goo blog サービス終了のお知らせ 

マリママのパン作り

パン作りに関して、なんでもお話しましょう!

親睦会

2011-06-29 23:54:56 | 手作りパン

 中央公民館の調理室にて、新旧役員さん方の「親睦会」をしました。

日頃、調理室確保やお買いもの等でお世話になっている皆さま方・会計さん(何年もして下さっているSさん、ありがとう

、そして大役を引き受けて下さった会長さんを囲んで。

3コースの会員さんが、顔を会わせる事ってフェスタ以外ないので。お顔あわせも兼ねてね。

 お母さまの介護で卒業された役員さんも見えて、和やかな雰囲気で2時間を過ごしました。

丁度ランチ時をはさみますので、33名の皆さま方に召し上がって頂くお料理を。

 3名のベテランさんにお願いして、9時半から作りだしました。

風邪で声がでないというMさん。一所懸命パン生地をこねて下さいました。

な・なのに・・・・・。

 発酵が終わった生地をオーブンに取りにいった私。

「ぎゃあ~」と絶叫。

な・なんと。一次発酵させたはずが、180度で焼いてしまって・・・・。

 本当に、Mさんごめんなさい。

「私、先生のお教室に来て4年目になりますが。初めて先生の叫び声を聞きました・・・・・」

う・うっ・・・・。言い訳できん・・・・。

  Mさんが心をこめてこねて下さったパンは、家でしっかり頂きましたからね。

ラタトゥユを付けて。

 チーズポテトを載せたピザ・切干大根サラダ・大根のお漬物・煮玉子とチャ―シュー。

そして、茄子のこがしバター醤油パスタに、フルーツパンチ。

 タンパク質は控えめですが、野菜たっぷりだったでしょ。

大根のお漬物は、「レシピ教えて~」と大人気。

 で、聞きそびれた方の為に。

 大根  大きいもの1本(一日屋外で干してね)

 お酢        50cc

 酒         50cc

 砂糖      100g

 塩       大3

 これだけを、タッパーかコーヒーの空き瓶等に大根(半月か四つ割り)と一緒に入れる。

翌日は、お汁がたっぷり出て。べったら漬け風に仕上がります。

 試してみてね。

最後に、当日お手伝い下さったMさん・Kさん・KAIさん。

 ありがとうございました。

皆さん、今年も宜しくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする