goo blog サービス終了のお知らせ 

散策レポ ~コメント専用~

コメントをいただけると、まーく氏はきっと喜ぶはず!

散策レポ585~588のコメント

2016年11月25日 | 日記
コメントやご意見ご希望、同定支援など気軽にお願いします
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 散策レポ584のコメント | トップ | 散策レポ590のコメント »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nori)
2016-11-29 09:00:03
コモンヒメハネビロトンボって初めて知りましたが
なんかいいトンボですね。
ナナホシキンカメとかアカギカメムシは
やっぱりぎゅうぎゅうしてるのが見ごたえあっていいですね~。
ラデンキンカメは冬はいなくなっちゃうんでしょうか。

今の時期の沖縄、ムシは初夏よりは少ないかもしれないですが
人間的には気温がちょうーどよさそうですね。
返信する
noriさんへ (まーく)
2016-11-29 13:04:50
普通のハネビロトンボはやや大きくて、飛んでいる姿で違和感がありました。 
あんまり止まることなく、フワフワ舞っている印象が強いです。 
この系統はなんかそそります。 

キンカメ類の越冬集団はおー!っとなります。 
ラデンキンってのは、本当に謎めいたヤツらです… 
先月会えたのがラッキーと思えます。 

今回の沖縄は30度になったのが一日で、歩くと汗ばみましたけど心地よかったですよ。 
目視ではこんなものでしたけど、叩いたりしたらもう少しいろいろいるんでしょうね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。