goo blog サービス終了のお知らせ 

吟醸開始

酔っ払いの戯言ですのでそこはそれテキトーに

引き続きベランダの事

2007年11月04日 22時09分46秒 | ベランダ菜園
もうなんか鬱蒼としてます
ナス2鉢 ピーマン2鉢 イチゴ2プランター+8ポット
アサツキ ワケギ タマネギ あわせてプランター5つ
足の踏み場が無いw

んで昨日植えたタマネギ

650のプランター2つで足りる計算だったんだけど苗の数が思ったより多くて
もう一つちっちゃいの追加 来年4月には20玉くらい収穫できたらいいな♪



ワケギとアサツキ
5cm位残して収穫したら3~4回再生して採れるらしいので重宝してます



ナスはなぜかいまだに開花して結果してます
これ育つんだろうか? うまくいけば今月いっぱいくらいは収穫できそうです



秋なのにワイルドストロベリーは元気です
おいしくないけどねw

秋~春向けの品種栽培に向けて

2007年11月03日 22時03分15秒 | ベランダ菜園

前から気になってたの思い切って購入(980)
昼間20~23℃ 夜は18℃以下って温度管理が難しそうだけど
これからの季節は寝室においておけば何とかなるかなぁ
うまく育てれば400gぐらい取れるそうなんでちょっと楽しみ♪

取説(クリックで拡大)

 

んでマニュアルどおりに洗って袋詰めしたのがこれ
高さ18cm 直径14cm 5個ぐらい芽見たいのが出来てるから2週間後が楽しみ



んで来年の春に向けてタマネギの苗を購入
植えたんだけど暗くなっちゃったので写真はまた明日



エアープランツ

2007年10月31日 20時37分38秒 | ベランダ菜園
会社の机に潤いを
ってことでお手入れ簡単なチランジアエアープランツ)を100均で購入
ほとんど水をやらなくても大丈夫な植物のようです

とりあえず一晩水につけておきます(ソーキング)

明日出社したら乾かして植え付けしよう~っと
といっても土に植えたら腐ってしまうらしいので何かに乗せるだけなんですけどね

成長したら花が咲くらしいので それ目標で


連休最初の用事

2007年09月15日 12時01分00秒 | ベランダ菜園

宝交早生の子株をポットに移し返しました
コレでしばらく定着するまでポットで栽培 安定してきたらプランターに移し変えて
冬を越せるようにします



あさつきとわけぎを植えてみました
うまくいけば来月末くらいからは収穫できるかも
しかも数センチ残しておけば複数回収穫できるらしいので今年の冬は薬味いらず♪
多分

微妙なお天気ですが以前コンポスト代わりに使ってた土を日光消毒
コンポストっていってもビニール袋の中に抜いた雑草やわき芽とか枯れた葉を
入れてたまに拡販してただけなんですけどね

※メモ ピーマンに追肥


イチゴの子株

2007年09月11日 07時32分05秒 | ベランダ菜園

来年に向けて株取りをすることにしました
イチゴは種じゃなくてランナーと言われるツル見たいのが伸びてくのを採取して増やします
2番目と3番目の苗を育てるのがいいらしいので根が出るのを待ってポットに移し変え予定



ピーマンは葉の勢いはいいんだけど実がいまいち大きくなりません
肥料不足ではないと思うんだけどなぁ





ナスは先月に各枝を半分くらい剪定したので葉に勢いが戻ってきました
来週末くらいには秋ナスが食えると思う♪


ピーマン順調 トマトあぼーん

2007年08月05日 22時12分23秒 | ベランダ菜園


ピーマンはまったく持って順調 ナスも含めて各鉢に追肥30g施す


ナスは一時期アブラムシと台風のせいで結構やばかったんだけど復活して
開花も結構いい感じですが トマトがだめです


お亡くなりに・・・秋植えに向けて枯らして土を作りますかね


本日の収穫 炒めて焼肉のタレ絡めていただきました


 


第二花房 初収穫

2007年07月02日 22時56分23秒 | ベランダ菜園

とりあえず朝収穫して冷蔵庫へ
んでもなんかこっちの苗も病気っぽくなってきた・・・(´・ω・`)

悪そうな葉は取って切断面に木酢希釈液で消毒

んで晩飯のサラダ冷やし中華に添えてみた


全部で\130位
安かったので(二人前\100)レモンダレのやつ買ってきたけどサラダにするんだったら
ゴマダレのが良かったと思うの

 

 


もうすっかり苺の季節は終わってしまって

2007年06月23日 14時39分39秒 | ベランダ菜園

ワイルドストロベリーは元気なんだけどあまり食ってもおいしくないので
観賞用にすることに♪





完全にさちのかはアボーンしちゃいました
んで以降の鉢に追肥30gを施す



ナス(接木苗)の方は順調に結実中 一個大きいのは月曜あたり焼ナスにでも
普通苗のほうはアブラムシの被害のせいかなかなか実が・・・
(一番実はこないだ食べたけど)



ピーマンも接木苗の方は順調(実の形がなぜか丸っこいのが気になるけど)
普通苗の方はマッチ棒の先くらいの実がちらほら



と思ってもう一回見たらモールの裏のほうに大き目のが生ってたw
ちなみにモールは反射光をアブラムシが嫌うそうなので設置
その後ろの黄色い粘着テープも効くらしいので付けてみたけど
捕れたの羽虫とかハエとかww

1番実なのであわてて収穫 今晩食うかな




トマトAは収穫完了 
上へ伸びるメインの枝を切ってしまったのでもう花は咲かないと思うけど
未練がましくワキ芽を成長させてみることに
トマトBは第二花房の3つが熟すのを待機中
第三花房もなんとかちっちゃなのが開花

再来週くらいはナスもピーマンもいい感じになる(゜∀゜)ヨカーン