ただいまリセット更新中。。。

結婚16年目の専業主婦。08年~約1年の治療後、AIHで妊娠、09年10月に男児を出産。
現在2人目希望中…

18w3d  低置胎盤の可能性(超長文)

2009年06月04日 | 5ヶ月目(16~19週目)


病院に行ってきました

今日の午後からあさってまでダンナさんが
神奈川出張で、午前は時間が空いていると
言うので、昨夜から気まずい空気の中、
(後ほど愚痴らせていただきます
一緒についてきてもらいました

22日で出血は止まったことと報告した後に、
今日は念入りに内診があり、その後
ボクチンが無事か確認する程度の
お腹のエコーもありました

そして、エコーの結果
低置胎盤の可能性アリだそうです

これはこないだの妊検でも指摘されていたんですが
先生が
「最終的な診断を出すのは30週以降なので
今は気にする必要ないです」
と言ってたし、
その時は張りの方が気になってたので
あんまし真剣に受け止めてなかったんですよね~

それが今日の話では
「24週以降の判断で、まず再来週に張りと
胎盤の位置がどうなっているかが重要
って急に緊迫な感じで言われてしまいました。

それも、
(これは不妊クリニックの時に
わかっていた事なんやけど)
線筋症が子宮の入り口にある事から
今回のお腹の張りに繋がって
それが低置胎盤を引き起こしている
(間違ってるかも
ってな事を言われました

「でもまだ前置胎盤まではいってないし
おそらくこのまま大丈夫な方向に
向かうでしょうが、
治らない場合はこども病院か医大に転院」
だそうです

そういうわけやったのね~
これで点が線に繋がった
って感じです

今日の先生は愛想を振りまくタイプでは
無かったけど、
説明もイラストを書いて説明してくれたし、
「これからの季節、蚊を取る殺虫剤は
使ってもいいですか?」
ってダンナさんのしょ~も無い質問にも
(実際は聞きたくてしょうがなかったので
ナイスって思ったけど
ちゃんと答えてくれたし、
ボクチンの大きさも順調とわかったので
心配半分、安心半分で良かったです


ボクチンの頭の大きさ・・・43.3mm
             18W2d相当

もはやエコー画面に全身が入りきらないくらい
妊検ではなかったので今日は4Dはナシ。





で、ここからは先ほど書いた愚痴に
入るので嫌な方はスルー願います





おととい義母からダンナさんの携帯に
私がまだ実家に帰ってるのか
一応心配してくれたのと、
今度の日曜が義実家に同居中のおばあちゃんの
誕生日なので来れたら着て欲しいって内容の
電話があったんです

で、ダンナさんはその時
私の体調のことをサラっと知らせて
行けたら2人で行くと返事をしたんです。

で昨日再び携帯に電話があって、
電話口から漏れ聞こえて来た内容によると、
「お兄さんと(結婚予定の)彼女も来るから、
その時が顔あわせみたいな感じになるけど、
mamechinさんは体調と相談して無理して来なくても
いいからね~」
と珍しく優しい言葉を言ってくれたんですよ。

で、「ま~珍しい」と
私も感動に浸りながら聞き耳を立てていたら、
急に義父が電話に出てきて
「要するにやなぁ、来たかったら来たらええし
来たくなかったら来んでいいって事や
って言いよったんです

「なぁ~にを~~~っ

あのジジィ、
自分の誕生日の時につわりを理由に
私が欠席したことをまだ根にもっとるんですわ

男の癖にネチネチと~~~

こっちだって行けたら行くっちゅう~ねん

それを仮病扱いしよってからに
何が
来たけりゃ来いじゃ、
アホ~っボケェ~~


んで、腹の立つのがダンナさんの返事
「まぁまぁ~、ハハハ~」
やって

この2週間ウチの母に毎晩ご飯作ってもらったり
家事全般お世話になるくらい
こっちは寝たきりやのに、
その状況も知らん顔してるあの義両親に向かって
今の状況をちょっとでも説明してくれるかと
思いきや
「ハハハ~」
って、おいコラっ

さすがにぶち切れて
「丸聞こえやった
って言うてやったわ

食べすぎでお腹が張ってんのと
訳が違うぞ~~

それ以来、こっちも口聞きたくないし
ダンナさんも気まずいのか会話ナシ
病院でも一言の会話も無く
帰ってきました

さすがに家に帰ってからは心配して
これからの指示をして
出張に出かけて行きましたけど。。。

あ~愚痴ってスッキリ
ココで吐き出せるのが慰めです


そしてお知らせですが
慎重なダンナさんの命令により、
再び今日から実家生活に入ります

いつまでかわからないけど
張りが治るまで徹底的に休養しようかと。。。

ブログはまたできる時に更新します~

長々とお付き合いいただいて
ありがとう~


にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村
参考になるブログがたくさんあります