goo blog サービス終了のお知らせ 

マリ★アルキ

主に大阪の食べ歩きblog(*´∀`)♪
たまに旅先グルメ

◆福岡県◆ sushiBarYaMa (スシバー ヤマ)

2017-04-19 | 旅先グルメ
福岡県北九州市小倉北区堺町にある
『sushiBarYaMa』


店内

カウンター10席と座席10席の小さな隠れ家的お店です。


4月の飲み放題付きの5000円(料理4000円、飲み放題1000円)のコースにしました。
飲み放題のドリンクメニュー


-小鉢-ホッキ貝と菜の花の酢味噌和え
鰯のぬか炊き

ホッキ貝のモッチリと菜の花のかすかな苦味、それを邪魔しない酸味控え目な酢味噌。


小倉の郷土料理ぬか炊き。故郷を思い出す懐かしい味です。


-刺身- 長崎産の胡麻鯖、福岡産の天然ヒラメ、自家製ぽん酢

もくもくと噴き出るドライアイスの演出で運ばれてくるお刺身。


煙の中から顔を出したのは胡麻鯖と天然ヒラメ。ヒラメはまったりと甘く、全く臭みがない鯖は弾力があり胡麻と好相性。
胡麻鯖も福岡の郷土料理。新鮮な鯖に醤油・みりん・炒りごまを和えたもの。

-椀物-蓮根饅頭のあんかけ

もちふわの蓮根饅頭に五色あられをまぶし、和風のあんかけをかけたお品。わさびと一緒に食べると一層美味しい


-焼き物八寸-対馬産穴子の白焼き、そら豆、蛍烏賊と新じゃがのバター焼き、ミョウガの甘酢漬け

弾力のある白焼きは塩で食べるもよし、わさびを付け醤油で食べるもよし^ ^
そら豆は春の到来を告げるふきのとうが練りこまているふき味噌と一緒に食べます。新じゃがのバター焼は新じゃがのホクホクに蛍烏賊のミソとバターの旨味が絡まって最高!

- 一品 - 牛ヒレ肉のカツレツ 山椒風味のジャポネソース、若松産フルーツトマト

赤味の残るヒレカツは柔らかでジューシー。さっぱりとしたジャポネソースでいただきます。フルーツトマトもとうもろこしの自然の甘さがたまりません。


-椀物-はまぐりと合馬産たけのこのスープ仕立て

はまぐりの旨味が溶け出したスープに栗の様に合馬の甘いたけのこ、三つ葉、椎茸。


-食事- 寿司7貫

ひと口サイズお寿司は手前から太刀魚・アオリイカ・エビ・コハダ・サヨリ・イクラ・芽ネギ。スシバーヤマは京寿司系列のお店。流石です、どのお寿司も全部美味しい〜

-甘味-塩アイス

バニラアイスの甘の後にくる塩の甘さが口の中をサッパリさせてくれます。


ヤマのお料理は見た目も美しく小鉢から甘味まで美味しく頂け、リーズナブルでボリューム満点。男性も女性もお腹いっぱいになり、帰る頃には幸せ気分になること間違いなしです。18:30〜朝5:00まで開いているお店なので、二次会などでゆっくりとお酒を飲みながら単品を食べるのもおすすめです。

単品のメニュー


◆福岡県◆ 山賊鍋 若園店

2017-04-18 | 旅先グルメ
福岡県北九州市小倉南区南若園町にある
『山賊鍋 若園店』


店内出入口のレジ周りには生簀があり、地元で採れた新鮮野菜を買うことも出来ます。


店内

掘りごたつ式の広々とした座敷、個室があり店内の収容客数は300名。広々としてるので、子供連れや親族の集まり、宴会などによく利用されているようです。

メニュー



鍋やお刺身の他にも寿司・御膳・定食・一品・デザート・お子様ランチなどあり、幅広い年齢層が食事を楽しむ事ができます。

山賊鍋一人前 2400円(税別)

一人前で2〜3人分の量があり、3〜4名で鍋一人前と単品を少しずつ頼まれる方が多いです。中央に鎮座してるのは山賊名物のつみれ^_^

横側と裏側からみた鍋具材。白菜・豚しゃぶ肉・鶏もも肉・ミンチ・あげ・うどん・マロニー・ニラ・エノキ・ごぼう・もち巾着・茄子・人参・レンコン・かぼちゃ・こんにゃくなど…とても具沢山!


白菜は葉一枚をそのままどーん‼︎
鍋に入れる時に自分たちで適当な大きさにちぎって鍋に入れます。

具材を入れ木蓋をして10分程待つと、山賊鍋の出来上がり。



スープは濃いめの醤油味噌仕立て。野菜や肉もさることながら、名物のつみれがモチモチで美味しいお店の方に柚子ごしょうを頼むと小皿に入れて持って来てくれるので、とんすいに少し入れ違う味を楽しむのもありです。


骨つき唐揚げ 740円(税別)

塩こしょう・生姜などが効いた唐揚げは大人も子供も大好きな味。大き目にカットされた骨つきの鶏肉はアルコールにもよく合います^ ^

まるごと苺アイス 370円(税別)

苺の中をくり抜き中に練乳が入ったアイス。


この他にも 山賊おむすび、いか姿造り、山賊豆腐もおすすめです。

◆福岡県◆ 笑酎家 とりよし

2017-04-17 | 旅先グルメ
福岡県北九州市小倉南区徳力にある
『笑酎家 とりよし』
小倉に帰った時は必ず寄るお店です。

店内

カウンター席と座席があります。

今回は女子3人で飲み放題付きで4000円のコースをお願いしました。

付け出し

ベーコンと枝豆のさつまいもバター
バターとベーコンの塩気とさつまいも甘さが絶妙でくせになります。


お刺身盛り合わせ

サザエ・海ぶどう・ハマチ・鰆の炙り・鰹のタタキ・サーモン・イクラ・たこ・マグロの漬けなど…新鮮で美味しいお魚に舌鼓!毎回美味しい〜って唸ってしまうお刺身を出してくれます。


鶏のたたきのしゃぶしゃぶ



鍋に入ったぼんじり(鶏の尻尾)から良いお出汁が出ます。ぼんじりは食べずに出汁として鍋に入れたままにします。



炙りの入った鶏のたたきを軽く鍋につけてしゃぶしゃぶ



アツアツを頬張ります



連子鯛の一夜干し

軽く焼いた連子鯛はそのまま食べても良いし、軽くレモンを振って食べても美味しい^_^

酢牡蠣

海のミルクをぽん酢・大根おろし・薬味ねぎ・一味で食します。


オコゼのかぶと煮

厳ついお顔のオコゼ食べるとプリップリで堪りません〜骨煎餅のパリパリ、鯛の白子のモッタリ感、一皿で3度楽しめる幸せな時間




◆福岡県◆ 久野うどん

2017-04-16 | 旅先グルメ
福岡県北九州市小倉南区北方にある
『久野うどん』
最近は全国放送のテレビなどで紹介されることあってご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、小倉名物の肉うどん、通称どきどきうどんが食べられるお店で場所は少し分りづらいですが、浄土真宗 永万寺の前になります。




メニュー


テーブルにはセルフサービスのぬか漬け


ぬか漬け(ぬか和え?)切り干し大根・キャベツ・昆布

肉うどん(小)600円



醤油辛く炊いた肉は噛み応えがある、牛の頭肉や頬肉


麺は固めで歯切れの良いうどん、あえてツルツルもちもちしていないのが特徴です。


肉うどんに山盛りの生姜を入れて食べます。


1年ぶりの久野うどん!
やっぱり美味しい
うどん小でうどん玉が1玉、
うどん大でうどん玉が2玉入っています。

朝5時頃に開店→お昼頃には閉まるので、早起きして朝食肉うどんを楽しんで下さい^ ^(テイクアウトも出来ます)