goo blog サービス終了のお知らせ 

君が送る風

瀬戸内レモンっていう響き

昨夜、冷房を切って窓を開けたら、リーリーと虫の鳴き声が聞こえてきました。もう秋の虫⁉︎

秋の虫なのかどうかは分かりませんが、夜、少しは涼しくなってきたという事なんでしょうかね?
実際にはまだまだ寝苦しい夜が続いているのですが、この音色を聞くとほんの少しだけ涼しい風を感じることができます。秋が待ち遠しいわ…。


さて昨日は旦那さんが夜勤だったので宴を催しました。
近所のスーパーで見つけた菊正宗🔽



この「瀬戸内れもん」に惹かれました。
きっと「レモン」だけならこんなにも胸はときめかなかったはず。「瀬戸内レモン」だから手が伸びました。

これも戦略ですよね。
「かぼす」じゃなくて「大分県産かぼす」
「シークワーサー」じゃなくて「沖縄県産シークワーサー」
いかにもですよ。
何となく美味しそうに見えますもんね。



実際飲んでみたら…
あ、レモン。あ、かぼす。あ、シークワーサー。
と柑橘系の波が次々押し寄せる感じ。

果実の風味が強くてあんまり日本酒って感じはしなかったかな、ほぼジュースだな、って思いました😅
(個人の感想ですよ)
爽やかな飲み心地で夏にぴったりな冷酒ですね。




コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

marinmaron1533
oyajisannさん こんばんは。
コメントありがとうございます🍋
お、ここの産地なら間違いない、って心理が働くんですよね。
「普通じゃ」🤣
そうなんですね、バニラはマダガスカル産が多いのに敢えてマダガスカル産と付けるのは「おぉ、絶対に美味しいやつ」と思わせる効果を狙ってるんでしょうね。
oyajisann
今晩は確かに果実の前に地名販売効果ありですね。
レモンでなくシチリアレモンいかにも地中海のレモン想像してしまう。
日本酒なら日本の地名マッチしますね。
蛇足ながらお酒でなくアイス(ゴディバ)ですが・・・。
マダガスカルバニラ、世界のバニラ生産の4割超はマダガスカル産、普通じゃと突っ込みいれたくなりました。笑
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事