コメントやご意見ご希望、同定支援など気軽にお願いします
goo blog お知らせ
プロフィール
-
- 自己紹介
- まーくです
ログイン
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
最新コメント
- まーく/散策レポ1190~のコメント
- Soda/散策レポ1190~のコメント
- まーく/散策レポ1168・1169のコメント
- ゆたか/散策レポ1168・1169のコメント
- まーく/散策レポ1170・1171のコメント
- Soda/散策レポ1170・1171のコメント
- まーく/散策レポ1167のコメント
- Soda/散策レポ1167のコメント
- まーく/散策レポ1155・1156のコメント
- Soda/散策レポ1155・1156のコメント
なんかいいトンボですね。
ナナホシキンカメとかアカギカメムシは
やっぱりぎゅうぎゅうしてるのが見ごたえあっていいですね~。
ラデンキンカメは冬はいなくなっちゃうんでしょうか。
今の時期の沖縄、ムシは初夏よりは少ないかもしれないですが
人間的には気温がちょうーどよさそうですね。
あんまり止まることなく、フワフワ舞っている印象が強いです。
この系統はなんかそそります。
キンカメ類の越冬集団はおー!っとなります。
ラデンキンってのは、本当に謎めいたヤツらです…
先月会えたのがラッキーと思えます。
今回の沖縄は30度になったのが一日で、歩くと汗ばみましたけど心地よかったですよ。
目視ではこんなものでしたけど、叩いたりしたらもう少しいろいろいるんでしょうね。