goo blog サービス終了のお知らせ 

マナメタルな日記

私的思考で、日々思ったこと、感じたことをつらつらと記す。

原石部旅行

2005年02月21日 16時35分54秒 | Weblog
時間があったので、先週の原部旅行について書こうかな。

原石部の3人が集まったのは卒業旅行の山口以来ですね。
今回は『香川にカキ食いに行く』ツアーでした。
私も偶然に金曜・土曜が有給休暇になり、
しかも木曜の予定がドタキャンになり、
S子より早く香川入りして、合計3泊4日という贅沢ができました。

1日目 8時半高松着
    T子家にてファミリーとご飯
    朝6時まで語り飲み明かす
2日目 うどん食いに行くwithファミリー
    S子合流
    今年のキャンプ場下見・キャンプ場で遊ぶ
    カキ食いに行くwithファミリー
    市内の旅館に泊まるが外に出ず・・・
3日目 『世界の中心で愛を叫ぶ』ロケ地めぐり
    乗馬クラブ
    T子家で飲む
4日目 I名合流・焼肉食いに行く
    S子、私夜行バスで帰る

こんな感じで日程は流れました。
皆さんお気づきでしょうか・・・?3日目の乗馬クラブって何?!
最初私も聞いた時、頭の中が「?」だらけやった!!
なんで香川で馬?軽井沢とかならまだしも・・・。
S子とブーブー文句を言いながらも乗馬体験。
しか~し、バリおもろい!!はまる!!
馬さん言う事聞いてくれた時にゃあ、もう感動するね!!
T子、最初から何もせず文句言うてごめんね、ペコリ。

まぁ、そんなこんなで全部の感想を書いてたらきりがない!
今回の旅行で思った事、それは私らホンマに仲良しやって事。
あんだけ頻繁に連絡とか取ってないのに、
やっぱり集まると楽しい、飽きない、時間経つのが早い!!
T子にはS子共々ばっさり切られてちょっと凹みはしたけど、
T子にはほんとにほんとに感謝してる。
友達やってもあかん事はあかんときちんと言ってくれる。
S子はS子でいじられキャラやけど、いなきゃいけない存在。
二人は私にとって必要な人です。大切な人です。
これからもどんな事があっても私を見捨てないでね。
年に1回くらいは原石部あつまれたらいいね。

ちょっと照れくさくなったので今回はこの辺で。
T子ママ~んとパパ~んによろしく!!ありがとうございましたと。

素の自分の居場所

2005年02月10日 10時26分22秒 | Weblog
今回はちょっと真面目な話を書こうかなと思う。

京都に帰ってから今日まで考えてたことがある。
それは『素の自分』『私の居場所』。
『私』という人物は一体どういうものなんだろうと。
確かに、こっちに来て、仕事も順調で、友達もでき、
真剣に話を聞いてくれる人もできた。
けど、ホンマに『素の自分』を出しているんだろうか・・・。
仕事をしてる時はもちろん『介護者の私』を演じている。
それはきっと仕事をしている人誰だって多少なりともそうだろう。
では、こっちの友達と会ってる時、プライベートで職員と話してる時、
そして家にいる時は『素の自分』なんだろうか・・・。

京都に帰って、私の原点はここにあると確信した。
『私』という人物が出来上がったのは、間違いなく京都でだ。
素直にここで暮らしたい、帰りたいと思った。
京都に帰って来いと言ってくれる人もいる。
でも、今帰ってしまっていいんだろうか・・・。
私をここに留まらせる原因の一つは仕事だ。
今の仕事がものすごくやりがいがあり、辞めたくない。

仕事の帰り、一番仲のいい職員(Iさん)に会って話をした。
今の自分の気持ちを素直に話してみようと思える人は、
事務所の中でIさん、ただ一人だけだ。それだけ信頼できる人だ。
けど、実際Iさんにも『素の自分』なのかというと正直分からないが。
Iさんは真剣に話を聞いてくれて、職員と個人としての意見を言ってくれた。

「K(私の苗字)の気持ちも分かるけど、誰だって同じだと思う。
自分も仕事してる時は素じゃないし、職員Iを演じてる。
かと言って一番居心地のいい家では素かと言われても分からない。
福岡(Iさんの出身地)に帰ったら、それはそれで落ち着けるし、
素の自分にも戻れる。けど、それはそれじゃないのか?
今京都に帰る事は逃げとまでは言わないけど、それに近いのではないか。
京都に帰ってする事が決まってないのなら、尚更お勧めできない。
こっちにだってKを必要としてる人がたくさんいる。
Kがいなくなって困る人はたくさんいる。もちろん自分を含めて。
今の寂しさだけで決断せず、もっと時間をかけて考えて、
それでも京都に帰りたかったらそうしたらいいと思う。」

私は優柔不断で流されやすく、自分で決められない性格である。
でも、今私は自分で決めなきゃいけないところにたっている。
この悩みはそんな即決では決めてはいけない。
でも、ちゃんと決めなきゃいけない。たくさん悩んで考えて決めようと思う。

京都にも、こっちにも私を必要としてくれている人はいるかもしれない・・・。





時代はうつりゆくけれど・・・

2005年02月08日 18時56分33秒 | Weblog
日曜日、大学バレー部のOB戦&追い出しコンパのため京都に行きました。
久し振りの京都で夜行バスで行ったため時間も余り、
京都駅から地下鉄&阪急に乗ったり、西院から外大まで歩いてみたり。

なんか、ほんとにほんとに懐かしかった~。
変わってるとこもあったけど、変わってないところもあって、
風景を見るたびに思い出が走馬灯のように駆け巡りました。
京都にいた頃は、街並みなんてたいして見てなかったのに、
久し振りにくるとやっぱいいとこだなぁって実感するよ。
大学時代にタイムスリップした気分でした。

さて、OB戦はいうと・・・。
バレーをするのは2年半振りで、やばいだろうと思いきや、
以外に動けたかも・・・、私的にはね。周りから見たらやばいんだろうけど。
やっぱり、体が覚えてるもんだね~。私の体、記憶力よいねぇ~(笑)
大学時代、試合に勝つための練習をしてきて、もちろんそれはそれで楽しかったんだけど、
今回の試合はほんとに素直に楽しめた!!ボール追っかけるのって楽しい!!
やっぱり私はバレーが好きなんだと改めて実感したなぁ。
まぁ、予想通り試合には負けたんだけどね・・・。

追い出しコンパは、myoさんご期待のすき焼きを存分に堪能しました。
今回、O山先生と2じ先生の話が短くて(きっと最短記録!!)ビックリ!!
でもさぁ~、やっぱり後輩の礼儀というか振る舞いに目がいっちゃう。
座布団使わず正座とか後に座るとかはできてるんだけど、
それ以外がもうアイタタ~って感じやった。
すき焼きの作り方は知らないわ、ビール注ぐ時ラベルとか気にしないわ、
挙句の果てには、先輩のビールを「お注ぎします」じゃなくて、
先輩のコップ持って勝手に注ぐわ・・・。なんか気の使い方が違うやん・・・。
私らの代はかなりコンパについて指導してもらったのに、今はちゃうんかなぁ。
まぁ、私もいちいち言いたくなかったから言わなかったけど。
だんだんそういう体育会的な部分がなくなっていくんだろうなぁと、
ちょっと厭きれたというか、寂しいというか・・・。

まぁ、グチはこのくらいで、
最後の4回生の挨拶を聞いて、自分のときを思い出してみた。
私はどんな先輩やったんやろう、後輩に慕われてたのかなぁ、
そんな事を考え、ちょっと怖くなった(笑)ま、いっか。
OBになると、一線引いてしか見れなくて、なんか青春してんなぁって感じた。
若いっていいねぇ~。青春っていいねぇ~。

今回、京都に行った目的の一つは大学時代の友達、先輩、兄に会う事。
なかでも、兄にはほんとに会えてよかった。
相変わらず変わってなくて、説教され、おっきな愛をもらった。
「お前には実家以外にいつでも帰って来るとこがあるんだ」と言われ、
ほんとに嬉しかった。私を真剣に心配してくれる人が京都にいる。
もちろんジャパの友達・バレー部の友達・その他の友達も。

京都に帰りたいなぁ。また京都でワイワイしたいなぁ。
そう思いながら新幹線に揺られ現実の世界に戻ってきました

ドリ色一色

2005年01月17日 13時44分33秒 | Weblog
昨日、横浜アリーナまでドリカムのコンサートに行ってきたよ。
ワンダーランドは行った事がある私ですが、
アルバムのツアーに行くのは初体験。ドキドキもんでした!!

天気は雨で最悪やったけど、その日はいい事があって、
チケットは立ち見席やってんけど、早めに行ったら、座席に行け、
ステージの真横やってんけど、バリ近い!!
モニター見ずにステージだけで鑑賞なんて初めて!!

さてさて、コンサートの内容はというと・・・。
今回のアルバムってあんまりパッとしなくて
(まぁ、聞けば聞くほど味がでるんやけどね)、
暗めの曲が多いねんけど、それでもやっぱりドリの力!!
盛り上げるトコは盛り上げ、泣かすトコは泣かす!!

最初はお決まりの「オイラが幸せにしてあげる!!」から始まり、
MCも多かったし、アップテンポにもアレンジしてた。
アルバムのツアーやし、古い曲はあんまやらないやろうと思ったけど、
冬の曲を結構やってくれたよ!たかさん、『LAT43°』やったで!!
しかも、今回『アマリス』の映画(ドリが作った映画)もやってるってことで、
映像流して、いきなり客席に登場するとかの演出ありぃの、
ダイヤモンド(今回のアルバムが『DIAMOND15』やから)の上に
美和ちゃんが乗ってしんみりバラード歌う演出ありぃの、
雪を降らせる演出ありぃの(歌詞で「降り続く雪の中で貴方は泣いた事がありますか」てあって)、
花火もありぃの(歌詞に花火関連がでてくるから。これいい曲やねん。)・・・。
もう、ほんとに瞬きする暇も惜しいほど、ドリ色!!
そしてお決まりの最後は皆で「吉田美和~!!」で締めくくりました。
とにかく、感動の雨あられ!!やられた~!!
この感動この文章で伝わらないのが残念!!

今回、なんかこのアルバムをず~とず~と聞いてて、
精神的に病んでる時も、楽しい時も、このアルバムの曲があって。
だから、一つ一つに思い入れがあるから、ホンマに生で聞けてよかったよ~!!
あの胸に響く音響がたまんなかった!!
しばらくはきっとドリ色に染まってることでしょうね・・・

追伸・情報です。ドリのバックコーラスしてる「浦島りんこ」がソロアルバム出してるらしい。
   これちょっと聞いて見る価値あるんちゃうか?!

謹賀新年

2005年01月06日 12時16分34秒 | Weblog
皆さん、明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ、どうぞ宜しくお願いします。
さて、今年の正月はまったりいまいち正月です。

ことの起こりは大晦日。
皆が帰った後、相方と白馬で軽く滑って帰ると、
板が!!板が!!き、傷いっとるやんけっ!!
しかも、彫刻等で削ったみたいに!!
あぁ、サイテ~。雪ないってサイテ~。

板の事は忘れて、温泉つかって、ビールとお土産買って、
バスターミナル行って、20分後。
バス来ない。聞いたら運休。わけわからん!!
「一応、家の電話の留守電に入れておいたんですが・・・。」
白馬来てんのに、家にいるわけないだろ~っっ!!
仕方なく1時間ターミナルで待ち、新幹線で帰宅。
2倍金かかり、しかも、バス・新幹線・JR・私鉄を乗り継ぎ・・・。

家について一応年明けまで起きてて、明けたら即寝。
1日から仕事。しかも普段通り。
掃除・リハビリ・掃除・買い物・ご飯の用意・休憩・雪かき・ご飯の用意・・・。
雪かきが増えただけ。新年早々掃除しなくてもええのに・・・。

おまけに、やっぱりクラッチ菌に風邪うつされたし。。。
家に食材なくてずっとコンビニ弁当やったし。
雪積もってたし、寒いし。家散らかってるし。
4日~6日は仕事なくて暇やったし。寝正月やし。

まぁ、なんだかんだいって、
2日にクリスマスプレゼント買ってもらったからいいねんけど。

今年も皆さんと皆さんの周りの人たちが幸多き年になりますように