

地蔵盆~~。 京都で(微妙に関西圏)で行われる古い~行事…

本来なら、子供の為のもんだけど~。
子供も減ってしまった今や、私の中では無用の産物?

まぁ、これも近所付き合いの一環だから大人しく参加してるけど…

今朝は、七時からの準備に目覚めると~~、七時半。 終わってるじゃん?

で、一応行ったけど、ヤッパリ終わってた。

地蔵盆、子供は町内に五人しか居てない。 止めたらエエのに、って思うけど、
止める気配無し。

小学生がメインだから、後二年の辛抱かぁ??
朝の用意に行かんかったから、片付けはちゃんとやった。

で、一杯物運んだ。

来年は、うちの組が当番だからちゃんと行かんとアカンなぁ…

持って行くのも大変な人ばっかりのうちの町内… 何せ平均年齢60台…

力仕事は率先してやってる私。

一杯物運んだら、組長さんがジュースの代わりに、これでジュース買って着て。って。
300円くれた。

夜のは不参加したけど、弁当運んだら、タバコ屋のオバちゃんが
タバコ五箱もくれた。

私に取っての地蔵盆。 何なんだろう? この年に成って、お駄賃みたいに貰う私。

子供の為の地蔵盆が実は小銭稼ぎか??

まぁ、お供五千円してるから、良しって事にしておこ~っと。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます