

ここ数週間… チャリで走るとすごい~力が要る。

こりゃ、タイヤの空気減ってるねぇ~と思いつつ放置してた私。
実際… タイヤの空気を入れる事が出来ない私。 って言うか、何時も人任せ。
人任せ… 旦那にでは無い。 自分でやれ!

何時も近所の下駄屋のオッちゃん(60は過ぎてるが)にやって貰ってる。
今日、帰って着たら、下駄屋のオッちゃん店先に居てるやん。

で、空気入れて!と。

下駄屋何に、チャリを直すんが得意らしい。 鼻緒は直さんのかなぁ? 見た事無いけど。

で… 空気を入れ始める作業をしてると。
外人(インド人??)の女性が、下駄の並ぶショーケースの下を指差し、
必死で喋りだす。 何言ってるんか解らん。 英語じゃ~無い。
が、指差してる信楽焼きの狸が欲しいみたい??
訳解らん言葉の後に、英語で『How much?』だけは理解できた。
オッちゃんに欲しいみたいやでぇ~って。 何ぼや??って言うてはるもん。と。

実際… その狸、薄汚れてる?? ズゥーと飾ってた感が。

オッちゃんは、「ツーサウザンド!!」と日本語英語で答えてた。
って、売るんかい




狸は因みにペアだった。
箱は無いでぇ~!と日本語で言うオッちゃん。 解らんって。 相手には。
で、新聞紙とかでグルグル巻きにして、商い完了。

インド人は、嬉々として店を出てった。 オッちゃん曰く、あれは3500円はする!らしい。
って、さらの場合でしょ?? ありゃ、中古品とちゃうん??

以前にも、ショーケースに飾っといた、狸を売ったらしい。
外人が下駄や雪駄を買ってるんは、見た事あるけど飾り物の狸が売り物に成ってるとは知らんかった。

おっちゃん 商売上手だね~~~
で、インド人は狸にどんな魅力を感じたんだろ?
よい場面に出くわして ラッキー
マナボウさん!!
実際… 貰って困るランキング。
ゴメン。 北海道の熊の置物(ゴメン)と信楽焼きの狸。
エエ勝負じゃ無いかと??
でも、貴重な体験できて面白かった~~。
で、私も狸一緒に包んで上げたよ。