goo blog サービス終了のお知らせ 

自由気ままな諸々日記。

野球、猫、ゲーム、漫画好きのブログ。
ダラダラと取り留めもないことを書いてます。

『緋色の欠片』

2012年07月16日 03時28分57秒 | アニメ・声優
2012年4月~6月、全13話。
ゲームは全部やってるし、その後のシリーズもやってるけど何でアニメ化しようと思ったんだと不思議で仕方なかった。
私の中ではこの作品あんまりいい印象ないんだけどそんな人気あったのかな?
たしかミュージカル化もしてたしなぁ。
ってか嫌な予感はしたんだけどやっぱり覚醒することなく1期が終わったな…
どうせ1期だけで結末まで持っていけるとは思ってなかったさ。
ゲームやった人はわかるからいいけど、まったく知らない人からしたら「何回戦いを挑んで何回負けるんだ。結局勝つことなく負けて終わるのか」って思われるんじゃないのか?
初代のゲームが2006年発売でさっぱり忘れてたけど、アニメ見てて「あぁ、そういえば思いっきりずっとシリアスだったなぁ」と思い出した。
秋に2期放送決定と発表されたし決着ついてからじゃないと評価しにくいな
とりあえず1期全部見た感想はほぼシリアスなんで見ててしんどいのと面白くなかった。

『謎の彼女X』

2012年07月15日 21時49分28秒 | アニメ・声優
2012年4月~6月、全13話。
何で見始めたのかさっぱりわからないけど、たまたま2話を見てそのまま最後まで見た。
正直、初めて見た時はドン引きしたなぁ~
だって彼女の唾液に興奮してヒロインは主人公に唾液舐めさせるとかあまりにもアブノーマルな感じだし…
ただ唾液どうこうはとてつもなく特殊ではあるけど、全体的には純情な純愛青春ストーリーで見ててニヤニヤしてしまってた。
序盤は主人公の椿くんは彼女の卜部さんに振り回され気味だったけど、後半になると椿も慣れてきて卜部さんの方が振り回されるようになってよりニヤニヤが止まらない。
ただやけに椿くんや卜部さんに絡んでくる丘さんが凄い鬱陶しくはあったけど、丘さんと上野のカップルもなかなかいいんだよなぁ。
原作は知らないけどアニメ見てると細かくフェチシズムにこだわって作ってるんだろうなぁって思った。
一応1期は綺麗に終わったけど2期はないのだろうか?
唾液の交換はするのにいまだにキスもしてない二人がもどかしくも初々しくていいんだけどね。
でもやっぱり少しずつでも発展していく二人を見てみたい。

『ZETMAN』

2012年07月14日 00時53分22秒 | アニメ・声優
2012年4月~全13話。
原作は知らなくて予告CM見てだったか主人公が浪川さんだし、他にも宮野さんとかだしって言うので見始めた。
たしか1話から最後まで見たんだけど途中何度見るのやめようかと思ったことか…
原作のファン曰くだいぶ話が削られていて意味不明になっていたり、改悪されていたりしてたみたいですね。
結局、神崎人はプレイヤーで悪側だけど心は善で、天城高雅はアルファスで善側だけど行き過ぎていて心は悪ってことなのかな?
ってか天城高雅の妹の小葉が首突っ込みまくって危険にさらされたりして足引っ張りまくってとてつもなくウザかったんだけど…
後半の勝手に連絡せずにおばさんのところに隠れて、そのせいで高雅は振り回されるしまた勝手に戦闘してるホテルにまで来るし最悪だった。
あとせっかく神崎人が田中花子とくっついていい感じになってたのに花子がプレイヤーだったなんて…
原作の設定紹介してるところでは花子はプレイヤーじゃなくて神崎人の変身するところ見て好きだけど恐いみたいな感情の板挟みって書いてたけど、これ普通に生きてるし今後そのまま結婚する可能性だってあったのに…
なんでアニメは花子をプレイヤーにして天城高雅に斬り殺させたんだよ
アニメの最終話はいきなり数年後に飛んでるし、戦闘後のZETMANなんてモロにデビルマンだし…
正直なところ見て損したと思ったアニメだった。
物凄い胸糞悪いし見なければ良かった…





『リコーダーとランドセル ド&レ』

2012年07月13日 22時11分15秒 | アニメ・声優
2012年1月~『リコーダーとランドセル ド』、2012年4月~2期『リコーダーとランドセル レ』、1期2期で全26話。
最初は見るつもりなかったんだけど予告CMだかで主人公の一人の大人に見られる小学生のあつしが置鮎さんで1話見て気に入ってついつい見続けてしまった
見る前は180cmの小学生でCVが置鮎さんってどういうことだよって思ったなぁ。
3分~4分くらいのアニメだけどなかなか良かった。
置鮎さんの声で子供っぽいあつしが凄い良かった
あとあつしの姉の小学生に見える高校生のあつみも可愛いし、いい子でほのぼのするわぁ。
2期エンディングの半裸のあつしが色っぽかった
『ド』からいつの間にか『レ』になったからそのまま『ミ』になるのかと思ったら終わっちゃって残念

『めだかボックス』

2012年07月12日 04時22分19秒 | アニメ・声優
2012年4月~6月、全12話+番外箱。
番外箱はまさかの声優5人の座談会だった。
原作は知らないんだけど『ジャンBANG』の『VOMIC』で見て「アニメ化したら見よう」と心に決めてたんですよね。
人吉善吉、阿久根高貴、喜界島もがなの3人がめちゃくちゃ好き
最終話にはまさかの主人公のめだかが出ずにこの3人で生徒会の仕事をするんだけど凄い良かった。
阿久根のめだかに対して犬っぽくなるところとか、もがなのお金とか照れると凄い乾くなるところとかめちゃくちゃ好き
他にも門司三年生・日向同級生コンビ、屋久島三年生・種子島二年生のもがなの家族コンビの4人も大好き
門司三年生・日向同級生コンビの歪んてたのがまじめに剣道するようになるとことか、屋久島三年生・種子島二年生のもがなにはベタ甘のコンビとか見ててニヨニヨしてしまう。
アニメを見てる分には『めだかボックス』って生徒会のほのぼの依頼解決ストーリー部分が一番良かった。
メインはきっと風紀委員の雲仙冥利とめだかのバトルだったり、鍋島猫美との心理戦だったり、不知火半袖の本性だったりするんだろうなぁ。
でも私は不知火半袖も鍋島猫美も雲仙冥利も大嫌いだった。
シリアスな雰囲気が嫌で嫌で仕方なかったなぁ
最終話でも続く描写だったし、番外箱でも2期の発表がされて少しPV的なものが流れたけど2期もシリアスっぽくて凄い嫌だ
ただただ普通にほのぼのしてくれればいいのに…