goo blog サービス終了のお知らせ 

マリアのぶろぐ ~山形聖マリアこども園~

山形市中心部にある幼保連携型の認定こども園です。
こどもたちの楽しそうな声が聞こえてきますよ。

マリアルーム、オープンハウスの日程

2019年04月10日 | お知らせ
お知らせです。

本年度のマリアルームとオープンハウスの日程が決まりました。

マリアルームは、入園前のお子さまに「こども園」ってどんなところ?を体験していただけます。
お友だちもできますし、子育てについてもお話ができます。
年17回、年間を通して親子12組限定となります。

また、オープンハウスは、モンテッソーリの教育を、じっさいの教室で体験できます。

詳しくは、山形聖マリアこども園のホームページの、「聖マリア子育て支援ルーム」のページをご覧ください。

運動会会場について

2018年06月30日 | お知らせ
本日6月30日に開催される運動会は、ヒルズサンピア山形の体育館になります。

場所は、山形県山形市蔵王飯田637
電話:023-631-1555
です。

体育館専用の入り口からお入りください。

いつもの第一小学校体育館とは異なりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

マリア祭(バザー)のお知らせ

2017年10月05日 | お知らせ
秋も次第に深まってきました。

さて、今年もマリア祭の季節がやってきました。
この4月から幼保連携型の認定こども園に移行したことを受け、これまで日曜日に行っていたマリア祭を、今年は土曜日に行うことになりました。
お隣のカトリック教会との合同行事になります。
こども広場や手作り品、さまざまな食べ物やゲームなどがありますよ(^-^)
皆さまのお越しをお待ちしております!
(なお、お車の方は近隣の有料駐車場をご利用くださいますようにお願いいたします。)

2017年10月14日(土曜日)10:00~13:00です。

2018年度(平成30年度)新園児募集のお知らせ

2017年08月20日 | お知らせ

2018年度(平成30年度)の1号認定のお子さまの園児募集が9月1日より行われます。

これに先だって、国の「子ども・子育て支援新制度」における利用手続きについて、簡単に紹介したいと思います。

 

山形聖マリアこども園は、幼保連携型の認定こども園です。

当園では、0歳(4ヶ月)のお子さまから受け入れています。

また、幼稚園として長年培ってきた良質な幼児教育を、保育を必要とする子どもたちにも提供しています。

なお、保育料は山形市の規定によります。

 

 

以下、入園されるお子さまの1号、2号、3号認定について、説明いたします。


1号認定

3歳以上のお子さまで、従来の幼稚園のように教育を受ける皆さんが受けていただく認定です。

基本的に月曜日から金曜日の午前9時登園、午後2時降園で、月に1度か2度、午前保育があります。

また、夏休み、冬休み、春休みの長期休業があります。

希望する方は預かり保育も可能です。

入園の申し込みは、直接園にどうぞ(9月1日~10月20日・・・期間が過ぎても随時受付いたします)。

 

2号認定

3歳以上のお子さまで、保護者の就労等による保育が必要な皆さんが受けていただく認定です。

当園では1号認定同様の教育を受けることができると同時に、必要な保育を受けることができます。

開所時間は午前7時30分から午後7時(土曜は6時30分)まで、年間の休日は、基本的に日曜・祝日、年末年始となっています。

入園の申し込みは、市を通して行っていただきます。

 

3号認定

3歳未満のお子さまで、保護者の就労等による保育が必要な皆さんが受けていただく認定です。

当園では、3歳未満児を対象としたモンテッソーリ教育も順次取り入れています。

開所時間や休日、申し込み方法は2号認定と同じです。

 

 

当園の特徴であるモンテッソーリ教育法や自園給食による食育などについては、また次回以降、紹介していきたいと思います。

園のホームページにも紹介がありますので、どうぞご覧ください(こちらです)。


新しいパンフレット

2017年08月14日 | お知らせ
皆さまはこの夏をどのようにお過ごしでしょうか。

さて、来年度以降の新園児募集のための新しいパンフレットができました。
これまでのデザインに、赤ちゃんのキャラクターが追加されて、また可愛らしさが一段と増しましたよ。
どうぞ手にとってご覧くださいね。




4つ折りになっていて、まず開くと名物のステンドグラスが出てきて、園の特徴が書かれています。




そして、大開きにすると園の様子や申し込みの方法が分かるようになっています。




最後のページは沿革と地図が書かれています。