goo blog サービス終了のお知らせ 

マリママのパン作り

パン作りに関して、なんでもお話しましょう!

BITTO

2010-04-11 20:12:51 | 手作りパン
先日、東京在住の娘に会いに行った。

息子と私は一日早く上京して、夫は後から来て合流。

 2日目の夜は、娘と私がお気に入りの白金台「BITTO」へ。

 このお店は、淀屋橋のアルファロ(北浜から移転)の小出シェフの紹介。

小出シェフとBITTOの伊藤シェフは、イタリアの同じお店で修行した仲間とか。

食前酒とお料理、パスタ麺の種類(乾麺or手打ちかも選べる)を選んだ後は。

 お楽しみのアミューズ!!これが、とてつもなく美味しい!!

真中はじゃがいものポタージュなんだけど、契約農家から取り寄せた無農薬のじゃがいもらしく。

 じゃがいもじゃないみたい!!土の味がすると言えばいいのか・・・。

息子や娘は、「ママ、土食べた事あんの?ええ加減な事言いな!知らんくせに!」と非難するが。

 昔懐かしい味なんだよね~。

 左はトマトのジュレに、シェフが焼いた温かいおせんべいのようなもの(名前忘れた)。これにブルーチーズのムースがふんわり添えてある。

サラダ仕立ての前菜2種と、パスタ2種、メインに肉料理をチョイス。

選べるパスタは、生のパスタに「ティッシュ」の形のものを。

 慢性鼻炎の息子には欠かせない「ティッシュ」。これがなかなか美味しい!!

ティシュで鼻をかんだ後みたいに、クシャッと丸めてある形なんだけれど。

 そこにソースがよく絡んで。

私達はワタリガニとトマトのソースを選びましたが、このソースにも良く合って。

 ワイン選びを手伝って下さる若い男性は、なんと生駒市出身。緑ヶ丘中学、一条高校卒。

ローカルな地元の話題にも花が咲き。

 シェフのお母様もお店を手伝っていらっつしゃるのだけど、とってもにこやかで控えめな方。

 それに、BITTOのシェフは、パンからグリッシーにから手作り。

 そのせいか、座席は空いているのに飛び入りのお客様はお断り。

この日も「お料理の準備ができていないので」と、断られていたお客様がいらした。

 採算があうのかな~と心配になるののだけど。(アラカルトの種類が多いから)本当にこだわりのシェフだと思う。

 お値段もリーズナブル。白金台という土地柄の割に。

皆さんも、東京にいらっしゃったら、是非ともBITTOでお食事を。

 マリママは、上京する度に行きたい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする