何年か前にお仕事の文章でも書いた記憶がありますが、
僕は「センス」というものは「性格」と直結しているという持論を持っています。
それは何事においてもです。
スポーツにしろ仕事にしろ、もちろん勉強にしろ。
よく「センスは天性のものだ!」という人がいますが、
フィジカルのポテンシャルならまだしも、それ以外の才能までをも
「センス」の一言で済ませる人が好きではありません。
まるでわかっちゃいないか . . . 本文を読む
ある人の相談を受けていて感じた事。
昨今の若い層は可哀想だな、という事。
ひらがなに直してみればホラ不思議。
『わかいそう は かわいそう』
ね?(何がや)
冗談はさておき、その相談者は二十歳そこそこの男性。
何でも、自分は多くの修羅場をくぐってきたとか。
絶望、地獄、どん底の中を生き続けてきた、と。
穏やかでないですなぁと聞いていると、どうも違和感を感じる。
温度差と言っても良いかも知れ . . . 本文を読む
「自分の常識 = 世間の非常識」
最近僕がえらく疲れる原因の一つにこれが挙げられる。
もちろん、「自分が正しい」とか「自分がスゴイ」などと
思い上がったことを言うのではない。
その逆だ。
「なんでそんな事も分からないのか?」という、
余りに無思考・無気力な人間が多過ぎるのだ。
「なぜそんなに間違った方向へ行こうとするのか?」と。
シンプルに、単純に、物理的に考えるだけで分かってしまう、
. . . 本文を読む
へそ曲がりだの変り者だの言われて育った僕ですが、
そんな性質が大人になって変わるくらいなら、最初から「変り者」ではないのであって。
だからなのか知らんけど、どうも大衆心理というものが理解できない。
そういうと、ド素人の人が嬉しそうにこう言う。
「投資やってるのに大衆心理が分からないの~?」って。
ナンセンス以下
耳垢くらいの大きさしかない脳ミソでちょっと考えなさいよ。
大衆心理が分かっちゃ . . . 本文を読む
忙しすぎて、もう今年は仕事納めしちゃおうかと思っちゃう(笑)
肩凝り過ぎて完全に斜角筋ガチガチだし、胸郭出口症だし四十肩だし。
手先痺れてきちゃうからキーボードが苦行。
デスクワークに向いてない身体だよなぁとつくづく感じます。
さて
しかして忙しければ忙しいほど、僕は頭の中が冷めていくという
自分でも変態だと認める体質の持ち主なので、
普通は狭窄していく視野が、僕の場合はなぜか広がっていき
情 . . . 本文を読む