マリアの一大事。

甲状腺乳頭癌で甲状腺全摘出☆
手術後の通院&治療の記録

手術後初外来☆

2008-11-27 | 甲状腺乳頭癌
退院後の初病院~ いや~3週間で結構回復するもんだね

9:30 病院着。
診察前に採血エリアで検査のための採血
朝からなんでこんなに血を採るヒトが?くらい超~コミコミ

10:20 内分泌外科フロアへ移動
血液の検査結果が出るのが1時間後だから診察はそれから・・・
が。90分待ち(-_-)。

11:50 先生おひさしぶりです~w
実はまだ聞いてなかった手術結果を詳しくうかがう。
手術痕のあたりを触診。まだ腫れてるけどだいぶ腫れひいたかな。
アイソトープ検査が5月に決まって、
次回の放射線科と先生の診察の予約を入れて、処方箋をもらって終了~

次は血液検査はなし。お薬はチラージン50を2錠のままでイイみたい。

東京女子医大病院て処方箋だけ書いてくれて
お薬の現物は外部薬局でもらうのね
って70日分140錠もゲットしちゃったよなんか面白いw


帰りにぬかりなくサンマルクカフェに寄って
抹茶チョコクロで休憩~w コレが楽しみで病院行ってるよーなもんですw


そんなこんなで次回外来は2/5。やっほーい。


そういえば全摘するとさすがに手術痕の長さもあるもんで
痕に貼る優肌絆が2週間で1巻なくなっちゃうのよね。

次行ったらまたオトナ買いしてこなくっちゃw

さいしょに。

2008-11-25 | 甲状腺乳頭癌
2008年10月31日、甲状腺乳頭癌と甲状腺全摘出の手術を受けました。
ここにはその手術後の通院&治療の記録をつづっていこうと思います。

楽しい入院生活と手術の記録は別ブログで紹介してます
リンク先がブックマークのトコにあるから見てねw


甲状腺を全摘出したからには生ある限り毎日チラージンを飲まなくちゃいけないワケだし
それを処方してもらうには病院へ行って処方箋を書いてもらわなきゃいけないワケだし

どーせずーっと通院するのなら楽しくなくっちゃねw

私は外来の帰りには病院近くにあるサンマルクカフェに寄って
チョコクロをいただきつつ休憩しますw もーね それが楽しみで病院いくのw


あとは簡単に大量に処方されるチラージン
チラージン50を1日2錠60日分だったらイコール=120錠!!

こんなに薬が手元にある状況ってなかなかないじゃん
それだけでなんかテンションあがっちゃうw

「一生薬を飲まなければ」って考えたらなんかズッシリくるけど

チラージンはもし1~2日飲み忘れちゃっても
急にものすごく調子悪くなったりしないし
普段サプリメントを毎日飲むコトを考えたらサプリ感覚でOKじゃない?

どーせ一生つき合うのだから楽しく考えちゃったほうが絶対イイ☆



そんなMariaの通院&治療の記録です。

これから同じ病気と向き合う方々へ、少しでも参考になれば幸いです。