goo blog サービス終了のお知らせ 

マリンのコーヒーブレイク

海大好き、星空大好き、地球をもっと知りたい 色んな事に興味を持ってチャレンジします

トランプ関税

2025-04-10 | 日記

ここ数日、トランプ大統領の関税問題で世界は右往左往したね(⌒-⌒; )

まあトランプ大統領のやりたことはわかってるので見守ってた。

株やってる人は一喜一憂で大変な日々だった。私は積み立てNISAなのでコツコツ積み立てるだけ。マイナス分も時期戻るでしょう。今日アメリカはトランプ大統領の発言で株価爆上がり。日経平均株価も上がってきた。

アメリカ国民のためにアメリカ第一主義に。トランプ大統領は凄いね。戦略練って世界を巻き込んでアメリカを強くする。日本も頑張らないと。

私は大阪万博が日本復活の鍵になると思う。東京より魅力的な大阪。多くの世界各国との商談が身を結ぶといいな。

政府も減税考えてほしい。現金給付の話も出てるけどどうだろう。時期にガソリン価格も下がりそう。物価高が落ち着くといいな。

 

やっと私の体調が戻ってきた。ベストコンディションで万博行きたい。外国のパビリオンも行きたいところがいっぱい。レストランも予約するところがあるらしい。もう頭の中がこんがらがってる。欲を出さず4月は落ち着いて万博楽しもう。5月が本番だな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博開会式

2025-04-10 | 日記

万博開会式が開幕前日の12日の実施する。

盛大な開会式(*゚▽゚*)

天皇陛下のお言葉

開会アクション 秋篠宮皇嗣殿下

石破茂 挨拶

歓迎の辞 吉村大阪府知事 

芸能界からも参加

催事企画プロデューサーの小橋賢児氏は式次第にない複数人のサプライズ実施も予告。

4月12日 午後1時55分から3時15分 NHKで全国放送。

絶対見るぞ。

 

空飛ぶ車のニュースが。

スカイドライブ、3人乗り空飛ぶ車で試験飛行。公開するのは初めて。4月13日の開幕日には、一般来場者も飛行を観覧することができる見通し。パイロットが乗り込まない無人航行。万博会期中、スカイドライブのほかにもデモ飛行を実施する。

これも見れたら見たいな。

スカイドライブ社の機体はまさに純国産の技術を結集したeVTOL  。これ海外勢に遅れを取ってるがこの万博を機会に発展してほしい。

続々万博に行った人からの動画が上がってくる。もうワクワクが止まらない。

ホリエモンの推しパビリオン。……大阪ヘルスケアパビリオン。ここ私抽選当たったのよね。私の着眼点は正解だった。

もうすぐ7日前抽選予約の結果がくる。当たってますように(((o(*゚▽゚*)o)))♡

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博テストラン

2025-04-07 | 日記

万博のテストランの様子をX(Twitter)で追ってました。

やはり現地で見ると思ってたよりも壮大でワクワクな模様。大屋根リングには階段、エスカレーター、エレベーターで上がれる。

リングを半周して東ゲートから西ゲートへ移動できる。歩いて約15分位だそう。リングからの景色は万博会場の全体やパビリオン等の建物が見渡せ、夜もライトアップされたリング等、綺麗らしい。

テストランなので問題点も浮上。ゲートでは並ぶ時間が長かった事。セキュリティーゲートがあるので荷物チェック。空港の保安検査場のようなので、飲み物などはカバンから出し、ポケットの中の物や鍵などはカバンに入れておく。身ひとつでセキュリティーゲートを潜ります。

こちらトレーに入れる手荷物検査の看板。テストランに参加した人が、カバンから出したものは飲み物だけと言ってた。まえの人の様子見ながらだね。

 

入場券のバーコードタッチは荷物検査の後なのでQRコードはすぐ表示できるようにしておくとスムーズ。テストランなので混雑して入場に時間がかかった模様。予約時間を見て早めに入場しよう。

飲食店、レストラン、カフェ等いっぱいあるがどこも混雑。お弁当や軽食持ってた方がいいという意見もあった。給水機がたくさんあるので水筒持参もいい。私はペットボトルの水持っていくかな。現地の自動販売機で買ったもいいし。

予約して入るパビリオンは当日予約できる枠数かなりあるとの事。諦めずに予約頑張ろう。

この煙、ミストみたい。暑い夏にはこういう涼しい場所があるといいね。とにかく暑さ対策は大事。日傘や帽子は必須。

会場では写真撮りまくりだろうから、モバイルバッテリーも必須。すぐスマホのバッテリーがなくなるみたい。私はスマホに万博地図のアプリも入れたので、検索しながらの会場巡り。あっという間に時間が経ちそう。

とにかく、4月は会場に慣れることが目標。会場内の電気ばすも使ってみよう。会場の位置をよく確認してなかったので、抽選予約で当たったパビリオンが西ゲートにあり、東ゲートからのチケットを取ったので結構遠い。早めに行ってリングを歩いて西ゲートへ急ぐことに。早い時間の予約なので焦るのよ。

テストランで色々知ったので良かった。夜は蚊が多いというポストも見た。夜の海風で上着があった方がいいというポストも。

このテストランで色々改善されると思う。パビリオンに携わる人達、様々な会場内で仕事する人、ボランティアの方達、頑張ってほしい。海外からのお客様も多いだろう。日本のおもてなし……全ての人に楽しんでもらいたいね。

何度もいく大阪。関西方面の友人、知人に連絡を取って会う予定。もう3人に会うことが決まってる。みんなに会うのも楽しみの一つ。万博を宣伝するぞ〜〜(⌒▽⌒)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムフフ(*゚▽゚*)

2025-04-05 | 日記

ムフフ  ムフフ……(⌒▽⌒)

高齢者にむずいデジタル万博だけど、私のプロモーションが効いたのか友人二人が万博行くことにしたそう。

関西住みの友人も会社から万博チケット家族分もらったという事で、万博行ってみようかと。。関西人は財布の紐が硬いのでタダというものに弱い。タダなら行こうかと(⌒-⌒; )。笑える。

それで私に聞いてきた。アプリが難しく予約できないとか、おすすめのパビリオンあるかとか。私が買った万博本を紹介した。友人よ、頑張れ〜〜

さて万博ではテストランが始まっている。大阪府民の4万人当たった人楽しんでね。続々Xに上がってくるので紹介。

横山市長のポストから

ガンダムだ〜ー 私もここのパビリオン行くのよん♪

写真お借りします。

ゲートの入り口にはチケット入場と荷物検査があるみたい。

皆さまこの万博はキャッシュレス。それを知らずに自動販売機で現金で飲み物買おうとしてた人達がいたらしい。気をつけてね。

私はクレカとPASMOとミャクペ(二万円分当たったのよね)。

飲食店のメニューは高いけど、国際イベントの価格なので許してね。お弁当持参OKなので持ち込んでランチもいいね。

万博限定メニューも色々あって何食べようかワクワクする。

今のところ、万博6回行く予定の私。チケットは通期パスにすればよかったかなと反省中。夏も行きたくなっていくかも。それほど魅力的な万博。

期待が膨れ上がってる〜〜(*゚▽゚*)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株価下落

2025-04-03 | 日記

株価が大幅下落。

普通に株やってる人は大変そう。(⌒-⌒; )  でも私は新NISAで投資信託で積み立てNISAだから、いちいち気にしない。

ここが長期積み立てのいいところ。株価が下落するのは当たり前。世界は動いているからね。戦争は続いているし、アメリカはトランプ大統領が大改革中。今は、世界が変わる大転換期。これを体験できることに震えている。価値観も変わるし、日本も自立していく時代なのよね。

AIの時代がやってくる。もうロボットは人間の動きを再現できるところまできてる。一家に一台ロボットの時代がくる。それをいち早く体験できる万博。未来を体験できるなんて凄くない?

左が昔のロボット、右が現在の進化したロボット。Xで動画見てね。もう人間の動きそっくりよ。

万博行こう。

今回の万博はキャッシュレス。でも会場で使える決済ブランドはこんなにあります。

私の知人、友人が一回は行ってみるとの事。やった〜〜私のプロモーション成功かな。メディアの広報がほとんどないからね。関西は盛り上がってきたよ。

万博豆知識……7日前抽選が終わった後、来場3日前から前日9時まで先着順で空いてるパビリオンを予約できる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする