いつも格納(爆)に大変手間取るので、今回は作戦を練り、キャリーバッグをだいぶ前に出しておき、景色と化して警戒が解けた頃に、しまいにくい順(きらら、弓、あとは適当)に放り込み、引っかかれることなく大成功!

格納成功後の光景はこちら。
まぁ、いっぱい(爆)
きららちゃんその他の阿鼻叫喚の動画撮影もしたのですが、YoutubeにUPすると、昨今の非難浴びてる虐待画像と間違われてしまいそうなので、自粛(^^;
病院は、先客3名もいて、結構待つ羽目になってしまいましたが、弓ちゃん以外はみゃ~みゃ~鳴くこと鳴くこと(滝汗)
でも、先客さんはいずれも猫連れの方(笑)だったので、温かい目で見守ってもらえました。
偶然にもその中の一人の方は我が家近くにノラが増えすぎた時、保護や避妊去勢などで活動していた方とわかり、御礼言いつつ、「あ、そのうちの一匹がこの子です」なんて美衣ちゃん紹介したり(笑)
やっと診察となり、全員を診察室に輸送(爆)
どれからいこうか~と考えましたが、びびりすぎてフリーズしている弓ちゃんを第一弾としました。
イッセー君が早々に出そうとしたので「ダメダメっ!ギリギリで出さないと賞味期限切れちゃう!」と叫んだワタクシ(爆)
賞味期限じゃなくて、フリーズって言いたかったんだけどね(爆)
体重は3.85kg。
聴診とお腹周りの触診も問題なし。無事フリーズタイム中に全てが終了(笑)
二番目は、辛抱強く1時間鳴き続けていたきららさん(^^;
なんと、体重は弓ちゃんと一緒の3.85kg。
完全にテンパっていましたが、暴れることはなく腰抜けた状態だったので、無事に終了。
3番目のしじみさんは、3.05kg。
注射の瞬間、「しゃ~~~!」とかましてくれました(爆)
「やだ~診察したくない~」と言われましたが、「あ、これはにゃ~って鳴いてるのと一緒だから(爆)」と説明し、診察もしてもらいました。
4番目の美衣ちゃんは3.3kg。
ちょっと太ったね~。でも、最初に保護した時は2.8kgだったからな~幸せ太りだね♪
この子はびびっているものの、一番おとなしかったので、センセイに「美衣ちゃんは病気になっても連れてきていい」と変な誉められ方をしました(爆)
そして最後に難易度高しの大ちゃん。
家では何されても無抵抗なのに、病院に行くと別猫のようになります(^^;
体重計る段階から、もう大騒ぎ。そして体重は・・・・
5.9kg(爆)
「え、そんなもん?」と言ったら、もう1回計りなおす?と聞かれましたが、危険を伴うのでやめました(爆)
そして、ワクチンするのには3人がかりの保定。
私が前足、イッセー君が顔(かみつこうとしたので)、助手のお姉ちゃんが後ろ足、と、野生動物みたいな扱いです(爆)
診察なんて恐ろしいことにチャレンジする勇気は私も先生も持ち合わせておらず、ワクチン後は自らキャリーバッグに戻っていただきました(笑)
心配なのは、注射後の心の傷と副反応ですが、今のところ、心の傷は浅いようです(笑)




みんにゃ、お疲れ~~!
頑張ったご褒美に、今夜は豪華猫缶パーチーだよっ(笑)