goo blog サービス終了のお知らせ 

白夜荘日録

自分の心覚えのために、本や映画で気になった言葉などを書き留めておきます・・・。

Oscar Wilde, The Selfish Giant

2004年08月26日 | Weblog
'Who hath dared to wound thee?' cried the Giant; 'tell me, that I may take my big sword and slay him.' 'Nay!' answered the child; 'but these are the wounds of Love.' 「お前さんに怪我させたのは、どこのどいつだ?」と巨人は叫んだ。「教え . . . 本文を読む

【映】是枝裕和監督『誰も知らない』

2004年08月25日 | Weblog
最近観た映画では、いちばん胸を打たれた作品。手持ちカメラを多用し、セリフも自然で、ドキュメンタリーの映像文体を利用しながら、しっかり作りこまれているらしい手ごたえも感じた。 4人の子役が素晴らしい。この兄妹と深く関わる韓英恵も魅力的だ。子供たちの間に、何か、演ずるということを越えた、本当の絆があるように見えた。とりわけ、柳楽優弥君は、いわゆる「自然な演技」ともまた一味違って、格別表情を作ったりし . . . 本文を読む

Oscar Wilde, The Nightingale and the Rose

2004年08月22日 | Weblog
If you want a red rose, you must build it out of music by moonlight, and stain it with your own heart's-blood. もし赤い薔薇がほしいなら、君はそれを月明かりによって音楽から作り出して、君自身の胸の血潮で染めなければならない。 -------------------------------- . . . 本文を読む

Diana Wynne Jones, Howl's Moving Castle

2004年08月20日 | Weblog
I'm a coward. Only way I can do something this frightening is to tell myself I'm *not* doing it! おれは臆病者さ。こんな恐ろしいことをやってのけるには、おれはそんなこと*していない*と、自分に言い聞かせるしかないんだ。 ---------------------------- 指輪やナルニアはもちろん、 . . . 本文を読む

Walter Pater, Marius the Epicurean, Chapter 2

2004年08月18日 | Weblog
So, white nights should be nights not of quite blank forgetfulness, but passed in continuous dreaming, only half veiled by sleep. であれば、白夜とは、まったく空虚な忘却の夜ではなく、なかばだけ眠りの帳に包まれつつ、絶え間ない夢見のうちに過ごされる夜でなくてはならない。 . . . 本文を読む