オリーヴをかってきて、日よけにはいまいち効力がなかったですが、根も増えて葉もしげり・・・台風で植木鉢が大破しました。なんでも大破させるがさつな私ですが、これは自然現象です。
なので、とても大きい鉢にしてみました。
姉ワンは愛想がいいので、植木鉢もかなり割引、土等もサーヴィスしてもらいました。それでは申し訳ないので、お料理に使えるし薫りも強いローズマリーを弟ワン記念に植えておいてみました。土の乾燥を防いで、ワンの薫りが強いよりアロマ天然、ベランダからの風が草っぽいのもまたいいものです。
それにしても、獣医からの訂正。
弟ワンも姉ワンも同じ大人の毛と思い、つややかな毛でシャンプーも適切かと思っていました。一応肌は大丈夫ですが・・でもシャンプー頻度は高いようで、10日おきにするように、と。でもツヤがぴったいかと思ったら「飼い主さんの手油でしょう。蒸しタオルでふけばわかります。」と。弟ワンは・・・もさもさに戻りました・・・。涙涙。
ブラッシングも喜ぶので結構しますけれど、それもあって手油がキレイになっているようです。
オリーヴの木はあまりにしげるので、余計なものは切りまくっていいそうです。何事も整理、葉がこんでいると風通しも悪そうなので、きりまくります。これから茂ってくるそうです。変わっている・・・ふつうは落ちる時期なのに、育つ時期・・・鬱蒼と茂る前に刈り込んですっきりさせたいものです。
なので、とても大きい鉢にしてみました。
姉ワンは愛想がいいので、植木鉢もかなり割引、土等もサーヴィスしてもらいました。それでは申し訳ないので、お料理に使えるし薫りも強いローズマリーを弟ワン記念に植えておいてみました。土の乾燥を防いで、ワンの薫りが強いよりアロマ天然、ベランダからの風が草っぽいのもまたいいものです。
それにしても、獣医からの訂正。
弟ワンも姉ワンも同じ大人の毛と思い、つややかな毛でシャンプーも適切かと思っていました。一応肌は大丈夫ですが・・でもシャンプー頻度は高いようで、10日おきにするように、と。でもツヤがぴったいかと思ったら「飼い主さんの手油でしょう。蒸しタオルでふけばわかります。」と。弟ワンは・・・もさもさに戻りました・・・。涙涙。
ブラッシングも喜ぶので結構しますけれど、それもあって手油がキレイになっているようです。
オリーヴの木はあまりにしげるので、余計なものは切りまくっていいそうです。何事も整理、葉がこんでいると風通しも悪そうなので、きりまくります。これから茂ってくるそうです。変わっている・・・ふつうは落ちる時期なのに、育つ時期・・・鬱蒼と茂る前に刈り込んですっきりさせたいものです。