
首都高に乗った瞬間から富士山が見えて、びっくり!!!



東名に乗ってからも、富士山の大きく見えること!!

今回は、途中から新東名に乗ってみようよ~なんて話もしていたので、普通に沼津インターで降りず、ちょっと寄り道~。
新しい道路はデコボコも少なくて乗り心地もいいね~~♪

「かあちゃん、南アルプス」と教えてもらって、「何でわかるの!?」とアホな質問をして「だって、方角から見て」としごく真っ当な答えを返されました(爆)
いや~沼津から南アルプス見えるんだ~と感動して、呆れられました(爆)

このSAにはドッグランやドッグカフェがあるのがイマドキだわ~~。

海が綺麗に見える~~オーシャンビューだ~~と言いながら急に思い出したのは、イッセー君単身赴任から帰宅時の【畑ビュー】のエピソード(爆)
ここで、ぼっちゃんはバイト先へのお土産を購入。


さくら棒も発見!(笑)
バイト先の社長が静岡出身なので、ネタに~と買っていました(笑)
私はすっかり忘れていましたが、ぼっちゃん、私がカルチャーショックを受けた麩菓子の色について覚えていたようです。
渡したら「うおっ、さくら棒だっ!」と喜んでいたというので、さくら棒は静岡県人の心の味だな、と改めて実感(爆)
ちょっと遠回りの後、お墓に向かいながら気づきました。


さっきまで、こんなに雄大に見えていた富士山が・・・

完全に雲に隠れています。
それも、富士山の周りは晴れてるのに(爆)
つくづく富士山運の悪いワタクシ(涙)
ぼっちゃんには「サービスタイムが終了したんだよ」と笑われました(爆)
その衝撃が残ったまま、お墓に向かったからでしょうか、ぼっちゃんと二人お墓に向かいながら、場所間違えました(爆)
「かあちゃん、オレより数多くお墓に来てるよね?」と言われ、普段はああいえばこういうのワタクシもさすがに返す言葉もありませんでした(汗)
気を取り直し(^^;、お墓の掃除や買って来た花を生けたりしていると、ぼっちゃんも進んで動いてくれます。
1年ぶりのお墓参りですが、去年より成長したぼっちゃんを曾孫の誕生を何よりも喜んでくれたおばあちゃんに見せることが出来て、よかった~。
おばあちゃんが亡くなったのは平成7年・・・あの頃はまだ抱っこされてたような赤ちゃんだったから、ぼっちゃんはひいばあちゃんのことは覚えてはいませんが、こんなに大きくなったのを見て、目を丸くして驚いて、そして喜んでくれているだろうな。
無事にお墓参りを終えた後は、観光スポットとなっている沼津港へ。
ちょうどお昼時ということもあって、どこのお店も混んでいましたが、わかりにくい場所にあるエレベーターに乗って着いたお店を選びました(笑)

これが大正解。
ちょうど、人が入れ替わる瞬間だったようで、3組目の待ちだったにもかかわらず10分も待たずにお店に入ることが出来ました。
メニューを見たら、1階でエライ並んでいたお店の系列店で、ぶっちゃけこちらの方が小奇麗(笑)
三色丼と桜海老かき揚丼のどちらにしようか迷いましたが、かき揚を単品で頼めることがわかったので、それで注文。

まず届いたかき揚の大きいこと~~~(あ、携帯並べて撮ればよかった~)
お味もカリっと揚がっていて全然油っぽくもなく、普段あんまり天ぷらを食べないぼっちゃんも自分から手を伸ばして食べていました♪

ぼっちゃんは海鮮=ネギトロオトコなので、ネギトロ丼。

私とイッセー君はぬまづ丼の三色丼。
生しらすと生桜海老、アジの3種類が入っていて、ご飯はアジの干物入り炊き込みご飯という豪華どんぶりですが、これが味噌汁付きで1365円は安いですよね♪
一口食べた瞬間に「うまっ!!!」と叫んで、あまりの美味しさに3人とも黙々と食しました(笑)
普通だと下のご飯は残してしまうことが多いのですが、この炊き込みご飯は食べずにはいられませんでした~~あ~~また太る~~~(汗)
帰りの渋滞も考えて、食後はとっとと帰宅の途に着きましたが、でも事故渋滞に遭遇し、4時間近くかかっての帰宅となってしまいましたが、ぼっちゃん、頑張って最後まで雲煙してくれました~ありがとう♪
では、最後に息子に強要されたバカップル写真をどうぞ(爆)

あ~楽しかった(笑)