いつも訪問いただきありがとうございます。
断熱工事の模様をUPします。
断熱材はアイシネンを利用します。吹き付け断熱材です。
各箇所に隙間なく施工できる所が、断熱の基本ではないでしょうか。気密性能も向上すると思われます。
上部写真 1階屋根裏の断熱施工の写真
壁面施工の写真
外部に面する桁梁の金物部分にも施工
上部写真 壁面よりはみ出た部分を削り取る道具
屋根面壁面外部に接する部分はアイシネンに覆われました。
フラット35エコS使用で金利優遇を利用できます。
㈱誠建 メール build@seikenltd.jp
いつも訪問いただきありがとうございます。
外内部に筋交や間柱を入れ金物等を設置し、外部には構造用面材としてダイケンのダイライトを貼ります。
上記写真は断熱工事前養生風景です。
外部ダイライトを貼りサッシを取り付けて内部より養生しています。
屋根天井面の写真です。シートが貼ってありますが、これは、遮熱シートです。
小屋桁と小屋桁の間に野ゴメ材を打ち断熱材施工に備えます。
内部の屋根壁断熱工事の施工業者のトラックです。アイシネン施工をします。これならと思う最高の断熱工事です。
大工さんは2日現場を離れてもらいました。大工さんの手間いらずです。
㈱誠建 メール build@seikenltd.jp
いつも訪問いただきありがとうございます。
構造写真UPします。
右のホールダウンの取り付けは検査により柱に部材を抱かせホールダウンをまっすぐにした状態で取り付けるように
指摘を受けました。1階の柱が大黒柱で6寸柱の影響を受けています。
間柱や筋交を入れた後、外部にはダイライト(構造用面材)を貼り構造的に強固なものにします。
いつも訪問いただきありがとうございます。
構造材や金物について写真UPします。
これは駄目な金物着けです。
筋交プレートとホールダウン金物が重ならないように着け直しです。
これは、重なっていないので良い状態です。
まだ続きます。