goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日のほのぼの「嬉しい」「感謝」探し、してみませんか。

日常に埋もれている嬉しい事や感謝を実際に文字にしてみませんか?四葉のクローバーのように探せばきっとあるはず・・。

やんちゃ過ぎる子犬

2010-09-12 | 日記
カメラを構えに行くと「出して~」と駆け寄ってきて、立ってしまい、転びそうなので撮れない。姉ワンと遊べば、どちらも真っ黒で写真を見ても「?」黒い毛玉です。さっぱりわかりませんでした。

ゲージから逃げ出したくて立ち上がった写真も急によってくるので全貌も取れず。
全貌とったものは、真っ黒な小熊の写真みたいで、やはり意味不明。足の先と「まろ眉」だけで、後は真っ黒ですから。

少しおやじっぽい作業ですが、珍しく黒以外も出ていたので・・・これで公開。後少しで黒い子供の毛が抜けて、顔も丸く、チワワ顔になってくるようですが、姉ワンも1歳でも茶色が濃くなったり変化を続けているので、どうなりますことか!クロクマ写真も今だけと思えば、面白いものです。最初は姉ワンも顔がコケてました。今のほうが、女の子らしくチワワらしく、頭も丸く顔も丸いです。

しかし姉ワンのおもちゃを狙って「降りる~!!!」と騒ぐ・・・。ママンですよ、というのも、実犬のママンが先週までいて、今は姉ワンもいるのだから、わかるわけもなし。顔にパンチくらいながら、抱っこしてます。姉ワンは甘えん坊なので、丁度いい?!

耳掃除は、ちゃんと撮影後にしました。足の爪と毛のカットも毎朝の仕事ですが、爪が2本だけ透明でびっくり。でもこれも、色素がついて黒くなってしまうこともあるそうです。なんだか、残念。水虫にならぬよう、毛をカットし、皮膚がただれないように(おむつかぶれと同じです)、洗ったり、乾かしたり。もしゃもしゃなので大変。

犬同士は少しずつ仲良くさせないと喧嘩か意地悪されてしまうそうなので、毎日レフリーをしつつ、少しずつ。1週間で、やっと使い古しのアキレスけんを咬んでも怒らなくなり、外に落ちても奪わなくなり、たまに貸してあげる姉ワンになりました。でも姉ワンはママンのひざの上は私~!なので、とにかく、暑苦しい日々です。

姉2Kg、弟は少し骨太で重くなっても、その程度。規格以上に大きいのは、おやつのあげすぎか、毛量を増やすためパピヨンやポメラニアンを混ぜてしまっている繁殖者もいるとか・・それでも可愛いわが子、と思えればいいですが、たまに散歩の途中で「いいわねーうちの子は偽物よ!」とか言われている子は可哀相に思います。もう家族なのだし、、、個性を愛してあげたいものです。そういう人に「その子売って。規格内で小さいし可愛いし」と言われた時には、びっくり・・・。

姉ワンは弟ワンと一緒、家族。弟ワンは、「更に腰を入れて」しっかりトイレもトレーど真ん中でする、ママがいるときにお片づけが必要な排泄をする、という事は徹底されてきて、助かります。オスかどうかはお構いなし、my way な姉ワン。知って驚くな、と思いつつ、辞退。

お留守番を一匹でするのも、寒い冬は散歩に行けないのに一人ぽっちで刺激もないのも、若年性のボケ犬になると困るし・・・これでいいか、と思ってます。同性の姉妹でも良かったのですが、性格と傾向が違うのも面白いかな、と適当過ぎる理由で弟にした・・・。永遠にわかりあえないほうが、ずっと飽きなさそう。怒ったり、笑ったり、毎日を大切に!!!と願ってやみません。いい子であったら嬉しいですが、都合のいい子だったり、親にとっていい子でありませんように。

血統書犬を窃盗、というのも近隣で多発しているようです。行きつけのお店で、盗まれた人たちがいて・・・と話題に。コンビニ前に「チョイ置き」していると、その間にやられたり、一軒家の人は窓から・・と話題は尽きないです。ペットも輸出して血統書も偽造?!皆様もご注意を!