goo blog サービス終了のお知らせ 

大好き乃木坂ちゃん!

乃木坂ちゃんのファンになって一年。好き勝手に呟いてみようかな。

2019-01-16 23:03:01 | 乃木坂思い出
乃木坂ちゃんの思い出には涙が欠かせません。

喜び、悔しさ、そして悲しみ。

どれも見ている側の胸を打ちます。

それでも、まずは何をおいてもこれ!



真夏おかえり。

涙なしには見れません、何回見ても涙ぐみます。

なぁちゃん、ありがとう。


それから、いくちゃん福神落ち。



いくちゃんの悔し涙は最初で最後かも。

センターの重圧から

あしゅ、まいやん。





他にも

・生駒ちゃんのセンター落ち
・真夏さんスカイダイビング
・なぁちゃんマカオバンジー
・生駒ちゃん、まっちゅんのけんか
・若様卒業のれいか、まなったんの本気の涙
・ヒット祈願
・初選抜
・NOGIROOMの手紙


などなど


初期の頃は悔し涙

中期はプレッシャーから来る涙。

現在は初選抜の喜び、と卒業の別れの涙。

が印象的です。

でも語り尽くせません。

涙の分だけ成長していった、それが乃木坂46です。

3、4期生は

感情を露にして泣いてほしい。

それが成長につながる。

そうでないと1期生は抜けない、ファンを引き付けられない。

かな?




みなみちゃん、これはいかんって



ではまた。











選抜とアンダー

2019-01-03 08:19:17 | 乃木坂思い出
公式サイトのメンバー紹介欄に『選抜』『アンダー』さらには『福神』

まだ何も知らなかったので、なんだろうと興味を持ちました。

言葉から何となく想像は着きますが、厳しいですね!

発売される表題曲を唄えるのか、唄えないのか。

唄えるメンバーが『選抜』唄えないのが『アンダー』

選抜の中でも前列にいるのが『福神』。








乃木坂の46の冠番組『乃木坂ってどこ?』(後の乃木坂工事中)

での選抜発表は緊張感ありますよね、特に初期は。

選ばれて涙、落ちて涙。喜び、悲しみ、悔しさ、様々な感情を

露にして、彼女達は成長していきました。

特に飛鳥ちゃん。

選抜➡アンダー➡選抜➡アンダー➡選抜➡福神➡センター

今ではエース。



飛鳥ちゃんだけでなく、みんな選抜発表を通して

成長し、各自自分のポジションを確立していきました。

今ではアンダーメンバーだけでライブができていますし、

アンダー楽曲を集めたアンダーベストアルバムも

発売されています。

アンダーは全く仕事がなかった初期の頃。

選抜メンバー以上の頑張りが、そして難局を何度も

乗り越えて成長していったと思います。

アンダーメンバーが腐らず、自分を受け入れ頑張った。

それがグループ全体の底上げとなり、

選抜メンバーと遜色ない存在になり、

そして乃木坂46として

ひとつのグループになり得ているのです。

厳しい現実を受け止め、立ち向かい、全員が成長していった。

それが乃木坂46の魅力だと思います。




かつて衝撃的なセンターデビューをした堀ちゃんも

アンダー落ちを経験しています。




ではまた。




出会い

2019-01-02 07:54:41 | 乃木坂思い出
乃木坂ちゃんとの出会いはホント偶然でした。

2017年の大晦日、新聞の一つの小さな記事。

「乃木坂46レコード大賞初受賞」



その時はこう思いました。

「こんなグループが取るなんてレコ大ももう終わりだな」と

この頃は乃木坂46は名前を知ってるくらいの

いっぱいいる大勢グループの一つ、AKB48の真似っこグループ、

メンバーも辛うじて白石麻衣と生駒里奈の名前を聞いたことある程度でした。


それが変わったのは、元旦

2018年「芸能人格付けチェック」に乃木坂ちゃんが出ていたのです。

白石麻衣、生駒里奈、そして生田絵梨花の3人。

この時のいくちゃんが神ががって一人だけ誤解答を連発し、押し通す。



面白かったのと同時に『この子たち可愛い』と思い興味を持ちました。


興味を持つと掘り下げたくなるのが、私の性格。

公式サイトや過去の動画を見たりしながら

メンバーを覚えていこうと研究?勉強しました。

なかなか顔と名前が一致せず、研究も前に進まない頃

一人のメンバーに出会いました。

秋元真夏。


NOGIBINGをみていたら、真夏ベアーが出てました。



このウインクに居抜かれました。




ずっきゅん。


この日を境にまなったん中心に研究を進めメンバーの

顔と名前が一致するようになってきました。


あの日からずーっと、真夏推しです。






ではまた。