TOKMA メールマガジンじゃ、じゃ、じゃーん!今週も無視できない蒸し蒸しDAYが始まりますが、←無視。みなさん、涼しい顔した熱いヤツで生きて行きましょう!←これぞ
ホントの熱かましいヤツ。ぼくの夏の乗り切り方は、やっぱり良く食べる事!Myマクラで良く寝る事!食欲が減退したら、焼肉とウナギで食欲増進~555!My氷マクラで、夢の中の南極ごっこ。(ペンギンがたくさん出てくるよ!)えーっと、話は変わ . . . 本文を読む
幸福実現党宣言http://www.irhpress.co. jp/detail/html/H0235.html
「年金問題」消費税の増税の理由として、年金の崩壊もあるらしい
ということが分かっている。年金を積み立てていると思ったら、実 は
使っていた。国民には年金と称して、徴収していたものが、実は 税金
であったというのであれば、これは詐欺や横領に当たる。この 埋め
合わ . . . 本文を読む
自民党・麻生総理によるCO2排出15%削減目標、元環境大臣の 小池百合子議員による
「環境福祉税」。こうした政府によるエコ対 策はほんとうに必要なのでしょうか?
地球温暖化の原因は「CO2増加」と一般には信じられています。 しかし、
多くの科学者たちはその説に異議を唱えています。もし、 地球温暖化の原因がCO2でないとしたら。
政府がとるべき環境対策も違ってくるはずです。この動画では、私 たち . . . 本文を読む
動画・「正義は勝利するしかない」北九州八幡ロイヤルホテル説法
(2009年7月5日)より
大川隆法 「正義は勝利するしかない」
東京圏では、テレビ局や大手新聞社は、幸福実現党について、どうやって
報道しないかを考<WBR>えている。
立党大会で記者が来ても、まったく報道されない。彼らの根拠は、
94年に制定された政党助成法。 この法律での、政党の定義は、国会議員が
5名以上いて . . . 本文を読む
幸福実現党 創立者 大川隆法 「億千万の民を救う道」
消費税を廃止したらどうなるか? 物が売れるようになる。
デフレ下では、消費<WBR>税を廃止すれば、商売が活発になり、
企業の<WBR>売上が増大する。消費税を廃止し、... 続き 消費税を廃止したらどうなるか?
物が売れるようになる。デフレ下では、消費<WBR>税を廃止すれば、商売 . . . 本文を読む
大川隆法総裁先生御法話「ただ一筋に」岡山県倉敷支部精舎
私たちは「自由の創設」を強く打ち出し、この国の繁栄と世界の発 展・繁栄、積極的な建設のために努力してきた。北朝鮮の国民が憎 いわけではない。彼らとも、自由に行き来し、友達になれる時代を 願っている。しかし、今の北朝鮮政府は許せないし、潰さなければ ならない。日本が繁栄して、その国力を背景にして、世界の貧しい 国々に仏法真理を . . . 本文を読む
幸福実現党 創立者 大川隆法 「悟りと政治の関係」
二千五、六百年前のインドで、当時の強国であるコーサラ国やマガ ダ国の国王に、
釈迦は政治的アドバイスをしていた。釈迦は、どう いう国を良い国であるかを、
現代的でジャーナリスティックな目で 判断している。政教分離と言うのではなく、
国の未来の方針や、国 の政治のあり方は、見識ある者が言うべきこと。
. . . 本文を読む
7/1の東京国際フォーラムでの御法話/7/3 幸福の科学 高崎支部にて
7/1の東京国際フォーラムでの御法話
何が善であり、何が悪であるかということを、この国で悟り、世界 の人たちに善悪が何であるかを
教えていかなくてはなりません。世 界の未来のために、あるべき日本の未来、世界の人々が
モデルとす べき国家、政治家を作らなければ、超大国としての使命を果たして いるとは言えません。
. . . 本文を読む
幸福実現党 大川隆法創立者 「立党の理由」 講演集
インテックス大阪 『感動を呼ぶ生き方とは』 政治と宗教の関係とは、
民主主義とは本来どのようなものなのか、 人間の尊さとは何なのか、などを
大川隆法創始者が明きらかにいた します。宗教、信仰心はなぜ大切なのか、
政治に参加することはな ぜ大切かが分かります。 . . . 本文を読む
フューチャーエクスプレス 幸福実現党 創立者大川隆法
6月23日川越支部精舎『国政のあるべき姿について』
6月24日練馬文化センター『光と闇の戦い』
6月25日東京都内街頭演説 6月27日倉敷支部精舎『ただ一筋に』
6月28日聖地・四国正心館『悟りと政治の関係』
. . . 本文を読む
与国氏、演説
。
。
ご声援ありがとうございます!みなさん、おはようございます!> いってらっしゃいませ。毎日のお勤め、お疲れ様でございます!> 私、「幸福実現党」いちくら洋一でございます。>> みなさん、今の日本、今の政治、これでよろしんでしょうか。>> 経営者の皆さん、サラリーマンの皆さん、> 会社の資金繰り厳しくございませ . . . 本文を読む