今年もお盆休みは、怒涛のような一週間だった。
息子も娘も12日に帰るとは聞いていたが、二人とも何時に帰るかは不明。
ただ、娘はその日は朝から仕事とやらで、夕方にはなるようだった。
当日は、朝早くから子供達を迎える準備で忙しく。夏用のシーツを買い替えたり、夏掛けも枕カバーも全て洗濯。
マットレスも干し、子供達の部屋もバルサンを焚いた。これで、ダニ対策もばっちりだ。
夫婦二人では到底食べきれない食材も買い込み。特に娘からは、「鱧鍋が食べたい!」との御所望で。
新鮮な鱧も3尾用意。
意外にも息子は早めに家を出て、京都には昼ごろ着くとメールが来た。京都で用事を済ませた息子を、車で駅まで迎えに行った。
娘は何時?かとメールを送ったら。
18時近くに「もうすぐ京都」とメールが来た。
しかも、「喉痛MAX。関節痛い。お粥食べたい」
と続く。
ひゃ~っ、大変やわ。お盆で何処の医院も明日から休みと言うに。
ど~しょう!!
かかりつけの内科も、今日は19時までの受付で。19時5分に着く娘を待ってはもらえない様子。
他の病院はどうかなと、ネットで検索すると。便利な世の中になってきたね~。
大概の入院患者さんがいる病院は、お盆休み等は無いらしい。
一安心して、お粥を用意して。
氷を山の様に買い込み、氷嚢を用意する。ここ1年以上は、使っていない代物だ。
娘の枕元には、電子体温計も用意した。
娘を迎えに行くと、やはり顔色が悪い。熱もそうとうある様子。
あ~あ、13日は燈花会を見る為に、菊水楼を予約していると言うのに・・・・。
どうなることやら・・・・・。
続く・・・・・。
(娘は18日まで奈良で休養、今は元気です)