goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔といいなであふれる住まい

ワンコ大好き六條工務店の社長から家づくりの知恵や狩猟生活をお届け!

これからリノベ④ 平屋解体

2022年11月21日 | 日記

この解体

建物が古ければ古いほど 


何がでてくるか。。。


怖くもあり


楽しみでもあります


 

80年 平屋解体


まずは お風呂から


壁のタイルを壊すと 木の下地が出てきます


タイル貼りのお風呂の下地はほとんどが こんな感じです
















で 必ずと言っていいほど 柱や土台は痛んでますね


下地の上にフェルト(防水紙)は施工されてるんですが。。。


これはタイル貼りのお風呂の弱点です


(柱や土台が痛まない施工方法もあります)


 

次はその横にある おくどさん








壊していくと 中から 新聞の切れ端が

 

!!








時代です!



藤田まこと 淡路恵子 岸田今日子


まだ知ってます 笑

 

阪急VS東映


野球チーム 阪急は知ってても 


東映はしりませんでした


時代を感じますね 笑

 



次は天井・床に続きます


これからリノベ③ 平屋

2022年11月20日 | 日記

80年 30坪の平屋


間取りはこんな感じ

 

昔ながらですね


和室の続き間があって


広縁があって


そして


おくどさん(竈)が残ってました


80年前はキッチンなんてない時代ですもんね


お風呂も浴槽なんてなかったはず

 

なのでリフォームの跡分かりますね

 

玄関から見たホール その奥はダイニングキッチン






 

左手にはトイレ(水洗ではなく汲み取りです)

 




洗面化粧台とタイル張りのお風呂(冬はめっちゃ寒そうです)

 






ダイニングキッチンから見たホール・4.5畳の和室・おくどさん

 








4.5畳の和室 小屋裏への階段があります

 






4.5畳の和室から見た和室の続き間と広縁

 






広縁の雨戸が開いているのと開いていないのでは明るさが全然ちがうのがよく分かります

 

続き間の建具 時代を感じますねー

 










さて


この建物どう見えます?


やっぱり


古いし ボロボロ


冬は寒そうで


夏は暑そう


いくらきれいにしても無駄で


解体しかないでしょ


と思いますよね

 

けど


私には 【これからリノベ】 をすれば


甦ったうえに それ以上の快適性を味わえる 最高の平屋にしか見えませんでした

 

 

【これからリノベ】とは


今の建物に大規模工事をして 今の新築より性能と価値を高めること


(建替えよりお金の支出を抑えるのが前提です)


 

 

 

次回は平屋を順に解体していきますー

 


これからリノベ② 2階建て解体編

2022年11月02日 | 日記

139坪の土地に30坪の平屋

立地条件を

最高で

贅沢に

活かすために 2階建てを解体

 

作るときは基礎から作っていきますが

壊すときはその逆

まずは天井・壁・床


元はこんな感じ

1階 ガレージ兼倉庫

 





2階洋間、和室、キッチン、トイレ












昔の真壁の階段



古い建物の天井

必ず 何か は出てきます 

御幣

ハチの巣

小動物のフン

この辺りは普通です





















蜂の巣 計6個 今までで最高です

 

!!

これは 初めて!!

の足ですかね 笑

 








内部の解体終われば 足場をして上(屋根)から順に解体

 




















通し柱
これは雨漏れの跡
これは危険ですね



最後は整地してメインの平屋へ!










重機じゃなく自分達の手で一つ一つ壊していくと

その家を作った大工さんの腕が分かります


築50年の家でしたが 間違いなく腕のいい大工さんでした



これからリノベ①

2022年10月31日 | 日記

朝の現場は寒いけど

日中はポカポカ

今日も気持ちよく作業できました

 

iinastyle株式会社六條工務店の六條です

 

 

これからリノベ】は

今の建物に大規模工事をして 今の新築より性能と価値を高めること

(当然新築若しくは建替えよりお金はかからずが前提です)

 

10月から築80年古民家を これからリノベ中

紹介していきます!

 

まずなぜ 【これからリノベ】 を選んだのか

 

この築80年の建物が立派すぎて 壊すのがもったいない

・どれだけ古くても建物の本質が立派であれば 【これからリノベ】で再生できる

【これからリノベ】新築にはないそれ以上の性能と価値を見てほしい

 

が大きな理由です

 

ここは

土地139

敷地内に

平屋30坪 80年と

2階建35坪 50

2棟が建ってました


初めにしたことは 2棟の建物調査です(個人的に)

とことん調べます

周囲、床下、小屋裏、劣化状況、構造材(柱・梁の材質 大きさ 組み方)

 

結果2棟とも見た目はボロボロ古臭くても中身は最高でした

 

敷地の状況から2階建ては撤去 平屋を【これからリノベ】

 

2階建ての解体は解体屋さんに頼んで重機で壊すのではなく

自分たちの手で一つ一つ壊していきます

 

なぜか?

 

構造材にいい材料が使われていて 再利用が可能と

今では 手に入らないような地元の木材を使っていたこと

などが理由ですね

 

見た目がボロボロ、古臭い 平屋(築80年)と2階建(築50年)

























 


【これからリノベ】

見た目は古くても問題なし!


これからのリノベーション

2022年10月30日 | 日記

平日は現場で大工

休日は時間のある時に書き貯める

年末までそんな感じの日々が続きそうです

 

iinastyle株式会社六條工務店の六條です

 

これからの家づくりは

新築であれば

お金

予算

理想の暮らし

土地の条件

プランニング

シュミレーション(日照・室温・光熱費・結露判定)

の順番でした

 

リノベーションはどうでしょうか

同じですね

 

事前の準備は変わりません

 

ここでリフォームとリノベーション

言葉の違いだけを簡単に確認しておきますね

 

リフォームは

古くなった建物を元に近い状態に戻すこと

例えば 外壁の塗り直し、キッチンの入れ替え、フローリングの貼りかえ

 

リノベーションは

今の建物に大規模工事をして 今のものより価値を高めること

例えば 間取りの変更、耐震工事、等



ここから私が話していくのは

リノベーションでも

その先にあるリノベーション

 

これからのリノベーション

です(略してこれからリノベ)

これからリノベ

今の建物に大規模工事をして の新築より性能と価値を高めること

(当然新築若しくは建替えよりお金はかからずが前提です)

そんなことできるの??

 

できます!

 

10月から築80年の古民家

これからリノベ中

 

それを紹介していきますね!