日記☆はじめてます

ウサギ・猫・ACIDMAN・tacica・雑貨が好きな人のブログ
13年目に突入!! ただいま休止中。。。

深堀隆介「金魚養画場~鱗の向こう側~」

2016年05月30日 22時48分27秒 | おでかけ

念願の金魚ちゃん。
拝んで参りましたーーーー!!!


深堀隆介 回顧展「金魚養画場~鱗の向こう側~」




こちらの作品、本物の金魚じゃございません。
「絵」なんです。



いろんな素材(傘、升、引き出し、お菓子の入れ物など)に樹脂を流し込み、
その上にアクリル絵の具で金魚を描く。
そしてまた少し樹脂を流し、また描くの繰り返し。

その作業で立体に見えるという仕組み。



このアイディア凄い。

製作過程の動画見ると、面白いです。
有名な動画サイトで検索すれば出ます。
普通の絵が樹脂を流し入れると、ツルンと光沢が出て、本物の金魚になるのが魔法のよう。


関連動画を続けて見てると、似た様な事をやってる人がいるんだけど、やっぱり深堀さんには勝てないわけ。


「これ違う人じゃん!間違った」って思うほど。




そんな作品集や動画だけで楽しんでた作品が、目の前で見れる事に!!!!


深堀隆介 回顧展「金魚養画場~鱗の向こう側~」

西武渋谷でやってました。
いつも通り過ぎるだけで、初めて入ったよ。



一緒に行った美術館好きの友人が、
「亡くなってもいないのに回顧展って・・・」って言ってたから気になったけど、
調べてみると、回顧展って初期からの作品を展示する事で生死は問わないそうね。

勉強になりますな。




この回顧展、偶然ツイッターでやってる事を知って。
でも終わる5日前。

行くしかない。


だって「ご縁があった」から。



最近は何事も、こうゆうチャンスは大事にしてる。

見れなかったり、行けなかったら「ご縁がなかった」と考える様にしてるのだ。
この思考を取り入れると、すんなり諦めがつくからオススメ。



念願の展示が見れる大チャンス。
このご縁は、なんとしてでも自らしっかり掴みとる!!!





掴んできた♪





行けて本当に、本当に、本当に、本当に、良かったー!
♪ライオンだぁ~! ←



でも思った以上に混んでたから驚いた。

渋谷ですもんねー。
テレビで紹介もしてたそうな。





これだもんね。
話題性あるよな…。

しかもこの器、バカラ。


7階でやってたのに、階段で2階まで人がズラ~リ。

だが、諦めるという考えは全く無い。

だって作品集に出会ってから4年。

いつかこの目で見たいと思ってた。
なかなかやらなくてね。


実物の作品を見れなかった期間の待ち時間に比べたら、軽いもんです★
(偶然知ったくせにねー)


そんな強い決意とは裏腹に、待ち時間90分の表示が30分ほどで入れた。
まさに金魚の様にスイスイ~と。





本当は最終日の日曜に行く予定だったけど、行ったのが前日の土曜日。

これが良かったの。
最終日にのんびり行ってたら、早い閉場時間で見れない人が続出だったとか。

一人ではるばる渋谷まで行って念願の展示を見れないなんて、考えただけでも恐ろしい…。

本当に良かった。。。。


無事に君たちに会えましたよ。






今回メディアで話題だった「ケロリンの桶」
よく見ると、ケロリンの文字に金魚ちゃんたちが群がってるの。




なんなのこの子たちー!!
商標登録の®も隠さない所もニヤける。
ユーモアも抜群。

もちろん金魚も凄いんですが、水草やウンチもリアル!
ウンチすごいなー。


金魚が居ない水草とウンチだけの空の桶。
樹脂作品はそれで終わってたのも、ノスタルジーがあって良かったな。。。


回顧展って事もあり、初期は金魚が立体じゃなかったのが驚いた。
ぺったり。
桝の中に樹脂入れて、まんま絵を描いたよって感じ。

知らなくて「アレ?」って焦ったもん(苦笑)

そんなレアな初期作品から、どんどん進化していく金魚を見れたのは贅沢でした。
見事でした。
この作品たちを色んな角度から見れるのは嬉しかったなぁ。


別館の無料スペースでやってた展示は人がまばら…
知らない人が多かったのかな。

こっちの作品も好きだった。




これとか。





熊ちゃんたち…(笑)



色んな方に送った作品が多くて、それをまた借りて展示してありました。

さくらももこさんと交流が深いのか、何点も作品があったなぁ。





会場は撮影OK。

SNSで拡散して広告にもなるからかな。
おかげで私も知れたんだけど。


でもこれしちゃうと、やっぱり撮影する事に夢中な人が多くて、
生でしっかり見る人が少なかった気がする。

絵も素敵なのに、樹脂作品の撮影待ちの人で隠れて見れないという。
残念。


私も撮影となると、
「ブレない様に」とか「構図がイマイチ」とか無駄に作品前に居座ってしまう。

撮影してるって事で、周りの方も気を使って自分の影が入らない様にしてくれる。

逆もあって私も気をつけたり…。


うーん。
やっぱりなー、コレだめだよなーって。


音楽のLIVEでも、たまに撮影OKしてるのあるけど、同じ状態。
撮影に夢中で、生で見る大切さを忘れちゃう。


撮影OKって、贅沢かもしれないけど、逆にもったいない気がした。


今回も作品集やグッズ買えば良い話だもんね。


…って事で、次の作品集がもうすぐ発売するらしい!

「金魚ノ歌」
2016年6月16日に発売☆


また買わせて頂きます。
プロが撮った写真で堪能しまっす!


そして今度は広い場所で、撮影NGで展示会して下さいませ。

…これだけ写真載せておいて、説得力なし(苦笑)




深堀さん、素敵な作品、見せて頂きありがとうございましたっ!!!




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
確かに… (ホリキタ)
2016-06-03 00:00:29
ご無沙汰です。
遠回りすがりのホリキタです。

テレビでも取り上げられてる方ですね。渋谷でやってたんですか…土曜日、マルイやらタワレコやら正にあの辺りをうろうろしてたんだけどな、残念。私は「ご縁」がなかったのでしょう。

確かに写真って、その時はテンション上がってたり軽い強迫観念があったりとかで「あれも撮らなきゃ」「これも撮らなきゃ」ってなりがちだけど、後から見ると「これ必要か?」ってのも多くて、もっと楽しめばよかったと思うことも少なくないですよね。
おっしゃるとおり、作品集があれば買っちゃって、記念に数枚撮る程度にしたほうがいいですね。

では、また。

返信する
>ホリキタさん (maripapi)
2016-06-03 13:53:48
お久しぶりです!
長年通りすがって、いつもコメント頂きありがとうございます☆
今日は遠回りすがりなのですね(笑)

やはりテレビで取り上げていたんですね!
今は展示会等の話題のイベントは情報番組で告知されそうですね。

おお!同じ日に渋谷に居たんですか!?
お互い知らずに通りすがっていたかもしれませんね♪

写真の強迫観念。
確かにそれはあるかもしれません。
見返すと膨大なイマイチな写真ばかり。
それでいて見返す事も無く。。。
せっかく生で作品を見られるのに、もったいない話です。
次から気をつけたいと思います!

ありがとうございました。
また気軽に遊びに来て下さい
返信する

コメントを投稿