が、飼い主との約束を守るために何度も生まれ変わってくる、という、ジーンとくる内容です。
2017年の「僕のワンダフル・ライフ」の続編なのですが、前作を観ていなくても全然OKなストーリーでした。
まろママをしのぐほどの動物好きの友人と共に、日本橋TOHOシネマズで鑑賞。
友人は、始まる前から「多分、私、泣くから。」と宣言!
「僕のワンダフル・ジャーニー」 映画館にて
けど、なんか、題名がイマイチだなぁ・・・。
ワンダフルって・・・
原題はもっとシンプルで、ただの`A Dog's Journey'(犬の旅?)。
まぁ、「犬の旅路」とかになっちゃうと、観る気が起きないでしょうから、邦題って難しいんでしょうね~
で、感想ですが。
ある女の子を守るために、犬種も名前も変えて3回生まれ変わってこの世に来るのですが。
姿形は違うけど、しっかりと前世、前々世のことは覚えていて、とにかくその女の子を幸せにするためだけに生きているんです。
生まれ変わる・・・ということは、必然的に亡くなるシーンが何度か出てくるわけですが、安楽死もあったりして、そこは観ていてググッときました。
マロンを亡くして数ヶ月なので、弱っていって看取るシーンは、まだきつかったなぁ
けど、その分、パピーが生まれて育っていく可愛らしいシーンも何度か出てきますけどね
一番感動したのは。
生まれ変わっても、最初の犬に教えた芸を覚えていて、教えていないはずなのにそれをやってのける・・・というシーン。
あれ??クーナも、もしかして・・・??とか思っちゃったりしました。
クーナって、マロンは習得するのに時間がかかったことも、難なくサラリとやってのけちゃうんです。
今夜も、かなりビックリしたのは、初めて教えたフリスビーの基礎が、ササッと出来ちゃったんです
マロンは、9ヶ月くらいでやっと覚えられたことなのに。
フリスビーのGo! Go! Catch! の基本動作を、予備的な指導ナシで難なく覚えちゃいました!
もしかして、アナタは、マロンなの
と、クーナにたずねてしまいました・・・
クーナはニコニコ見てきただけでした・・・
「違うよー。ボクはボク。クーナだよー。」と言っているように見えました・・・
今日は、初めて7時間のお留守番。
帰宅したら、ケージが荒れ狂ってるのか!?と恐怖だったのですが、大丈夫だった!
大人になったのね~
けど、部屋に出してあげると、やるせない思いをぶつけるように、家財道具?を外に持ち出して
こんな風に散らかして
ブンブン振り回して発散しておりました!
前作の「僕のワンダフル・ライフ」は、今月末9/27の金曜ロードショーで放映されるそうですよ。
良かったら、映画と共に、観てみてくださいませ~
ので、生まれ代りではと思うことが沢山あります。
でもランはランで、いつもラムがそばで見守ってい
て、時々ランの中に入ってくるのだと思っています。
きっとマロンちゃんも時々クーナちゃんの姿を借りて
逢いに来てくれているのかも。
「僕のワンダフル・ライフ」を観に行ったときは、
もう途中から涙ぼろぼろでした。
続編もきっと泣いてしまうでしょうけど、観に行こ
うと思います。
ランママさんちも、去年看取られたんですね・・・
そっか、たまにクーナに入ってくると考えると、府に落ちるものがありますね。
それは自分の中での意識なのかもしれないけど。
クーナを育てていると、なんか、マロンを再び育ててるような妙な感覚になって、まるで2匹いるような錯覚になることがあります。
お得な気分😀!?