goo blog サービス終了のお知らせ 

吟醸開始

酔っ払いの戯言ですのでそこはそれテキトーに

トマト

2007年06月17日 21時25分30秒 | ベランダ菜園

さすがに一株で3玉だけ残したおかげで大玉になったw

中身も水分少なめで味が濃くてうまいぉ 塩かけてくったら( ゜Д゜)ウマー


一昨日の写真 
トマトAは今現在あと一つを残すのみ
トマトBは写真どおりあと二つと上の房の3つ ただこっから開花しないんだよなー


トマトマト

2007年06月13日 21時19分02秒 | ベランダ菜園

トマトB 小ぶりながらも(直径6cm)熟してきました
石灰まいたせいか尻腐れ病もなんとか大丈夫です
明日朝ひとつ初収穫してみよう
ただ第3花房が開花しません やばいな
やっぱり第一花房は左右3つじゃなくて全部で3つだったのかなぁ


トマトA 大玉(直径9cm)です
まぁ上ばっさり切って根っ子からの栄養全部ここの3房に集まってるから当然か
この辺は週末あたりに収穫できそう
んで、この3房収穫したらこの苗終わりかなぁと思ってたんだけど
切断した上の方の枝のわきから若芽がでてる 
ひょっとしたらつぼみが咲くかも(いや無理だと思うけど)

以降報告待て

 


色々お手入れ

2007年06月03日 23時36分16秒 | ベランダ菜園

トマトB
以前書いた尻腐れ病 これで三つ目です
どうやら開花の時のカルシウム不足が原因らしいので第一花房は全部あぼーんかも。・゜・(ノд`)・゜・。

んでトマトA

写真ではわかり難いけど上のほうの葉が針状になったまま成長しません
調べてみるとモザイク病らしい 治らないみたいなんでばっさりカット
ん~これで第一花房の三つだけ収穫したら終わりだなぁ・・・

ナス

接木の方は三枝たてに成功 これからは秋までわき目取らなくてもいいみたい
花もいっぱい咲いて収穫がたのしみ♪ 普通苗の方も開花してます

ピーマン

ん~わかり難いけど上のほうにもかなり開花してます
ってかどうしても基本逆光になるのよねぇ 横から取らないとわかりにくいかなぁ

いちご

さちのかはやばそうだったので新芽を除いて全部剪定してみた
こっからの回復に期待
一方アイベリーは元気

ワイルドストロベリーもちっちゃい実がなりました♪ すっぱそうw

 


定期報告

2007年05月31日 08時20分06秒 | ベランダ菜園


他は順調なんですけどさちのかが元気が無い・・・
とりあえず悪い葉を間引いてみて様子見 ついでに木酢希釈液を全部の鉢に散布

そんななかワイルドストロベリーだけはわっさーってちっちゃい花がいっぱい咲いてます
実はまだですけど


ピーマン(30cm)も順調 接木苗(55cm)の方は二つ程実がなってきました


ナス(30cm)も順調 接木苗(50cm)の方は実が付きました この花は以前アブラムシがわさーっていたんですけどw
流石接木苗 つえーーーw 


前回赤くなってたトマトB(82cm)ですが月曜に収穫しようとしたらオシリの方が黒く腐ってる・・・orz
調べてみると【尻腐れ病】とのこと 石灰(カルシウム)不足らしいので100均でオカキを買って中に入ってる石灰を撒いてみる
だってわざわざ買うのもったいないんだもんw
ついでに割り箸やら竹製のものを燃やして(室内で燃やしたから煙スゴスw)撒く

それと写真のトマトA(85cm)ですがあいかわらず上のほうが元気が無い・・・
明後日の朝追肥して様子を見てみます


定期報告

2007年05月23日 12時53分14秒 | ベランダ菜園


トマトA 第二花房も開花してるが全体的に元気がない なんでだろ


トマトB こっちは元気で第二花房もひとつ結実しました


苺たちは順調 葉の白いのはこないだナスとピーマンに撒いた牛乳の飛び散ったのこり


ピーマンも接木苗のほうは花が咲きました

牛乳散布してもアブラムシが完全に除去できなかったんでナスとピーマンに
フマキラーのカダン野菜用ハンドスプレーを散布しました
なんとかコレで退治できてたらいいなぁ
下の方に写真乗っけてますので虫嫌いな人は閲覧注意