隣の大家さんのみかんの木生まれのアゲハ幼虫を
大家さんの「じゃ、育ててみてw」
の一言で、十数匹引き取り、メルカリのサンショウ で育てていたのですが、
追加注文したタイミングが悪く、
エサがなくなって気が立っている幼虫たち。(10匹くらいは終齢)
花屋とスーパーを5件ずつ回ってみたのですが、
あいにく、サンショウ はない。
みかんの皮を食べるという情報を入手したので、
農薬こわいと思いながらも、温室みかんと特別栽培レモンを購入。
レモンの切り端は、酸っぱいのがお嫌いらしく、
ツノを立てて、乗せるだけで怒っていらっしゃる様子。
しょうがないので、みかんの皮を熱湯で洗って、
重曹はなかったので、代わりの酸?に(幼虫に怒れられた)レモンで皮を拭いて
上げたら、食べました。
内側の白いところとかがかすれています。
1齢からサンショウで育てた子も食べます。(ずっと食べているぞ...)
ちなみにフンはオレンジ色。
ただ、1日過ぎると消化不良を起こして苦しそうな子もいるので、
皮はあげない方が良いです。
明日からは無農薬のサンショウ が来るので、もうちょっとの辛抱です。
大家さんの「じゃ、育ててみてw」
の一言で、十数匹引き取り、メルカリのサンショウ で育てていたのですが、
追加注文したタイミングが悪く、
エサがなくなって気が立っている幼虫たち。(10匹くらいは終齢)
花屋とスーパーを5件ずつ回ってみたのですが、
あいにく、サンショウ はない。
みかんの皮を食べるという情報を入手したので、
農薬こわいと思いながらも、温室みかんと特別栽培レモンを購入。
レモンの切り端は、酸っぱいのがお嫌いらしく、
ツノを立てて、乗せるだけで怒っていらっしゃる様子。
しょうがないので、みかんの皮を熱湯で洗って、
重曹はなかったので、代わりの酸?に(幼虫に怒れられた)レモンで皮を拭いて
上げたら、食べました。
内側の白いところとかがかすれています。
1齢からサンショウで育てた子も食べます。(ずっと食べているぞ...)
ちなみにフンはオレンジ色。
ただ、1日過ぎると消化不良を起こして苦しそうな子もいるので、
皮はあげない方が良いです。
明日からは無農薬のサンショウ が来るので、もうちょっとの辛抱です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます