goo blog サービス終了のお知らせ 

白夜荘日録

自分の心覚えのために、本や映画で気になった言葉などを書き留めておきます・・・。

Salman Rushdie, Midnight's Children

2004年10月16日 | Weblog
To understand just one life, you have to swallow the world. ほんのひとつの人生を理解するにも、世界を飲み込まなければならない。 ------------------------------------------- 世界を飲み込むなんて不可能だ。だから、ほんのひとりの人間の人生だって、理解なんかできるわけがない・・・ラシュディーはここで、 . . . 本文を読む

埴谷雄高『死霊』八(講談社文芸文庫版299頁)

2004年09月27日 | Weblog
安寿子さん、私達の遠い昔のひとびとがのっぴきならずそこへ踏みこんでしまわねばならなかった「心中」を御存じ・・・・・・? この「心中」は、男と女の二人でおこなわれると普通いいますけれど、そのとき、心の深い真実をこめて実際に「心中」したのは、私達、女だけだったのです。安寿子さん、お解り・・・・・・? 男は、すべて、必ず、そのとき、どうしても死なねばならぬ重い犯罪やとうてい逃げおおせきれぬ暗いどんづまり . . . 本文を読む

子母澤寛『新選組始末記』続

2004年09月04日 | Weblog
ぐうとないと 「こんばんハ ぎふみい   「私に被下(くだされ) せんきゆう  「難有(ありがとう) あいらぶきゆう「私あなたをすきです ------------------------------------------- 前回「攘夷派の人が英学に励むとは考えにくい」と書いたが、上の一節に行き当たって、自分の浅はかさに愕然とした。 池田屋事件後に新撰組に江戸から新規参入した伊東甲子太郎(かしたろ . . . 本文を読む

子母澤寛『新選組始末記』

2004年09月02日 | Weblog
あの燃ゆる液体へ「石油」と最初に名をつけたのはこの石坂翁である。 ------------------------------------------- 「石坂翁」とは石坂周造。新撰組結成のきっかけとなる浪士組を組織した清河八郎と、盟友だった人物。ドラマでは清河を白井晃が演じていた。浪士組は、芹沢鴨、近藤勇らを京に残して、江戸へ戻るが、やがて、幕府を裏切った清河は暗殺され、石坂らその一味は諸々の藩 . . . 本文を読む